最新更新日:2024/06/06
本日:count up70
昨日:631
総数:2173906
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

本日は第37回 江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、平成27年12月19日(土)、江南市民文化会館 大ホールにおいて、第37回 江南市小中学校器楽クラブ交流会を開催します。

 本校、金管クラブも上記の時間に出場予定です。

 金管クラブの保護者の方はもちろんのこと、音楽に関心のおありの方等、どうぞ、ご参観ください。
 どなたでもご覧していただけます。

 


本日の器楽クラブ交流会 プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の器楽クラブ交流会のプログラムです。

応援をよろしくお願いします。

『ソトイコ 創刊号』を配付しました!

画像1 画像1
学研のご厚意により、『ソトイコ 創刊号』をいただきましたので、全校に配付しました。

内容は、「マット、とび箱、なわとび、鉄棒 絶対できるコツ!!」その他です。

ぜひご覧ください。

器楽クラブ交流会 保護者席のご案内

画像1 画像1
19日(土)に行われる第37回 器楽クラブ交流会の保護者席(一般席)をご案内します。

上図の学校指定のないところは、ご自由にお座りいただけます。

フラッシュ撮影はご遠慮ください。

また、ビデオ撮影等で、会館の電源を使用しないでください。

よろしくお願いします。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食は・・・

今日の給食を紹介します。
テンジャンチゲ、ご飯、牛乳

 テンジャンチゲとは韓国のみそ汁のことです。
 日本のみそは沸騰させると風味が落ちますが、韓国のみそであるテンジャンは煮込むほど風味が良く、おいしくなります。

 なお、本日予定しておりました、三色ナムル、韓国のりは、配食を中止いたします。
 また、明日以降、17日までの献立も変更いたします。

 詳細は、本日付で文書を配布いたします。
 特に、食物アレルギーのあるお子様にはご留意を願います。



お世話になっているサイト紹介−4−

画像1 画像1
 「今日の給食」でよくお世話になっているのが、都道府県格付研究所です。

 ここから http://grading.jpn.org/index.html

 1500の観点から都道府県を格付けして、トータルのランキングまで載っています。
 このサイトも、統計好き、社会科好きにはたまりません。

 ぜひご覧になってください。

 

お世話になっているサイト紹介−3−

画像1 画像1
 「今日の給食」で野菜の特集の時にお世話になっているのが、野菜ナビ

 ここから http://www.yasainavi.com/

 野菜の紹介はもとより、野菜に関する統計や栄養成分表など、情報量は豊富です。


 ぜひご覧ください。

薬物乱用防止ホームページ

画像1 画像1
 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ!」のホームページです。

 ここからhttp://www.dapc.or.jp/

 ぜひご覧ください。

お世話になっているサイト紹介 −2−

画像1 画像1
 「今日の給食」で、「生産高第1位はどこ?」などと、ランキング調べでお世話になっているサイトが、日本一です。

 いろいろなジャンルが網羅されており、時が経つのを忘れます。

 ぜひ、自分で予想してから見ると、社会科のセンスが磨かれます。

 ここから http://jp1.com/

お世話になっているサイト紹介−1−

画像1 画像1
 「今日の給食」で、さかなが出るとお世話になっているのがこのサイトです。

 ぼうずコンニャクの 市場魚貝類図鑑

 ここから http://www.zukan-bouz.com/

 魚の紹介が詳しく、とても役立っています。

 ぜひご覧ください。

杉浦誠司さんについてもっと知りたい方は…

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、人権教育講演会でお話をいただいた杉浦誠司さんについてもっと知りたい方は、次のサイトをご覧ください。

これまでの歩みや、多くの作品をご覧いただけます。

杉浦誠司 オフィシャルサイト http://www.yume-arigatou.com/ 

杉浦誠司 めっせー字サイト - アルト株式会社 http://www.aruto.net/s_sugiura.html   


学校評価 保護者アンケートにご協力をお願いします

画像1 画像1
本日より個別懇談会が始まります。

その折に、学校評価 保護者アンケートをお願いしています。

懇談の前後の時間に、どうかアンケートへのご協力をお願いします。

今日は布袋中学校合唱コンクールです

今日は、江南市民文化会館大ホールにて、布袋中学校合唱コンクールがあります。

布袋中学校の数ある行事の中で、体育大会応援合戦と並んで好きな行事です。

私(校長)も午後から参観します。
画像1 画像1

明日は愛知駅伝!

画像1 画像1
明日は愛知駅伝です。

江南市チームを応援しましょう!

 画像は http://tokai-tv.com/ekiden15/ より引用しました。

夢ひろば 第9号を発行しました

画像1 画像1
本日、学校通信「夢ひろば」第9号を発行しました。

右欄からご覧いただけます。

ぜひご覧ください。

携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケートのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケートのお願いの文書を配布しました。

 ご家庭の現状などを把握するためのものです。

 12月4日(金)までに、担任へご提出願います。

本日はほてっこ発表会!

画像1 画像1
本日は、いよいよほてっこ発表会本番です。

天気予報は晴後曇。降水確率0%。

ぜひお出かけください。

○ 児童は、通常通り登校し、学年の発表と授業を行い、通学班下校まで学校で1日を過ごします。
 当日は弁当が必要となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
 ※ 親子ふれあい昼食ではありません。各教室で、児童だけで弁当を食べます。

○ 会場内での写真撮影やビデオ撮影については、児童の発表や演技、他の参観者の妨げにならないよう十分ご注意ください。
 三脚を立てての撮影は壁際でお願いします。
 また、体育館内のコンセントからビデオ機器の電源をお取りにならないようにお願いします。(以前、それが原因で停電となり、発表会の運営に支障をきたしたことがあります。)

○ 体育館の開場時刻は、午前8時30分とさせていただきます。体育館玄関前で並んでお待ちください。南通用門と東通用門(運動場側)は閉めさせていただきます。正門、西門、北門よりお入りください。

○ ステージ以外にフロア部分も発表会場となるため、参観用の椅子席は280席ほどしかご用意できません。皆様で譲り合って、楽しくご観覧ください。誰も見ていないのに、席だけ確保しているということのないように、ご協力をお願いします。

○ 校内には駐車スペースがありません。お車での来校はご遠慮ください。運動会の時のように、ご協力をよろしくお願いいたします。自転車は体育館前・西運動場の駐輪場に並べてください。

○ スリッパと靴を入れるビニル袋は、各自でご用意ください。

今晩の奇跡体験!アンビリバボーは 柴田秋雄物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩は、奇跡体験!アンビリバボー 柴田秋雄物語  がオンエアされます。

柴田秋雄さんは、日本鉄道労働組合連合会(JR連合)事務局長から、52歳のときにJR東海の関連企業である名古屋ターミナルホテル株式会社販売促進部次長に転身します。
そして、代表取締役専務総支配人に就任します。

業績が落ち込んでいた、名古屋ターミナルホテルアソシアを、名古屋での客室稼働率 第1位のホテルにまで成長させます。

その原動力が、 「日本一幸せな従業員をつくる」

今晩の奇跡体験!アンビリバボー 柴田秋雄物語 では、そのホテル再生の物語が再現されます。

地元の小中学校や学校の教師向けにも、何度も講演をしていただいている柴田秋雄さんの物語を、ぜひご覧ください!

画像(上・中)は、番組HPより引用しました。
 http://www.fujitv.co.jp/unb/index.html

下の画像は、映画HPより引用しました。
http://heartofmiracle.net/hotnews/hotnews0012013.html

本日はアソシア志友館 第6回おもしろ学校!

画像1 画像1
本日のアソシア志友館 第6回おもしろ学校の講師は、本校の三浦教頭先生です。

毎年、知的な国語の授業で好評の三浦先生。今年は、文学の楽しみ方 を授業で体験させてもらえます。

とっておきの文学の読み方 とは?

ご期待ください!

私(校長)も参加します。

ツインアーチのメリークリスマス

画像1 画像1
ツインアーチのメリークリスマスは、一宮市光明寺の138タワーパークで開催中のイベントです。

この周辺は、私(校長)のランニングコースです。

開催期日は、平成27年11月14日(土) 〜 平成27年12月27日(日)
各日17:00〜21:00

※ただし期間中の土日祝日及び12月18日(金)〜12月27日(日)については、17:00〜22:00

※平成28年1月1日(金・祝)・2日(土)・3(日)・9日(土)・10(日)・11日(月・祝)はニューイヤーイルミネーションとして継続実施。
各日17:00〜21:00

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421