最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:492
総数:2051912
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5月27日、28日 全日本小学生バレーボール大会の尾張支部予選

 5月27日と28日の2日間にわたって、2023年度【第43回】全日本小学生バレーボール大会の尾張支部予選がKTXアリーナにて行われました。
古北は予選Bグループ総当り戦(全試合3セットマッチ)で愛西ジュニア、大口チェリーズにストレート勝ち。残る布袋戦では思うようなプレーが出来ず出だしに苦戦します。続く2セット目では緊張も解れデュースに持ち込むまでに躍動しましたが惜しくも落としてしまいました。
結果はグループ2位で決勝トーナメント進出。
見つかった課題や反省を2日目に備え、確認練習をして1日目を終えます。

 2日目、決勝トーナメント。
県大会出場権をかけてチーム一丸となって挑みます。
今大会より、コロナによる規制がかかってた声出し応援も解除されたので、応援にもますます熱が入ります。
小さな応援団たちの声援に応えるように1回戦目 桜女子にストレート勝ちします。
続く2回戦目は成長が目覚ましい宮田。
左右から打たれる強烈なスパイクにも負けず、辛抱強く拾って繋いで地道に点を重ねていき、ストレート勝ちしました。
続く準々決勝は優勝候補の七宝。手強い相手ですが どこまで通用するか自分たちの力を試す機会でもあります。結果は残念ながらサーブに翻弄され、思うようにはさせてもらえず2−0で落とします。
3位決定戦に回り、1日目予選でも戦った布袋と再戦。
シーソーゲームが続き、お互い譲らず とても長い時間に感じられます。デュースに持ち込むもストレート負けとなりましたが 1日目終了後に課題や反省を見直したのが25-23という数字に現れていました。
着々と確実に力をつけてきてることは確実です。
結果は4位でしたが6月末に豊橋で行われる県大会への出場権を得ることが出来ました。
県大会に向け、更に強く逞しく前に前に!
突き進んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5月30日(火)寄附のお礼

 今朝、地域の方から10冊のファイルを寄附していただきました。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会〜ティーボールの部〜

 4月29日(土)、古北アンツの4年生2人が門弟山と合同でティーボール大会に出場しました。

 全6チームが参加した今大会は3チームごとの総当り戦となりました。
第1試合の対戦相手は布袋北、宮田、草井、藤里の合同チーム。結果は27対15で勝利!
第2試合は対古東で、こちらも27対17で勝利!
 古北&門弟山チームは全勝し、優秀賞を頂きました!さらに、6チーム中総得点が54点で1位でした!古北の2人とも長打を放つなどの大活躍を見せ、堀田陸仁くんはホームラン賞を獲得しました。
 試合だからこその楽しさと仲間と勝利を喜び合う醍醐味を心から味わえたことにより、今後の練習にも更に熱が入ることと思います。
これからの成長が楽しみな2人です!

 大会関係者の皆様、指導者の皆様、今大会も滞りなく全試合を終えることができましたことに感謝申し上げます。

 古北スポーツ少年団では、随時団員を募集しています!
画像1 画像1

5月6日(土)スポ少春季バドミントン大会

 5/6(土)、KTXアリーナで春季バドミントン大会が開催されました。
6年生以下のAクラス団体と5年生以下のBクラス団体にエントリーしました。
ブロック予選で一勝し、決勝トーナメントに進んだ古北ウルフA。初戦の古西戦では、相手の早いスマッシュや際どい返球に翻弄され、上手くラリーが出来ず苦しい展開。団体総出で挑みますが、残念ながら初戦敗退となりました。
古北ウルフBはブロック予選で一勝するも、ゲーム数で交流戦にまわります。
布袋戦を2−0で落としますが、予選でも対戦した門弟山戦では粘りも見せました。
高学年のクラスに3年生2人も入り、いろんなものを感じたことと思います。

 今大会は、特別枠の男子ダブルスに5年生&3年生のペアも出場しました。
男子ダブルスは古北含む3チーム出場の総当り戦です。
布袋戦に15−11で勝ち、続く門弟山戦も15−7と全て勝利しました。
4月に入団したばかりですが、限られた時間の中、少しずつ練習を重ね、本番で見事勝利し賞状を頂くことが出来ました。これからも成長がますます期待される2人です。

 また、ミニゲームには2年生と1年生の女子2名が参加しました。
試合後、手作りのメダルを首にかけてもらい、嬉しそうな表情を浮かべる2人が頼もしく思える一コマでした。
今大会では初めて団員13名全員が揃って参加することができ、それぞれにいろんな刺激・学びがあったと思います。
今後も少しずつ実を結ぶように成長に繋げてくれることでしょう。活躍をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日  第51回 江南市バレーボール祭[小学生の部]

 4月30日(日)、KTXアリーナで第51回 江南市バレーボール祭[小学生の部]が行われました。
 古北ウルフはAクラスに6年生1名、5年生6名、3年生1名の9人でエントリーしました。

 午前中の予選はブロック総当り1セットマッチで3試合とも全勝し、1位通過で午後のチャンピオントーナメントに進みました。

 チャンピオントーナメントは3セットマッチ。
1回戦の古西戦。出だしは順調に思えたものの、2セット目はリードを許し少しずつ点差が開き苦戦します。
しかし、課題だった粘り強さをここで発揮してデュースに持ち込み、見事ストレート勝ちしました。
続く2回戦目の六花戦。ここで勝てば次は決勝進出。
1回戦の勢いそのままに21−16で1セット目先取。
しかし2セット目、相手の力強いサーブに苦戦しミスが目立ち始めます。それでも全員バレーで必死に食らいつきますが、12−21で落としてしまいます。
試合はフルセットにもつれ込みます。
2セット目の反省を生かし、声を掛け合い、粘りを見せますが、惜しくも12−15で敗退となりました。

結果は3位です。
まだまだ始まったばかりのチームなので、
悔しい気持ちをバネに今後も全員バレーで頑張ります。
引き続き、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会Bクラス

 4月8日(土)、江南市スポーツ少年団春季軟式野球大会Bクラスが行われました。古北アンツBチームは3年生〜5年生のメンバーで布袋ブラックファイヤーズJr.とは6−5、草井小鹿ファイターズとは7−4と、どちらにも勝利し、見事奨励賞を頂くことができました!
 当日は雨がパラつき風も強く、気温もかなり下がり体が冷えていくという悪天候…。どちらの試合も先制は相手チームで気持ちも下がりそうになる時間帯もありましたが、寒さが辛いのは相手も同じ!お互いに声を掛け、ミスをカバーし合いながら寒さも吹き飛ばし、皆でムードを盛り上げての逆転勝利でした‼︎1日に2試合という条件的には不利な中でつかみ取った奨励賞に皆喜びも一入でした。 
 試合後、指導者の方々からは、
◯相手との勝敗は紙一重の力量であること。
◯今日のミスも経験、ミスから学ぶ。
◯試合中に言われたことを忘れずに。
◯途中出場だった選手は全イニング出られるような努力を。
◯まずはとにかく体調管理!
…などのお言葉を頂きました。皆真剣に耳を傾けていたので、大切な仲間と共に味わった今回の歓喜を胸に、これからも練習に邁進してくれることと思います。

 大会関係者の方々、指導者の方々、悪天候続きの中での難しい試合調整、ご指導等本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 全学年5時間授業 一斉下校 学校運営協議会
3/1 卒業生を送る会
3/4 朝礼

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924