令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】愛知北リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
アンツBの試合に続き、古北アンツと、藤里ブルーソックスの合同チームの、江南ブルーアンツが、決勝トーナメント1回戦(準決勝)に出場し、北名古屋市の昇龍と対戦。先攻は昇龍、後攻はブルーアンツ。ブルーアンツのバッテリーは、ブルーソックスの二人。

1回表、昇龍の攻撃は、先頭打者がライトオーバーのヒットで出塁すると、ツーアウト三塁から、セカンド頭上をライナーで抜けるライトへのタイムリーヒットで1点を先制します。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ツーアウトからフォアボールで出塁すると、すかさず盗塁を決め二塁にランナーを置くも得点ならず。

2回表、昇龍の攻撃は、先頭打者がブルーアンツのエラーで出塁すると、ワンアウト2塁に。すると、次の打者がセカンドフライとなり、後藤君がきっちり取ると、セカンドベースカバーに入った山本君に投げてゲッツーとなり、スリーアウト。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ワンアウトから柳瀬君がフォアボールで出塁すると、バッテリーエラーとフォアボールで1・3塁に。ここで1塁ランナーが盗塁したところ、相手ピッチャーのボークを誘い、柳瀬君がホームイン。同点とします。

3回表、先頭打者がエラーで出塁すると、ツーアウト2塁から、ショート山君が二遊間を抜ける当たりをスーパープレーのダイビングキャッチ!しかし、惜しくも送球は逸れたため、その間にホームインし、2点目をあげます。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、盗塁、ボーク、バッテリーエラーで再度同点に。続く打者がエラーで出塁すると、続く打者がフォアボールで出塁。バッテリーエラーで2・3塁となると、鶴田君のショートへの当たりは、ホームへの返球がエラーとなり、二人がホームイン。
3回を終えて、4×2と、ブルーアンツが逆転します。

4回表、昇龍の攻撃は、ツーアウトから、エラーで出塁するも得点ならず。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、先頭打者の後藤君が内野安打で出塁すると、フォアボールが二人続きノーアウト満塁に。ここで赤木君の当たりは、ピッチャーゴロとなるも、サードランナー後藤君、セカンドランナー山本君が一気にホームを踏み、結果的にツーランスクイズのような形となり2点を追加。さらに、鶴田君のタイムリーヒットなどで2点を追加し、8×2と、その差を広げます。

5回表、昇龍の攻撃は、ワンアウトから、エラーのランナー二人が出塁すると、ダブルスチールで2・3塁に。続く打者のサードゴロの間に1点を返し、さらに次の打者のエラーの間にもう1点を返します。
その裏、ブルーアンツの攻撃は、ワンアウトから、後藤君がフォアボールで出塁するも、得点につなげられず。
5回を終えて、8×4となります。

6回表、昇龍の攻撃は、3人に打ち取られ交代。
その裏、先頭打者がフォアボールで出塁すると、藤森君がランナーを進めるバッティングをし、さらにファアボールのランナーが出塁し、ワンアウト2・3塁に。しかし、ここで時間の規定によりゲームセット。
アンツBに続き、ブルーアンツも決勝戦に進出を決めました!

ここまで来たら、ブルーアンツ、アンツBの両チームとも「きょうだい優勝」めざして頑張ってください!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 心のアンケート実施
2/6 委員会
2/7 口座振替日
2/8 新入学児一日入学
2/9 あいさつの日
教育相談週間

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924