日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

飛鳥路は楽し、弁当も楽し。

画像1 画像1 画像2 画像2
緑が目に眩しい小道を登ると、甘樫丘の頂上です。遙かに里を見おろしながら爽快な気分で昼食をとるグループもいくつかありました。この後の行き先に想いを馳せながら、どの顔も笑顔たっぷりです。
 お弁当を自転車の前かごに入れて運ぶうちに、ウインナーも唐揚げもあらぬ場所に移動してしまったのもご愛嬌。写真は修復後の弁当です。

サイクリングにゴー! 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
サイクリング出発点、甘樫丘に到着です。5年生からプレゼントされたてるてる坊主を自転車につけ、好天の中、スタートしました。駐車場で貰ったお弁当の中にはどんな美味しいものが詰まっているのかとっても楽しみです。

バスレクです!修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
3号車のバスは、6年2組31名の子供たちの熱気ではちきれそうです。この日のためにレク係が準備したゲームや問題に熱中する子供たち。車窓に見えてきた名古屋港の広さに感動し、長島スパーランドの全景に歓声をあげながらバスは一路、奈良へと向かっています。 

さあ、出発!修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
布袋小6年生122名の夢を乗せて、平成20年度の修学旅行がスタートいたしました。今年度のスローガンは、「だ・い・ぶ・つ」〜団結力をもち、いろんな、文化にふれ、つなげよう日本の歴史〜です。この2日間が、小学校生活の中でかけがえのない素晴らしい思い出の日になることを祈っています。
 布袋小学校の校舎には、「奈良の歴史を学び 友情を深め 思い出と感動を  たくさん作ってね」の激励文が5年生によって掲げられました。学校に残っている子供たちやお見送りの皆様の期待に応えれられるような旅行にしたいと思います。

安心・安全な生活をめざして

 子供たちの安全確保が重要な課題となっている昨今ですが、学校では不審者出現を想定した避難訓練や登下校時、下校後に潜む危険を予知し、安全に対する意識を高めるための安全教育を行っています。
 5月13日(火)には、江南警察署の協力を得て、不審者対応の避難訓練と防犯教室を全校で行いました。安全な場所に避難した後、署員の方から「5つのおやくそく」を聞きました。約束の内容は次の5点です。
 1 知らない人にはついて行かない。
 2 連れて行かれそうになったら「助けて〜!」と大声で叫ぶ。
 3 1人では遊ばない。
 4 どこでだれと遊ぶのか、家の人に言ってから出かける。
 5 友達が連れて行かれそうになった時も大声で叫ぶ。
 また、5月19日(月)には1年生の各学級、21日(水)には3年生の各学級の子供たちを対象にして、民間の警備会社の協力のもとに「あんしん教室」が開かれました。1年生は「安心して登下校」をテーマに「いかのおすし」の約束(「夢ひろば第4号に掲載)を具体的な行動場面を想定しながら学習しました。3年生は「安心してお留守番」をテーマに留守番前の約束「いいゆだな」を学習したり、かかってきた電話で被害にあわないための応対の仕方を練習したりしました。「いいゆだな」の約束を紹介しますので、ご家庭でも参考にしていただけたらと思います。
 い いえのカギを見せない!
 い いえのまわりをよく見る!
 ゆ ゆうびんポストをチェック!
 だ だれもいなくても「ただいま!」
 な なかに入ってすぐとじまり! 
 









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール・ドッジビー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(月)〜16日(金)に全校ドッジボール・ドッジビー大会を開催しました。どの学級も一生懸命で、10分間の試合を全力で取り組んでいました。また、選手だけでなく応援をする児童も熱心で、声がかれるほど大きな声で応援していました。どの子も、みんな本当によくがんばりました。
 

離任式 ーお世話になりましたー

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(水)、今日は今までお世話になった先生とのお別れの式、離任式が行われました。伊藤浩校長先生、丹菊芳枝先生はこの3月で定年を迎えられ退職されました。岩井志帆先生は1年間でしたが、ご都合で退職、井上章先生と増田千鶴先生は古知野西小学校へ、大矢克広事務主査は古知野東小学校へ異動されました。それぞれ本校でのお勤めの年数は違いますが、布袋小学校の発展のため大変ご尽力をいただきました。本当にありがとうございました。

始業式   

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(火)、平成20年度第1学期始業式。はじめに新しく布袋小学校に着任いただいた4名の先生を迎える式が行われました。そして、始業式です。校長先生が演台の前に大きく書かれた「あ」という文字を掲げられました。みんなはこれからどんなお話をしていただけるかと校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。校長先生は、「あ」のつく言葉「あさ、あかるい、あおぞら、あいさつ、あたたかい、あい」を例に挙げられました。そして、「あ」のつく言葉が大好きで、中でも「ありがとう」が一番好きで、すてきな「あ」のつく言葉で一杯な、「愛」が一杯な布袋小にしましょうと話していただきました。そして、担任の先生の発表をしていただきました。1年間、よろしくお願いします。

着任式・入学式  ーおめでとうございますー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(月)、平成20年度布袋小学校入学式。保護者の方に手を引かれ、緊張した面持ちで140名の新1年生が校門をくぐりました。入学式の前に、この4月1日より布袋小学校にご着任いただいた小河元男校長先生の着任式が行われました。そして、入学式。在校生、保護者、職員の拍手の中、どの子も元気に入場しました。一生懸命に話を聴いている姿がとても印象的でした。式の後、歓迎の会が開催されました。4・5・6年生のお兄さんやお姉さんから歌のプレゼント、金管バンドクラブの演奏と会場は温かい空気で包まれ、新1年生の入学をみんなで祝いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 卒業生を送る会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421