令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 生き物の命を感じ取る時

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、春にアサガオの種を蒔いて育ててきました。そして、たくさんのきれいな花を咲かせて、私たちをいっぱい楽しませてくれました。花が咲いた後、1つの種から100以上の種を取ることができ驚きました。アサガオは、大変身をして、みなさんの家でクリスマスリースとして飾られていくことでしょう。「アサガオさん、ありがとう。リースになって、これからもずっと一緒だよ。」そんな思いを込めて、お手紙を書いてアサガオのまとめをしました。
 また、国語では、観察文の書き方の学習をしています。見て、触って、感じたことをメモにまとめて、観察文を書いていきます。子どもたちは、本物をだっこして大騒ぎ!「うさぎのしっぽってこんなふうなんだ。」「ひげが一杯生えてる。」「目が黒いよ。」「白ちゃんの方が、よく食べるよ。」子どもたちの声が響き渡りました。うさぎをだっこしたり、触れたりしながら、いつも一緒にいるうさぎたちの命を感じ取ったことでしょう。多くの体験の中で感動するしなやかな心をもち続けてくれることを願っています。

1年生 たのしいおばけたちがいっぱい!

画像1 画像1
 今日は、「わんぱくだんのひみつきち」のみなさんたちの読み聞かせがありました。かわいいお化けたちが出てきて、みんなきゃーきゃー大喜び。「めっきらもっきらどおんどん」は、1年生の推薦図書です。あなにすいこまれた主人公のかんたは、不思議な世界に迷い込みます。そこで、奇妙なおばけたちと一緒に遊びます。絵本から飛び出した不思議な世界にみんな引き寄せられていました。わんぱくだんのみなさん、すてきな世界に子どもたちを案内してくださってありがとうございました。

1年生 推薦図書をたくさん読みましょう!

 音読カードの最後は、国語の教科書に紹介してある推薦図書を読むことです。とてもたくさんの本が紹介されています。お友達が読んでいるのを見たり、聞いたりして「次に読ませてね。」と声を掛けている子もいました。「おとぎの部屋」には、推薦図書がいっぱいあります。皆さん、たくさん読んでくださいね。明日は、「わんぱくだんのひみつきち」の方の読み聞かせ、クリスマス会があります。とても楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 今週も元気印でスタート!

 今日の朝は、爽やかな歌声集会とパワーあふれるドンキーさんの演奏で始まりました。2時間目は、雨が心配されましたが、なんとか運動場で体育ができました。算数は、「ものとひとのかず」でもうすぐ2学期の学習が全て終わり、復習となります。後、6回ほどの授業となりました。1日1日、まとめの学習にしっかり取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の風景

画像1 画像1
 今日は、朝から「チロヌップのきつね」の鑑賞会があるということでみんなわくわくしていました。兄さんきつねが銃で撃たれてしまったり、わなにかかってしまった子ぎつねのために一生懸命えさを運んだ母親きつねが一緒に死んでしまったりした場面は、思わず涙が出てきました。人形劇のぬいぐるみにあれだけの命を吹き込んで演出をされた「おにけんばい」さんは、すごいと思いました。子どもたちの心に小さな生き物たちのけなげな姿が刻み込まれたと思います。芸術に触れることは、心を豊かにし、自分の世界を広げることでしょう。
 また、ご家庭でも今日の鑑賞会について話題していただけると子どもたちの心がさらに豊かになりますね。

1年生 寒さに負けず、しっかり食べてしっかり体を鍛えよう!

 今日は、12月らしく寒くなりました。みんなは、寒さに負けず、しっかり運動した後は、おいしい給食をいただきました。今日の献立は、コーンクリームスープ、ケチャップソースのハンバーグ、粉ふきいも、クロロールパンのメニューでした。寒い日のコーンスープは、おいしいですね。お代わりをする子がたくさんいました。
 3日間の保護者会、ありがとうございました。今学期どのお子様も元気に過ごせたことを何よりもうれしく思います。2学期も後わずかとなりましたが、健康に気を付けて、学習のまとめをしていきたいと思います。明日は、「チロヌップのきつね」の鑑賞会です。とても楽しみです。
画像1 画像1

1年生 2011年1月のカレンダーをつくったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語で曜日や日にちの言い方、書き方の学習をしています。今日は、「来年の1月のカレンダーを作ろう」という学習をしました。「曜日ごとに色をかえよう。」「土曜日は青、日曜日は、赤にしよう。」「どうして、10日は、赤色なのかな?」「成人式だよ。」とみんなで相談しながら作りました。横に来年の干支のうさぎさんをおりがみで折って貼りました。世界にたった一つの1月のすてきなカレンダーができました。来年がまちどおしいですね。
 本日も保護者会2日目、ありがとうございました。明日は、保護者会3日目です。よろしくお願いします。

1年生 朝の会のスピーチと読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会で、「こんなことありました。」のスピーチをしています。お話の中でもっと知りたいことを質問したり自分の知っていることを発表したりします。話の内容は、友だちや家族と遊んだことやお手伝いをしたことなど様々です。話す人と聞く人が質問や付けたし意見で繋がる楽しさがあります。また、音読カードが終わった子から「1年生の推薦図書の読み聞かせ」を始めました。言葉でこうしてみんなが繋がっていきますね。本日の保護者会、ありがとうございました。明日は、保護者会2日目です。よろしくお願いいたします。

1年生、体育の時間、最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かな晴天の今日、2時間目は、みんなの大好きな体育の授業でした。1年生のみんなは、外で運動するのが大好き。1組、2組は、ドッジボール、3組は、「ケンケンパー」でわっか跳びをしました。運動場は、元気な子どもたちの声が響き渡っていました。天気のよい日は、しっかり運動して体を鍛えましょう。
 明日から3日間、保護者会です。お家の方々、よろしくお願いいたします。

1年生 テストとクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、単元のまとめのテストをがんばりましたね。その後は、スズを鳴らして、ジングルベルの歌を歌ってクリスマス気分になりました。1年生の廊下は、クリスマスリースで飾り付けがしてあります。来週の保護者会でご来校の際は、子どもたちの手作りリースをぜひご覧下さい。

1年生 しっかり聞き、はっきり話すこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、読み聞かせをしていただきました。みんな真剣にお話を聞く習慣が身についています。身を乗り出してお話の世界に入っていました。また、生活科では、先週のお休みに「いえの人のしごと・いっしょにあそんだこと」を調べました。そして、どんなことをしたのか、みんなに知らせるための発表会もしています。このように「伝え合う」ことによって、友だちのがんばりに気付いて自分もやってみたいなという気持ちも出てきます。お互いの世界を共有することによって自分の世界がさらに広がります。

1年生、勉強に、運動に音楽にがんばります。まとめの12月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよカレンダーも最後の月、12月となりました。子どもたちも12月ということでわくわくしているようです。そして、学校では、きちんと心を切り替えて、学習や運動をがんばっています。算数は、「たすのかな、ひくのかな」の問題作り、体育は縄跳びやボール運動、音楽は鍵盤ハーモニカの練習をしています。12月は、2学期の学習のまとめをしっかりやっていきます。

1年生、創作活動は楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の授業は、創作活動の時間が多くあります。生活科と図工を合科して、アサガオリースをクリスマスバージョンにしています。折り紙を加えるだけで、季節にあったリースに大変身します。折り紙は、日本の大切な伝承文化です。たった1枚の紙からいろんな物に変身するのですから、子どもたちは、一生懸命考えながら折っていきます。1組は、ポインセチアとくまさんサンタを折りました。2組は、エコキャップを使って「どんどんならべて」をやりました。床一面をキャンパスとして作りました。のびのびとした作品ができました。
 3組は、グレッグ先生との英語活動がありました。英語版フルーツバスケットで大いに盛り上がりました。こうした体を使っての体験学習は、低学年の子どもたちには、大切な学習です。

1年生 「ごめんね、ミーちゃんのビデオを見たよ」・・・どんな生き物にも大切な命があるね

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4時間目に1年生は、「ごめんね、ミーちゃん」というビデオを見ました。このビデオを通して、どんな生き物にも尊い命があること、それを大切にしなくてはならないのだということをあらためて考えさせられました。「命の大切さ」、「相手を思いやる気持ち」そんな当たり前のことをもう一度振り返る機会になったと思います。子どもたちの感想・・・「ミーちゃん、けががなおってよかったね。だいちゃんもね、どうぶつにもたいせつないのちがあるということがわかったとおもうよ。だいちゃんも こんどからミーちゃんのきもちもかんがえてあげようね。ぼくもそうするよ。」
 12月4日〜10日までは人権週間です。1年生にもわかりやすくお話をしていきます。ご家庭でも、「命の大切さ」や「相手の立場を考えること」「思いやり」について話し合う機会にしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

1年生 今日の授業は!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、1組は、生活科でチューリップの球根の観察をした後、花壇に植えました。「来年の4月、新しい1年生を迎える時、きれいな花が一斉に咲くといいね。」とみんなで心を込めて植えました。みなさん、4月にきれいなチューリップが咲いていたのを覚えていますね。一斉に花が咲くのが楽しみです。
 2組は、明るい心「おはよう」の学習をしました。「おはよう!」という言葉ひとつで、相手の心をさわやかにすることを学びました。あいさつは、「心の窓」と言われています。学校だけではなく、地域の方にも進んであいさつをしましょう。
 3組は、図工で「石のへんしん」を学習しました。丸い石に思い思いに模様を描いたり、絵を描いたりしました。見ていてほのぼのするすてきな作品ができあがりました。

1年生 みんなで楽しもう!手作りおもちゃで遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科でドングリや秋の草花を使った遊びをしました。ドングリごまやドングリロケット、ドングリ迷路、ドングリけん玉、ドングリはさみ、オナモミの的当てなどお互いが作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。自然のものや、段ボール、ペットボトルなどでずいぶんすてきなおもちゃができました。段ボールに穴を開けるお手伝いを家の方にもやっていただいたようです。ありがとうございました。自分たちで物を作ったり、考えたりできることは、子どもたちの大きな自信につながります。また、こうした素朴な遊びの中で創造する力が養われていきます。
 生活科は、来週から「家の人のしごとをしらべよう・自分でもやってみよう」という単元に入っていきます。いろいろ、家の皆様に子どもたちがインタビューすると思いますがよろしくお願いします。

1年生、図工「どんどんならべて」エコキャップをならべてつくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなの大好きな図工。今日は、「どんどんならべて」をやりました。エコキャップは、800個集めると一人分のワクチンになるということで、児童会が中心となって集めています。このキャップを送る前に活用させていただきました。きれいなお花になったり、顔になったり、迷路や新幹線、みんなそれぞれの作品を作って楽しんでいました。エコキャップは、ワクチンの活動に使いますので、作品は写真に納めました。

1年生みんなでジェンカを踊ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育館でみんなで楽しくジェンカを踊りました。ちょうど、音楽の時間に「シロクマのジェンカ」を踊っているので、すぐに踊り方を覚えることができました。ジェンカは、フィンランドのフォークダンスです。1曲踊るだけで、汗をいっぱいかきました。こうして、みんなで踊るダンスは、とても楽しいですね。

1年生 「体を思いっきり動かすこと・心を開放すること」の楽しさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かな小春日和の今日、子どもたちは長縄跳びを楽しんでいました。「がんばって!」「跳べたよ!」と声を掛け合いながら仲良く跳んでいます。高学年のあのすごい速さにはとても及びませんが、毎日の練習で少しずつ跳べるようになってきました。「今度こそ、今度こそ。」とがんばっている姿が実にけなげです。
 音楽の時間では、世界の音楽「韓国のじゃんけん」をやりました。楽しい音楽にのって何度も「先生、もういっぺん!」と喜んでやっていました。心も体も開放されている時の子どもたちはすてきな笑顔になります。こういう笑顔を大切にしていきたいと思います。

1年生 国語「のりものについてしらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の単元「のりものについてしらべよう」では、自分で好きな「のりもの」について、本で調べたことをまとめて発表しています。「救急車の中には何があるのか」「新幹線にはどんな種類があるのか」「地下鉄は、どこから電気をとっているのか」など「へぇー」と思うことがいっぱい出てきました。発表する子も聞く子も興味をもって学習しています。学校にもたくさん「のりもの」の本があります。いっぱい読んで、「のりもの博士」になってください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924