最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:532
総数:2177079
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

保健所別インフルエンザ報告数(2017年第4週)

画像1 画像1
愛知県衛生研究所のサイトには、保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップがあり、毎週更新されています。
 ここから http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_new.html

名古屋市も30を超えました。
本校でも4年1組が学級閉鎖になりました。

現在、“感染性胃腸炎”警報および“インフルエンザ警報が発令されています。

 マスクを着用し、うがい、手洗いに励みましょう。

4年1組の学級閉鎖のお知らせ

昨日、4年1組において、インフルエンザによる欠席者が9名、発熱・頭痛による欠席者が4名になりました。
校医の先生のご指導を受け、本日、2月3日(金)、4年1組を学級閉鎖といたします。

詳細は文書で連絡いたしました。

マスクの着用、うがい・手洗いに努めてください。

平成29年度「こども土曜塾」の申込み 本日(2月3日)閉め切ります

画像1 画像1
3年生から5年生の児童に、平成29年度「こども土曜塾」配付してありますこども土曜塾の申込みは、本日、2月3日(金)にしめ切ります。

希望される方でまだ未提出の方は、必ず今日中にお申し込みください。


「まちの未来につながる図書館」

画像1 画像1
江南市・江南市教育委員会からのお知らせです。

2月18日に猪谷千香さんの講演会が開かれます

猪谷千香さんは、ニュースサイト「ハフィンポスト」日本版の記者で、全国の公共図書館を取材しています。

あるべき図書館の話を聞いてみましょう。


学校通信 夢ひろばを配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、学校通信 夢ひろばを配付しました。

2月9日(木)の授業参観の案内、来年度の主な学校行事等が掲載してあります。
右の配布文書欄からご覧いただけます。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課(2時間目後の休み時間)の運動場は・・・。

昨日やった運動集会で教えてもらった2人技を練習しているグループがいくつもありました。
良いことですね。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は、昨日からさらに5人増えて同じ34人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。

本日は入学説明会・体験入学・通学路点検です

本日は、入学説明会・体験入学・通学路点検です。
よろしくお願いします。

主な日程です。

13:00 受付 (算数セット販売)

13:40〜 保護者 入学説明会
       就学児 体験入学

14:20〜 諸連絡

14:45〜 通学班下校・通学路点検

※ 写真は昨年度のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室廊下 今月の掲示は・・・

画像1 画像1
保健室廊下は、毎月、その時々に合った掲示物がつくられています。

2月の掲示は、かぜ・インフルエンザを予防しようです。

かぜ博士の謎解き、わかりますか?

なかなかの難問ですよ。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は昨日からさらに6人増えて同じ29人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。

ほけんだより2月号を配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
ほけんだより2月号を配付しました。

特集は、かぜ予防です。

10の予防法が紹介されています。

裏面には、かぜ予防のための、からだのリズムをつくるのは運動器をきたえよう!エクササイズ編が載っています。

とても参考になります。
ぜひご覧ください!

新春サッカー大会の結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新春サッカー大会の結果をお知らせします。

6年チーム 準優勝‼

準決勝 布袋6年VS草井 2-0
決勝 布袋6年VS古南 0-3

5・4年チーム 敢闘賞‼

準決勝 布袋5.4年VS古南 0-11
3位決定戦 布袋5.4年VS草井 0-3

3・2年チーム
布袋VS藤里 0-0
布袋VS古北 2-1

6年は惜しくも準優勝でしたが、よく走りよく守っていました。
5年以下のチームは、来年度につながる試合ができました。

【校長日記】 新体育館の建設が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は江南市民体育会館で会議があり、その休憩時間に新体育館の建設現場を見てきました。

基礎の部分はかなりできていました。

新体育館は、30年5月にオープンするそうです。
今からとても楽しみです。

建設基本計画は、市のサイトから見ることができます。
http://www.city.konan.lg.jp/syogai/taiiku/taiikukan/kensetu_keikaku.html

マンモス校である古知野中学校卓球部だった私は、学校の体育館は自由に使えません。
そこで、日曜日は、今の江南市民体育会館でよく練習をしていました。
新体育館が完成すると壊されてしまいます。
寂しい気もしますが、新しい体育館を積極的に利用したいと思っています。

備蓄用アルファ米を配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、市の防災用に備蓄してありますアルファ米を配付しました。
賞味期限が迫ってきたために、交換したものです。

いざという時のために、家庭でも試食しておきましょう。

賞味期限を確認してください。

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は昨日からさらに5人増えて同じ23人でした。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。

平成28年度 家族の思い作品集

画像1 画像1
昨日、平成28年度 家族の思い作品集を配付しました。

共感できるものを選んだり、あこがれの家族関係を探したりするなど、有効にご活用ください。

江生研だより ひびき を配付しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、江生研だより ひびきを配付しました。

特集は、スマホに潜む危険とは・・・??です。
トラブルの事例が紹介されています。

裏面には関連事項が書かれています。

ぜひお読みください。

今晩、介助犬トレーナー NHK「仕事の流儀」に登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日に4年生がお世話になった介助犬教室。

そのトレーナーの仕事ぶりが、今日1月30日のNHK プロフェッショナル 仕事の流儀に登場します。

ぜひご覧ください。

画像出典は NHK http://www.nhk.or.jp/professional/ です。

難問チャレンジ28 一年の真ん中は? 正解は?

画像1 画像1
1年の真ん中の日は?

どうやって考えると簡単かな?

1年は365日だから・・・・
答えはこちら!

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
今日のインフルエンザでの欠席者は金曜日から5人増えて同じ18人でした。

しかも、かぜ・発熱は倍増しています。

マスクの着用、うがい、手洗いに努めましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421