令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2月16日(金)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月15日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月14日(水)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

画像1 画像1

2月13日(火)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをして下さり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、引き続き、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月9日(金)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをして下さり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月8日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月7日(水)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをして下さり、ありがとうございます。本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月6日(火)本日の算数時間割

 日頃より、子どもたちの見守りにご尽力いただき、感謝申し上げます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2/10(土)古北スポーツ少年団入団体験会

 古北スポーツ少年団では、古北アンツ古北ウルフともに2/10(土)に入団体験会を予定しています。
短い時間ではありますが、団員と一緒に野球やバレーボールの楽しさを体験してみませんか?
古北アンツでは、体験会当日、大谷翔平選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブを特別に小学校からお借りする事が出来ました。
もう一度、大谷選手からのグローブを見たい、触りたい、という1〜5年生の皆さん、是非遊びに来て下さい。

 団員一同お待ちしています!
画像1 画像1

1月27日(土)江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

1月27日(土)江南市スポーツ少年団新春サッカー大会、準決勝が行われました。5年生以下の古北アンツBチームの相手は布袋ブラックファイヤーズ。格上の6年生チームに何度も何度も責められ必死に守り続けましたが、悔しくも1-0で敗れてしまいました。布袋ブラックファイヤーズJr.戦となった3位決定戦にも全力でぶつかりましたが、2-1とこちらも一点差で涙を飲む形となりました。結果は4位で敢闘賞。応援にかけつけてくれた6年生の声援も嬉しかったです。
 冷たい風が吹き付ける寒さの中、皆で走り続けて強くなった体と心を、次は野球に活かしていきたいと思います!!

 大会関係者の皆様、指導者の皆様、ありがとうございました。

 2月10日(土)は体験会です。
興味のある人は是非遊びに来てくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月)本日の算数見守り

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子供たちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月2日(金)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日も算数の学習指導を予定しています。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

1月29日(月)地域の方からいただきました

 1月26日(金)、本校卒業生の保護者からたくさんの硬式テニスのボールをいただきました。ボールに切り込みを入れて、それを児童用の学習机と椅子に取り付けています。10年以上前から続いています。当時のPTA役員の皆様からの発案で始まりました。これからも、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。学校は、地域や家庭の力によって支えられていることを実感します。
画像1 画像1

1月14日(日)江南市スポーツ少年団新春サッカー大会

 1月14日(日)、江南市スポーツ少年団新春サッカー大会が始まりました。5年生以下は「古北アンツBチーム」として出場しました。
 一回戦はvs.草井小鹿ドラゴンズ。6年生のチームでしたが、皆臆することなく果敢に挑んでいくことができ、2-1で見事勝利!
そして同日二回戦はvs.古東レッドサンズ。1-1でPK戦となりましたが、結果3-2で二勝目をもぎ取ることができました!
 この試合が最後となる6年生チームと一緒に闘ったメンバーもおり、多くの学びと経験を自分の成長につなげる姿が印象的でした。
 次の試合もチーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願い致します!

2月10日(土)は「体験会」です。
是非、遊びに来てくださいね🎵

画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月)地域の方より

 本日、地域の方よりバドミントンのシャトルの寄贈を賜りました。地域の皆様に支えられていることを実感します。さっそく、クラブ活動で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

12月25日(月)地域の方からいただきました

 江森地区の「交遊会」より将棋盤と将棋の駒、囲碁盤と碁石をいただきました、子どもたちの活動に役立つよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日、9日スポーツ少年団サッカー教育リーグ

 5年生以下の古北アンツBチームは 12月2日と9日に行われたサッカー教育リーグに参加しました。経験を積んでいく為の試合なので順位はつきませんが、vs.古南は4-0、vs.布袋北は6-2、vs.古西は3-1と、今回組まれた3試合を全勝することができました。年明けに行われる新春サッカー大会は6年生も含まれるチームと初戦に対戦することになりますが、全力でぶつかって勝利をつかみたいと思います!

 体験、随時募集しています‼️
 一緒に体を動かしましょう🎵

画像1 画像1

令和5年度 川と海のクリーン大作戦

画像1 画像1
 10月29日(日)にクリーン大作戦が行なわれました。
社会奉仕活動の一環として江南緑地公園、蘇南公園を中心にゴミ拾いをします。
今年度は6.5年生・指導者・母集団が参加しました。
先日、江南花火大会が行われていたので打ち上げ花火玉の皮…玉皮(たまがわ)がちらほら落ちてました。
導火線が付いたままの玉皮もあり、とても興味深そうに見てた団員たち。面白い発見もありましたね。
ペットボトルやタバコの吸殻など拾っていると、蜂がやってきたりと驚きもありましたが無事に終了することができました。

10月22日(日)令和5年度 江南市スポーツ少年団レクリエーション大会

画像1 画像1
令和5年度 江南市スポーツ少年団レクリエーション大会

 10月22日(日)に上記行事が蘇南多目的グランドで行われました。
市内のスポーツ少年団全団が集い、障害物競走や障害物リレー・綱引き・そして目玉の団対抗リレーにそれぞれ参加しました。
気持ちの良い秋晴れの中、思い思いに楽しむ団員・指導者・母集団たち。
笑顔がいっぱい見られ、普段の練習とはまた違った交流ができ、楽しい時間をすごせました。

 行事を運営主催して下さった方々、盛り上げてくれた指導者や母集団、ありがとうございました!

10月21日(土)第21回 愛知県スポーツ少年団バレーボール交流大会 愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第21回 愛知県スポーツ少年団バレーボール交流大会 愛知県大会

10月21日(土)に上記大会が豊川市総合体育館で行なわれました。
この大会は8月末に行われた地区予選で得た県大会です。
6年生にとって最後の県大会でもあります。
ここまで指導下さった指導者・支えてくれた母集団・1人しかいない6年生に ついてきてくれた5年生以下の子たち……全てに感謝し、共に練習してきた成果を発揮する時です。

初戦は ひまわりバレーボールさん。
初めて対戦するチームなので未知数です。
出だしは緊張からぎこちなさが目立ち、連続失点を許してしまいます。相手のアタックミスをきっかけにフェイントをかけサーブで崩し流れを引き戻します。11-8でTT。
タイム明け相手も必死の攻撃をしてきますが惑わされずジャッジし、サービスエースで抑えて21-13でセット先取。
続く2セット目は流れを掴んだまま、いい空気感の古北ウルフは順調に21-7で勝ち取りました。

2回戦目は強敵・豊川リープスさん。
チームにまた緊張が走りますが7-8とお互い譲らないシーソーゲームという展開。
しかし中盤、些細なミスから少しずつ崩されていき後半は相手を勢いにのせてしまい11-21で落とします。
嫌な空気で始まる2セット目。
なんとか食らいつきたいところ。
しかし連続失点を許しタイムを挟んで流れを変えようとします。
その甲斐あって連続ブレイクする場面もあり点差を縮めますが相手は逃げる、抑える、そして離そうとしてきます。
辛抱強く出来ることから仕掛けますが思うようにはさせてくれず13-21で敗退となりました。

結果は県BEST8。
賞状はありませんが、7人中5年生が6人というチームでここまでの結果が残せたのは皆んなが最後まで諦めないという気持ちでボールを追いかけたからです。
不利な状況に置かれても真剣に立ち向かう姿がとても強く印象に残る試合でした。
本当によく頑張りました。

次は新チーム発動です!!
自信をつけた古北ウルフ!いくぞ!ファイトだ!!

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 きらっとタイム
2/20 クラブ
2/23 天皇誕生日

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924