令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級◆読み聞かせ◆

画像1 画像1
3月7日(木)
 業前にわんぱくだんのひみつ基地の方による読み聞かせがありました。今年度、最後です。
 「うしろにいるのはだあれ」「ありんここりん」「10ぱんだ」の3冊でした。今日の本は、生き物に関係する本ばかりでしたね。
 最初は横を向いていた子も、だんだん本に引きつけられ、楽しく聞くことができました。
 春休みは、自分でもいろいろな本を読んでほしいと思います。親子でもぜひ読んでください。
 学校の図書館では、本の貸し出しをしないので、市立図書館をぜひ利用してほしいと思います。
 
 

かがやき学級★給食★

画像1 画像1
3月6日(水)
 卒業生を送る会が終わったら、次は、卒業式です。5年生は、卒業式の練習が始まりました。
 給食では、みんなそろって楽しく食べました。
 献立は、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、やまぶき和え、合わせ味噌汁でした。やまぶき和えは、ほうれん草のおひたしと炒り卵?を和えた彩りのよいものでした。
 みんな食欲旺盛で、食缶は、ピッカピカでした。今日もおいしい給食をありがとうございました。

かがやき学級★心温まる卒業生を送る会★

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(火)
 3時間目は、卒業生を送る会でした。
 どの子も交流学級に入って一生懸命取り組み、今まで準備や練習をしてきたものを、思いっきり出し切りました。みんなの一生懸命な姿が、6年生の心にきっと残ったことでしょう。
 6年生の中には、先生の歌が始まる前に号泣していた子もいました。
 6年生のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました!

かがやき学級★和楽べ遊び★

画像1 画像1
3月5日(火)
 今日の業前は、通学班ごとで遊ぶ時間です。去年は、なかったので1・2年生は、初めてでしたね。
 田んぼのた、うずまきじゃんけん、Sケン、大縄など班ごとで楽しむことができました。ルールがよくわからない子がいたり、少しトラブルが生じた班もあったりしましたが、来週も予定しています。6年生と最後の思い出作りをしましょう。

かがやき学級♪古北っ子集会&給食★

画像1 画像1
3月4日(月)
 今日の古北っ子集会は、金管クラブの発表でした。KARAの「ミスター」、ドボルザーク「交響曲第9番第2楽章より」(家路)、AKB48の「フライングゲット」の3曲でした。今日の発表のために放課や休みの日まで練習をしてきたそうです。知っている曲ばかりで、楽しく聴けましたね。

 2組の生単の時間は、5年生が明日の卒業生を送る会の練習、準備でいなかったので、2年生・3年生2人は漢字の復習をしました。真剣に取り組んでいます。あと1か月で進級です。学年のまとめをしっかりしていきます。

 今日は、しおりさんとほだかくんの誕生日です。給食の時間に、牛乳で乾杯をしました。「おめでとう!」
 献立は、ご飯、牛乳さばのおかか煮、挽肉納豆炒め、けんちん汁、はるかでした。納豆と挽肉の甘い味噌味で今までに出たことのない献立でした。ご飯と一緒に食べていた子もいました。はるかは、みかんの仲間で、見た目はグレープフルーツのような色をしていますが、甘くておいしかったです。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

かがやき学級♪給食・ひな祭りメニュー♪

画像1 画像1
3月1日(金)
 今日は、交流給食です。それぞれの学級で食べました。
 ひな祭りにちなんだメニューで、ちらし寿司、牛乳、あさりの潮汁、ししゃものフリッター、ひしもちでした。ひしもちが入ったケースに、親王とぼんぼりがついていて、立体的に立てられるようになっていました。
 今日もおいしくいただきました。
 日曜日のご家庭でも、ひな祭りメニューが出るのでしょうか。

かがやき学級★5年外国語活動&家庭科★

画像1 画像1
3月1日(金)
 今日の外国語活動は、先週と同じレストランなどで注文する仕方です。今日は、絵カードを使って、店員になって注文を聞いて品物を渡したり、客になって注文した品物をもらったりすることを交代しながら練習しました。
 だんだん会話することに慣れてきましたね。

 家庭科では、リサイクル作品に値段をつけて売る活動を次の授業で行います。今日は、会社の名前を決めたり、役割分担をしたり、値段を決めたりしました。倒産しないように、売り上げを伸ばすことができるでしょうか。
 次の買い物ごっこが、楽しみですね。
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924