令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】尾張小学生ソフトボール選手権大会

画像1 画像1
2回戦の相手は、稲沢市の坂田イーグルス。

先攻はイーグルス、後攻はアンツ。アンツバッテリーは、1回戦と同じく高木さん−今井君。


1回表、イーグルスの攻撃は、先頭から二人の打者を出塁させるも、ホームでアウトにするなどし、ツーアウトに。しかし、さらにピンチを作り、ランナー2・3塁とすると、センターオーバーのツーベースタイムリーを打たれ、2点の先制を許します。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウト2・3塁と同じくチャンスを作るも、無得点に。

2回表、イーグルスの攻撃は、ヒットに、アンツの守備の乱れから4点を追加。
この時点で0×6と、イーグルスが大きくリード。

すると、2回裏、松田君、白尾君がフォアボールで出塁すると、相手のバッテリーエラーや、盗塁をからめ、尾関君がショートへのタイムリー内野安打を放ち、2点を返します。

3回表、イーグルスの攻撃は、先頭打者をセンター前ヒットで出塁を許すも、無失点に。
その裏、アンツの攻撃は、今井君がセンタマー前ヒットで出塁すると、石原君がレフトオーバーのツーランホームランを放ち、2点を返し、さらに、フォアボールのランナーを高木さんがタイムリーセンター前ヒットを放ち、1点を追加し、この回が終わって、5×6に。

4回表、イーグルスの攻撃は、ノーアウトからランナーを許し、盗塁を決められ、ノーアウト2塁のピンチも、続く打者のショートゴロは1塁送球を見て走ったランナーをファースト石原君からサードへの好返球でタッチアウトのゲッツーに。ピンチを乗り切り、0点に。
アンツは、リードは許しているものの、気持ちよくその裏の攻撃を迎えると、先頭打者の佐藤君がエラーで出塁。すると、バッテリーエラー・内野ゴロ・バッテリーエラーとノーヒットで1点を追加し、ついに同点に。さらに、フォアボールで野杁君が出塁すると、すかさず盗塁を決め、ワンアウト2塁に。バッターは、前の打席でホームランを放った石原君。ライトへ、きっちり逆転サヨナラタイムリーを放ち、見事サヨナラ勝ち。6点のビハインドをものともせず、劇的な勝利を収めました!

これで、ベスト4となりました。明日も今日の流れで、一気に勝ち上がりたいところです。
明日も頑張れ、アンツ!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 自然教室5年
7/28 自然教室5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924