令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】愛知県男子ソフトボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日進総合運動公園で行われた、「愛知県男子ソフトボール選手権大会」が出場。1回戦の相手は、日進市のソフトボールチームの藤塚ポップビーンズ。

先攻は藤塚、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、鶴田君−石原君。

1回表、藤塚の攻撃は、ワンアウトからフォアボールで出塁すると、バッテリーエラーと内野ゴロで、ツーアウト3塁に。続く打者のファーストへの当たりはサードランナーを刺してタッチアウトに。アンツのピンチをしのぎます。

その後は、息詰まる投手戦に。4回まで、ランナーが出塁したのは、4回表の藤塚のフォアボールのランナーのみ。互いに、ピッチャーが好投し、バックもしっかり守ります。

5回表、藤塚がこの試合、両チームにとって初ヒットとなる左中間への当たりで出塁。バッテリーエラーでワンアウト2塁とするも、アンツピッチャー鶴田君が、後続を2連続三振に打ち取り無得点に。

6回表、藤塚の攻撃は、この試合、最大の山場に。先頭打者がこの試合2本目のヒットとなるセンター前ヒットで出塁すると、続く打者がフォアボールで出塁。バッテリーエラーでワンアウト2・3塁となり、さらに、続く打者がフィルダースチョイスでワンアウト満塁に。しかし、集中力を切らさなかったアンツピッチャーの鶴田君。後続を、キャッチャーファールフライ、サードゴロに打ち取り、ピンチをしのいで無得点に。

6回裏、アンツの攻撃が3人に抑えられると、0×0となり、規定により抽選による決着に。
ナインが両手を合わせて祈る中、結果は、残念ながら、藤塚の勝利に。

大変、締まったゲームでしたが、抽選による敗退という、大変惜しい結果となりました。
しかし、「3足のわらじ(野球・ソフト・サッカー)」を履くアンツですが、ソフトボールのみを行うクラブチームに対し、堂々の試合内容でした。

アンツのみなさん、お疲れ様でした!

江南市スポーツ少年団入団式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江南市民体育会館にて、江南市スポーツ少年団の入団式が行われました。市内の全てのスポーツ少年団が集まっての式です。

続いて、古北小にて、アンツ・ウルフの入団式をしました。
入学式を控えた、とってもかわいい新1年生も入団してくれました。

その後、適正テストを行いました。上体起こし、腕立て臥せ、立ち幅跳び、時間往復走、5分間走などをしました。どの団員も、ベストをつくして、必死に頑張っていました。

新メンバーで、今年度も頑張ってくれることでしょう。
アンツ・ウルフの皆さん、応援していますよ。頑張ってください!

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
アンツの2回戦の対戦相手は、草井小鹿ドラゴンズ。
先攻は草井、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、1回戦と同じ鶴田君−石原君。

1回表、草井の攻撃は、先頭打者がアンツの守備の乱れで出塁。ツーアウト3塁となるも、内野ゴロの当たりは、ランナーの守備妨害を誘い、スリーアウトとなって無得点。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから、ヒット、フォアボール、相手のミスなどで、7連続出塁を果たし、藤森君の2点タイムリーヒットなどで、一挙5点を先制します。

2回表、草井の攻撃は、ワンアウトからフォアボールで出塁すると、盗塁、バッテリーエラーで3塁に。しかし、続く打者の当たりは、アンツピッチャー鶴田君が落ち着いてバックホームしてホームタッチアウト。この回も無得点となります。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の山本君のセンター前ヒットから、3連続で外野へのヒットが続くなどし、この回も3点を追加。8×0とします。

3回表、草井の攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、二つの内野ゴロの間に進塁し、ツーアウト3塁としますが、続く打者をセカンドフライに打ち取り、アンツセカンド瀬野君がガッチリキャッチし、交代。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の柳瀬君のライト前ヒットをきっかけに、この回も2点を奪い、10×0となると、規定によりゲームセット。

2回戦も、1回戦同様の10×0とし、勝つことができました。
なお、アンツピッチャー鶴田君は、2試合6回を投げ、ここまでノーヒットノーランです。アンツのバックもしっかりと守り、ピッチャーを守り立て、決勝にコマを進めました。

来週土曜日(8日)の決勝戦も、落ち着いてプレーすれば、勝利を得られると思います。アンツの皆さん、頑張ってください!

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
Bクラスでは、アンツBが、藤里ルーキーズと対戦。
2回を終わって、4×5とリードを許していましたが、3回表のアンツBの攻撃はビッグイニングとなり、一挙13点をあげ、逆転。
その裏の藤里の攻撃が規定時間内に終了しないと、2回までのスコアで勝敗が決まる規定のため、かえって、長めの攻撃は、自分たちを苦しくする展開に。
ハラハラしたゲームは、3回裏に藤里に1点を奪われるも、いいテンポで進み、ゲームセット。
初戦(全2試合)を17×6で、見事、勝つことができました。

伸び伸びと、元気よくプレーできました。次戦も頑張ってください!

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
今日は、蘇南公園グランドにて、江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会にアンツが出場し、1回戦の門弟山ジャンプと対戦しています。

先攻は門弟山、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、鶴田君−石原君。

1回表、門弟山の攻撃は、アンツピッチャー鶴田君のナイスピッチングで、三人に打ち取られ交代。
その裏、アンツの攻撃は、8本の長短打とフォアボールで、いきなり9点をあげ、大きくリードします。

2回表、先頭打者をアンツの守備の乱れからランナーを許すも、アンツピッチャー鶴田君が落ち着いて後続を絶ち、無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、満塁になりながらも、惜しくも得点ならず。

3回表、ツーアウトからフォアボールのランナーが出塁するも、無得点に。
その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから水野君がヒットで出塁すると、満塁となり、守備の乱れから、1点をあげると、10得点目となり、規定によりゲームセット。
アンツピッチャー鶴田君は、3塁を踏ませないピッチングで無得点に抑え、10×0で、1回戦を勝つことができました。

2回戦(準決勝)は、この後13時から行われます。決勝目指して頑張れ、アンツ!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 クラブ
1/17 あおぞらタイム
1/20 江南市器楽クラブ交流会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924