最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:492
総数:2051917
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

やったぞ、アンツ!がんばれ、アンツ!

画像1 画像1
尾張・岐阜から64チームが出場の大きな大会も、見事、アンツはベスト16に残りました。

負ければ、その試合が6年生メンバーで行う軟式野球のラストの試合となる今大会。しかし、見事に勝ち進み、次は、10月25日に行われる3回戦となります。ここまで共にがんばってきた仲間と、野球ができる期間がさらに延びてよかったですね。

決勝は、11月上旬です。これからも、がんばれアンツ!

【結果】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1
(※お待たせしました!)
4回表の稲羽東の攻撃は、をランナーを出しながらも、無得点に抑えると、その裏アンツの攻撃は、袋井君が内野のエラーで出塁すると、杉浦君、山田君が二者連続で内野フライとなるも、インフィールドフライにはならず。すると相手がエラーをし、二者とも、2塁フォースアウトの形となりツーアウト1塁に。ファーストランナーの山田君が、二盗、三盗と確実に盗塁を決めると、集中力を欠いた相手ピッチャーは奥村君をフォアボールで出塁させツーアウト1・3塁に。ここでバッター安藤君のとき、離塁が大きいと見た相手キャッチャーが3塁に牽制球を投げると、ボールはそれ、山田君がホームインし、貴重な追加点をあげ、試合は5×3に。

5回は互いに無得点で終え、6回表から山田君に代わり野杁君が守備に。
6回表の稲羽東は、ワンアウトから白尾君のジャンプしたグローブの先を抜けるライナーは、右中間を抜けスリーベースに。ツーアウトをとるも、ライト線ギリギリの当たりは、タイムリースリーベースヒットとなり、5×4に。しかしピッチャー杉浦君が、続く打者を落ち着いて三振にしとめスリーアウトにすると、試合時間の規定により、ゲームセット。

見事、5×4で勝つことができました!

稲羽東と言えば、アンツが出場した、5月に口論義運動公園にて行った、スポーツ少年団愛知県軟式野球大会の上位大会である東海大会の覇者。
その強豪チームから、見事白星をあげる大健闘です!

【速報】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3回表、ワンアウトから、左中間を抜けるスリーベースを打たれると、続く打者の難しいファールフライを奥村君が好捕するも、タッチアップで1点を返される展開に。

その裏、アンツの攻撃は、惜しくも3人で打ち取られ交代。

3回を終えて、4×3となっています。
たくさんの応援団から声が飛びます。頑張れ、アンツ!

【速報】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2回表、稲羽東の攻撃を、アンツピッチャー杉浦君がリズムよく3人で抑え交代。

すると、その裏、ツーアウトから山田君がライトライン際に落ちるツーベースを放つと、盗塁を決め、ツーアウト3塁に。そこから、奥村君がフォアボールで出塁し、盗塁を決め、ツーアウト2・3塁に。
続く、安藤君が左中間のど真ん中を抜けるスリーランホームランで逆転!

試合は、2回を終えて、4×2となりました。いいぞ!

【速報】江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、アンツが大会2回戦の稲羽東野球スポーツ少年団との試合を、蘇南グランドにて行っています。

先攻は稲羽東、後攻はアンツ。バッテリーは杉浦君−三輪君。

初回表、稲羽東はシャープなバッティングで、いきなり2点をあげ、アンツは追う形に。

しかし、その裏、アンツの攻撃は、先頭の山田君がライトの裏に落ちるツーベースとバッテリーエラーでノーアウト3塁に。続く奥村君の内野ゴロの間にホームインし、1点を返します。
その後、安藤君がエラーで出塁すると、三輪君、白尾君がフォアボールで出塁し、ワンアウト満塁にするも、惜しくも得点ならず。

初回を終えて、1×2となっています。
これからだ、頑張れ!

和田丸八太鼓参加者募集

画像1 画像1
和田丸八太鼓では、以上のように、小学生の参加者を募集しています。
興味のある人は、練習日に見学に出かけて下さい。
和田区以外の児童でも大丈夫!大歓迎です! 

江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
64チームで争われる、「江南市制60周年記念愛岐少年野球親善交流大会」。
昨日、開会式を行い、古北アンツは、本日午後に、1回戦の対新川若鷹少年野球クラブ戦を行いました。

試合は、6回まで杉浦君が投げ、最終回を山田君が繋ぐも、後攻めのアンツが2×3と1点のリードをされ、最終回の7回裏を迎える展開に。

上位打線に回ってくる最終回は、逆転を信じて、円陣を組んで気持ちを一つにします。
何とかして、先頭打者を出塁させたいところも、惜しくも内野フライでワンアウト。しかし、続く、山田君、奥村君がフォアボールで出塁し、盗塁で2・3塁とし、チャンスを作り、期待を膨らませます。続く三輪君の当たりは、内野ゴロとなるも、山田君が果敢にホームを狙い、「これは!」と思うクロスプレーもアウト。1点を奪えず、ツーアウト1・3塁となり、苦しい展開になり、四番安藤君のバッティングにかけます。
すると、デッドボールとなり、ツーアウト満塁。続く白尾君がきっちり選んで、フォアボールで押し出しの同点のホームを奥村君が踏みます。なおも満塁とし、押せ押せのアンツ。ここで、相手は、3人目のピッチャーが登板。しかし、続く袋井君が、ナイス選球で、またもやフォアボールトなり、サヨナラのホームを三輪君が力強く踏むと、ゲームセット!ツーアウトから2点を奪い、見事、1回戦突破を果たしました!

「野球はツーアウトから」「あきらめない心」など、使い古された言葉ですが、まさにそんな言葉が当てはまる試合でした。
2回戦は、清洲少年野球クラブ 対 稲羽東野球スポーツ少年団の勝者と、26日に緑地公園軟式や球場で行われます。

2回戦も粘り強いプレーで勝利を目指して、頑張ろうアンツ!

江森町熊野社夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜は、江森町にある熊野社にて、恒例の「夏まつり」が行われました。
昨日の予定が、天候不良のため、本日に延長しての実施。
今日こそは、と思われましたが、夕方までよかった天気が崩れ、あいにくの雨の中での実施になりました。

しかし、集まった皆さんは、明るく、元気そのもの。
そのパワーで、悪天候も吹き飛ばしそうな勢いです。

本校児童も、多くがカラオケ大会に参加し、拍手喝采でした。
なかなか聴かせる歌あり、キレキレのダンス付きの歌あり、
そろいの振り付きの歌ありと、エンターティナーがたくさんいました。

50年以上続いているというから、驚きです。
大切にしたい地域のつながりです。
きっと、半世紀後、児童の中から、運営をする人がでてくることでしょう。

今日は、お招きいただき、ありがとうございました。
楽しいひとときでした。

古北小教育後援会 委員会を開催しました

 各地区から役員さん・顧問さん・委員さんにご出席いただき、教育後援会第1回委員会を開催しました。
 26年度の組織、事業計画、予算についてご協議いただきました。
 この一年、大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

古北小校区地域防災訓練にご参加ください

画像1 画像1
以下のように、古知野北小学校区の地域防災訓練が行われます。
ぜひ、古北小の児童がみえるご家庭については、貴重な機会となりますので、お子様と共に、ご家族でご参加ください。

 ■日時 6月15日(日) 10:00〜12:00

 ■場所 古知野北小学校(運動場・体育館)

(※写真は、昨年の様子です)

KSVのみなさん いつもありがとうございます

 今年度のKSVの皆様にお越しいただき、打合会を開きました。
 日頃は大変お世話になりましてありがとうございます。

 地域における子どもたちの様子を教えていただきました。今後の指導に役立てていきたいと思います。

 一年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

がんばりました! 〜古北アンツ県大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンツのみんな、がんばりました! お疲れ様でした! 

【速報】古北アンツ県大会

画像1 画像1
試合終了です。
惜しくも、1×12で敗れてしまいました。

途中、ピッチャーが杉浦君から山田君にスイッチするも、相手の流れを止めることができず、5回のアンツの攻撃が残念ながら3人で打ち取られると、規定により、試合終了となりました。

相手が一枚も二枚も上手でした。地区大会の多くの試合を無失点で勝ち抜いてきただけはありました。

しかし、今日の経験は、間違いなく、今後の財産になります。勝ちより負けから学ぶことの方がたくさんあります。
来週の中日少年野球大会に向けて、また明日から頑張ってください!応援しています!

【速報】古北アンツ県大会

画像1 画像1
今日は、口論義運動公園にて行われている、スポーツ少年団愛知県軟式野球大会に古北アンツが出場しています。

1回戦の大府北山との試合は、先攻が大府北山、後攻がアンツ、バッテリーは杉浦君・三輪君でスタート。

試合は、初回、いきなり長打を放たれ、3点の先制を許すも、その裏、山田君のヒットをきっかけに、相手のミスも絡み、1点を返します。 

しかし、シャープなバッティングと共に、足を絡めたそつのない相手の攻めは、2回、3回も得点を許してしまい苦しい展開に。

4回を終えて、1×7とリードを許しています。
自分たちのできることを一つ一つ確実にして、1点でも多く返していこう!頑張れ、アンツ!

古北アンツ 優勝!!

画像1 画像1
4月27日(日)
 今日学校へ行ってみると、職員室に優勝旗と賞状が届いていました!

 昨日26日に行われた江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会A1クラスで、古北アンツが見事優勝を勝ち取ってくれました!おめでとうございます!

 全校のみなさんにも朝礼で伝達しますね。

 今年もスポ少のみなさんの活躍がとても楽しみです!

「北部中学校区カレンダー」を活用ください

右「配布文書」欄に、「北部中学校区カレンダー」を掲載しました。
北部中学校区の、北部中学校、古知野北小学校、草井小学校、門弟山小学校の4小中学校の行事予定が掲載されています。  

子供会や、地域の行事の計画立案や、擦り合わせがしやすいと思います。

PDF形式になっており、ダウンロードが可能です。
ぜひ、ご覧いただき、ご活用ください。

以下をクリックしてもご覧になれます(↓)。
北部中学校区カレンダー

がんばっています!古北アンツ

画像1 画像1
本日付の「尾北ホームニュース」に、スポーツ少年団春期軟式野球大会に優勝した「古北アンツ」の記事が掲載されていました。

江南市のスポ少は、軟式野球、バレーボールが盛んで、地域の大会の上位に名を連ねます。また、その他にも、剣道、バスケットボールなどのクラブチームが、同様に大会を開催すると、上位に名を連ねています(本日の尾北HNにもバスケの記事があります)。

これらの種目は、中学校の部活動でも、管内大会(江南市、犬山市、岩倉市、丹羽郡の15校)で上位に残り、種目によっては、県大会出場を果たし、好成績を残しています。

何かに打ち込み、がんばることは、大人になってからもがんばれる素地となります。

古北小で様々なスポーツや文化に打ち込んでいる皆さん、これからもがんばってください!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924