令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 交流遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(金)北部中学校・草井小学校の友達と一緒に、交流遠足に行ってきました。
 柏森駅では、一人一人が往復切符を買う体験をしました。犬山駅に着くと、今度はバスです。整理券を忘れず取り、降りるときは80円と整理券を一緒に料金箱に入れました。事前学習を思い出して、みんな上手にできました。
 日本モンキーセンターでは、猿についてのお話を楽しく聞いてから、紙芝居を見ました。紙芝居のあらすじは、高熱で手足が不自由になったチンパンジーの「シノ」が、群れに入れなかったのですが、あいさつを覚えて群れと一緒になることができたという感動の実話です。シノは、残念ながら、おととし亡くなったので会うことはできませんでした。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 一日入学 児童出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924