令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

遠足23 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
木陰の場所を決めたら、敷物を敷いて、いよいよお弁当タイムです。

遠足22 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり遊んだら、少し早めのお弁当タイムです。
その前に約束の確認です。

遠足21 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山西小のお友達も来ています。
譲り合って、仲良く遊びます。

遠足20 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでまーす!

遠足19 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長ーい!

遠足18 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ローラー滑り台は大人気!

遠足17 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しんでいまーす!

遠足16 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと難しい遊具にもチャレンジ。

遠足15 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自由時間です。
みんな楽しんでいます!

遠足14 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生も無事に到着しました。
お手洗いに行って、お茶を飲んで、1・2年生のペアの確認をしています。

遠足7 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長い列を作って、みんなで歩いていきます。
交通安全には、くれぐれも注意しながら、歩いていきます。

遠足6 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
般若を通過中。
笑顔がいっぱいです!

遠足4 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4・6年生のお兄さん、お姉さんたちも、校舎から「行ってらっしゃーい!」と見送りです。
微笑ましい光景です。

遠足3 (1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発です。
校舎に残る、先生や高学年のみんなにきこえるくらい大きな声で「いってきまーっす!」と言えました。

遠足2 (2年生)

画像1 画像1
1・2年生共に整列完了です。
松本先生の大切なお話を聞いて、まもなく出発です。

遠足1 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、絶好の遠足日和となりました。
1年生は、ワクワク感を隠しきれません(笑)。

運動場にも素早く整列することができました。

1年生☆はじめてのあおぞらタイム!!

画像1 画像1
4月23日(水)
 今日は、はじめてのあおぞらタイムがありました。
 いつもは掃除がなかなか終わらないので、昼放課があまり遊べていません。

 しかし、今日は、月1回のあおぞらタイム!!
 掃除と昼放課の時間に思いっきり遊ぶことができます。

 さらに、お楽しみがもう一つ!
 6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んでもらえます。
 新入生歓迎会の時に一緒に手をつないでもらったお兄さん、お姉さんなので、もう顔見知りです。
 わがままいっぱい、べったり甘えて遊んでもらって、みんな大満足でした。
 
 明日は、遠足です。楽しいことが続きます。
 今日は明日に備えて、早く寝ましょう。

1年生 たのしいかざり!

画像1 画像1
 今日は図画工作の授業で,「たのしいかざり」を作りました。教室が楽しい感じになる飾りを作りました。はさみの持ち方や姿勢に気を付けて,慎重に紙を切りました。特に難しかったのは,うずまきです。紙をくるくると回転させながら,線からずれないように切りました。みんなのかざりを教室の窓際に飾ると,本当に教室が楽しい感じになりました。中庭からも見ることができるので,是非見に来てください。

1年生☆はじめての授業参観

画像1 画像1
4月21日(月)
 今日は、お忙しい中、参観ありがとうございました。
1年生にとっては、はじめての授業参観でした。子どもたちは、朝からうきうきしていました。
いざ、授業参観が始まると、うれしくて落ち着きがない子がいたり、恥ずかしくて声が小さくなってしまった子がいたり、普段通りにがんばった子がいたり、かっこいいところを見せようとがんばっていた子がいたりして、反応は様々。
けれど、みんなの様子をみていると、「学校が楽しい」という気持ちを伝えることができたように感じます。
保護者の方もお子さんの様子を見ていただいて、安心していただけたでしょうか。
これから、もっと学校大好きになるように、担任一同、がんばっていきたいと思います。ご協力、お願いします。

1年生 お兄さん,お姉さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1年生にとって特別な一日でした。1時間目に新入生歓迎会がありました。6年生のお兄さん,お姉さんが教室の前まで迎えに来てくれました。首にペンダントを掛けてもらって,手をつないで体育館に入場しました。入場する時は,硬い表情だった1年生も,6年生がやさしくお世話してくれたので,ゲームの時はとても楽しそうに参加することができました。 
 5時間目は,1・2年生合同の遠足説明会がありました。プリントを見ながら説明を聞きました。遠足は2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に遊んだり,お弁当を食べたりします。自己紹介をして,名刺をもらいました。
 2年生から6年生にお祝いをしてもらって,にこにこ笑顔がたくさん見られました。
 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924