最新更新日:2024/09/23
本日:count up46
昨日:157
総数:2077146
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 風よ吹け吹け!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週,ぐにゃぐにゃだこが完成しました。
 天気が悪かったり,風が吹かなかったり,運動場で体育をしていたりと,学校で凧を揚げる時間はとても限られています。
 実は,金曜日の大縄大会の後,凧揚げをしました。とてもいい風が吹いていたので,凧揚げをしたのですが,子どもたちは大縄大会をがんばったご褒美だと思い込んでいたようです。

 10人ずつ凧を揚げたのですが,凧をうまく操ることができず,すぐに落ちてしまう子がたくさんいました。怖がって糸を伸ばさない子もいました。最後には,たこ糸が絡まってしまうアクシデントもありました。

 「失敗は成功の元」という言葉を信じて,第2回凧揚げ大会を行う予定です。2回目の凧揚げが終わったら,自宅に持ち帰りますので,ぜひ,ご家族で電線のない広い場所で空高く揚げてくださいね。

1年生☆感謝の気持ちを届けたい

画像1 画像1
1月26日(月)
 今日は、感謝の会がありました。日頃、お世話になっているボランティアの方に、感謝の気持ちを届けました。
 たくさんの方に支えられていますが、1年生は代表児童の2人が、「わんぱく団のひみつきち」の方に、思い出エピソードを発表しました。
 最後に、歌のプレゼントをしました。子どもたちは、感謝の気持ちを込めて歌っていました。
 今日はみんなで気持ちを届けましたが、ボランティアの方に会ったときに、自分の気持ちを直接、伝えられるとよいですね。 

1年生 大なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄大会がありました。12月からこつこつ練習して,本番を迎えました。
 1年生にとっては,初めての大縄大会だったので,とても緊張したようです。
 しかし、1組も2組も本番で新記録が出ました。とてもがんばりました!
 
 練習では,回っている縄の真ん中で跳ぶことや跳んだ後は走り抜けることなど,頭では理解していても,体がうまく動かなくて苦労している子もいました。
 「ぼく,おうちで冬休み中に練習したよ」と,自宅でも練習をした話もたくさん聞きました。ありがとうございました。

 大縄大会の後に感想を聞くと「来年は優勝したいです」と発表していたので,来年へ向けての目標もできました。
 朝早くから応援していただき、本当にありがとうございました。

1年生☆何が好きかな?

画像1 画像1
1月22日(木)
 来週から、学校給食週間が始まります。学校給食週間とは、第二次世界大戦後、食べ物がなく大人も子どもも、みんなおなかをすかせ、何も食べられずに学校に行く子どもがたくさんいました。そんな子どもたちを助けるために、アメリカのアジア救済団体から小麦粉や脱脂粉乳・缶詰などが送られてきて、学校給食が始められました。給食を食べられることへの感謝の気持ちを忘れないように、この週間が設定されました。

 給食委員会のお姉さんが、その週間に合わせ、給食についてのアンケートを取りました。お題は、「好きな給食のメニューは何ですか?」「好きな主食は何ですか?」クラスで人気のメニューは、カレーライスや唐揚げでした。このアンケートは、全校で集計されて、発表があるそうです。どのメニューが1位を取るのか楽しみですね。

 人気があってもなくても、好き嫌いがあっても、感謝の気持ちを忘れずに、食べましょう。

1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,待ちに待った「おみせわさんごっこ」をしました。一人100円で買い物をしました。何を買うかすごく悩んでいる子,あっという間に100円を使い切ってしまっている子など,いろいろな買い物スタイルが見られて,とてもおもしろかったです。
 最初は,恥ずかしそうに「いらっしゃいませ」と言っていた子も,だんだん力が入ってきて,「3点セットでお買い得ですよ」と最後には店の人になりきっていました。

 チラシの準備やインターネットから画像を印刷して準備していただいた方もいらっしゃいました。とても楽しい学習ができました。ありがとうございました。

1年生☆たくさんお客さんが来てほしいな

画像1 画像1
1月20日(火)
 今日は、国語の時間に「おみさやさんごっこをしよう」で使う品物を作りました。用意した広告の中から、売りたいものを切って、値段を付けました。
 子どもたちは、「上手に切らないと買ってもらえない」と、丁寧に切り取っていました。値段をつけるときも、「高すぎると買ってもらえない」「これはいくらにしよう」とおみせやさんごとに相談して決めていました。相談している様子を見ていると、本当のおみせやさんのようでした。

 明日は、いよいよおみせやさんごっこをします。所持金は100円です。「おみせやさん」になっても、「おきゃくさん」になっても、楽しめそうですね♪

1年生 ゲームができると楽しいね!

画像1 画像1
 先週に続き,算数は「大きな数」の学習を進めています。
 今日は,大きさくらべの学習をしました。ペアでおはじきを10個ずつはじくゲームをしました。ところが,10点のところにおはじきが入らず,点数が入らなくて苦労している子がたくさんいました。

 ゲームを取り入れると,算数の学習も意欲的に取り組むことができます。今後も算数の学習が楽しくなるゲームをたくさん取り入れていきたいと思います。 

1年生 すてきな作品になりそうです!

画像1 画像1
 今日は,1年2組が図画工作の「かたちからうまれたよ」の学習を行いました。紙を細かくちぎって,丁寧に貼り付けることができました。教室に飾るのが楽しみになってきました。

 算数では,「大きな数」の学習を進めています。今日は,1から100までを表に書きました。身の回りで100という数が,どんなところで使われているか質問したのですが,あまり思い浮かばなかったので,休みの日に,家の中や買い物先で探してみてくださいね。

1年生☆心をこめて

画像1 画像1
1月15日(木)
 今日は、新入生の一日入学の時に渡すお手紙を書きました。子どもたちは、1年前に一日入学に来たときに、遊んでもらったことやお手紙をもらったことを覚えていて、今度は自分たちが楽しませる番だと張り切っていました。きれいな字で書こうと、真剣に一文字ずつ書いていました。

 これから、少しずつ絵を描いたり、話す練習をしたりしていきます。楽しんでもらえるように「お・も・て・な・し」したいですね。

1年生☆大空高く、あがってほしいな

画像1 画像1
1月14日(水)
 今日は、生活科の時間に、ぐにゃぐにゃたこの絵を描きました。子どもたちは、たこが大空高く、飛んでいるイメージをして、大きく、ダイナミックな絵を描いていました。人気のキャラクターを描いている子もいれば、富士山を描いている渋い子もいました。
 色塗りをして、組み立てたら、いよいよ運動場で飛ばしてみます。願い通り、空高く飛んでくれるかどうか、楽しみですね。 

1年生 かたちから うまれたよ

画像1 画像1
 「おはようございます」と,元気にあいさつができる子がたくさんいました。今週のめあては,笑顔で元気よくあいさつをしようです。早速意識して実践しているようでしたが,寒さで笑顔を忘れてしまっている子もいたので,明日はにこにこ笑顔であいさつができるといいですね。 

 図画工作の学習は,「かたちからうまれたよ」を進めています。包装紙や折り紙を破ったり,ちぎったりします。できた形が何に見えるか想像して絵を完成させていきます。1年生の想像力はとても豊かで,すぐに海の世界やお化けの世界を描いていました。

 2組は,木曜日の図画工作の時間に行います。楽しみにしていてくださいね。
 たくさんの包装紙や折り紙を用意していただきまして,ありがとうございました。

1年生☆身も心も成長してます!

1月9日(金)
 今日は、保健指導と身体測定がありました。
 保健指導では、トイレやせきエチケットのお話を聞きました。くしゃみをすると、ウイルスが3〜5mも飛ぶということを巻き尺を使って体験しました。予想以上に遠くに飛んでいくことを知って、驚いていました。せきやくしゃみをするときは、手で押さえたり、横を向いたり、マスクをしたりすることを教えてもらいました。ぜひ、実践してほしいと思います。

 身体測定では、みんな大きく成長していました。中には、2cm以上大きくなっている子もいました。結果は後日、お知らせします。

 身体測定を待ってる間も静かに待てるようになってきました。心の成長も感じますね。
 お話を聞いた後の休み時間に、しっかり手洗い・うがいをしていました。予防が大切ですね。少しずつインフルエンザの流行も広がってきています。予防のためのマスクも持っていると安心ですね。
画像1 画像1

1年生 生活のリズムを取りもどしつつあります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から5時間授業が始まりました。どの子もやる気を出して,算数や国語の学習をしました。とても集中していたので,思ったよりも授業が進み,明日からの授業も楽しみになりました。

 算数は,大きな数の学習が始まりました。今までは,20までしか教科書に出てきませんでしたが,今日からは,99まで登場します。授業の導入は,じゃんけんゲームから始まりました。先生対子どもたちの真剣勝負です。1組は子どもたちが勝ちましたが,2組は引き分けになりました。

 帰りの会では「学校が楽しかったです」と発表していたので,一生懸命学習や運動に取り組んだことがわかりました。今日も早く寝て,明日に備えてくださいね。

1年生☆3学期スタート!!

1月7日(水)
 今日から、いよいよ3学期がスタートしました。子どもたちは、朝から久しぶりの学校に興奮気味!寒さも眠たさも風邪もインフルエンザもどこかへ飛んでいきそうなくらい元気です。
 始業式では、気持ちを切り替え、よい姿勢で話を聞くことができました。切り替えの速さに成長を感じました。かがやきタイムでは、1年生の代表児童が、「今年、がんばりたいこと」を発表しました。
 3学期は、立派な2年生になるためのまとめの学期です。しっかり修行に励みましょう。
画像1 画像1

1年生 2学期の締めくくりもばっちりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期を締めくくる大切な一日でした。終業式では,背筋をぴんとさせて,話を聞くことができました。しっかりと2学期を振り返ることができました。
 終業式の後は,俳句の発表会がありました。1年生は初めて発表しましたが,冬の生活についての俳句を堂々と発表することができました。

 大掃除もしっかりしました。教室も廊下もぴかぴかになって,新年を迎える準備が整いました。

 運動会やかがやき学芸会だけでなく,学習面や生活面でいつも温かく支えていただきまして,ありがとうございました。
 3学期の始めに,冬休みの楽しい思い出を聞けることを楽しみにしております。

1年生☆凍ってる〜!

画像1 画像1
12月19日(金)
 今朝は、昨日の雪の影響で、運動場は、氷の世界になっていました。見ているだけで、身も凍るような寒さでしたが、氷の冷たさを体感するために、運動場に出かけました。
 最初は、寒いと言っていた子どもたちですが、氷を見つけると、スケートのように滑ってみたり、さわってみたりして、楽しんでいました。
 枯れ葉が凍っているのを見て、「きれい」と喜んでいました。
 霜柱を発見して教えると、「どれどれ?」と踏んでしまいました。知っているようで知らないのだと思いました。 
 冬休みに、外掃除のお手伝いをしていると、見つけることができるかもしれませんね。

1年生 雪で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの雪が降りました。
 「先生,雪遊びする?」と、朝一番に質問してくれる子がたくさんいました。
 生活科の学習にも「ふゆをたのしもう」の学習があるので,1時間目に雪遊びをすることになりました。今日の雪はふかふかで,とても気持ちが良かったです。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりしていました。寒さを忘れるくらい楽しんでいました。 

 着替えを準備していただきまして,ありがとうございました。

1年生 発表会を開きました

画像1 画像1
 「おうちの人といっしょにしよう」の宿題のプリントがすばらしかったので,一人ずつ発表をしました。
 おうちの方と一緒に料理をしたり,掃除をしたりした子が多かったようです。準備や片付けも一緒にやっていただいたので,達成感もあったようです。「おうちの人にまたやってねと言われました」と報告してくれる子もたくさんいました。
 失敗もあったかと思いますが,温かい目で見守っていただきましてありがとうございました。
 今日発表できなかった子は,明日以降に行いたいと思います。

1年生 まとめの学習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のめあては「2学期のまとめをしよう」です。みんなめあてが達成できるように,一生懸命がんばっています。

 1組は,虹の絵を絵の具で塗りました。3原色を混ぜる学習をしました。みんなきれいに塗っていたので,3学期に展示したいと思います。

 2組は,音楽の授業で,いろいろな楽器を演奏しました。1つの楽器からいろいろな音色が出ることを学びました。

 週末に「おうちの人といっしょにしよう」の宿題を出しました。おうちの方の協力もあり,とても貴重な体験ができたようです。すばらしい体験ばかりだったので,生活科の授業で発表会を開きたいと思います。
 年末のお忙しい中,協力いただいましてありがとうございました。
 冬休みにも,同じようなお手伝いの宿題が出るので,よろしくお願いします。

1年生☆一足早く、クリスマス♪

画像1 画像1
12月12日(金)
 今日は、ドンキーズさんによる音楽集会がありました。クリスマスソングを歌ってもらって、一足早いクリスマス気分を味わいました。
 教室に帰ってから聞いてみると、今、音楽の授業で、いろいろな楽器を使っているので、「すずは優しくした方がきれいな音が出るんだ」「いすをたたくと、音がしてたよ」と楽器の演奏に興味があったようです。演奏中、子どもたちが、なぜ歌っている人の方を見てないのかなあと不思議に思っていたら、そういうことだったんですね。
 
 週末に、生活科の宿題を出しました。「おうちの人といっしょにしよう」というものです。年末なので、大掃除などできる範囲で一緒にしてもらえるとうれしいです。プリントの一番下におうちの方のコメント欄がありますので、ご協力、よろしくお願いします。
 子どもたちの中から、「お母さんがいつも忙しいと言って、一緒にやってくれない」という厳しい意見が出ました。子どもたちは、本当は、一緒にやりたいことがたくさんあるんだろうなと、反省しました。
 月曜日、うれしい顔で登校するのを楽しみにしています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924