最新更新日:2024/09/20
本日:count up53
昨日:208
総数:2076996
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生☆ラジオ体操

画像1 画像1
5月30日(金)
 今日は、業前にラジオ体操の練習がありました。1年生は、ラジオ体操を習ったばかり。なかなか上手に体操することができません。しかし、体育委員会のお兄さんやお姉さんの見本を見て、一生懸命に体操しています。
 どの子も、手や足をしっかりのばしてがんばろうという気持ちが伝わってきます。運動会の時までには、かっこいいラジオ体操ができるように、がんばりましょう!

1年生 先生と仲良くなろう パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き,「先生と仲良くなろう」の学習を行いました。インタビューに慣れてきたようで,いろいろな先生に話し掛けていました。
 教室で印象に残った先生の似顔絵を描きました。インタビューした時のことを考えて,一生懸命描きました。お世話になる先生の名前を早く覚えられるといいですね。

1年生☆先生となかよくなろう

5月28日(水)
 今日は、長放課に「せんせいとなかよくなろう」という生活科の学習をしました。というと難しそうですが、自己紹介をして、先生にサインをもらう活動です。
 子どもたちは、探検バックをかけただけで本当の探検に出かける気分で、うきうきして学校中を歩き回っていました。
 しかし、いざ、お目当ての先生の前に立つと、かなり緊張した様子で、練習したセリフを言うのが精一杯。先生方が優しく質問してもらっていても、答えられず、もじもじしている子がたくさんいました。
 明日の長放課にも、行います。明日は、もっと自然にお話しできるといいですね。
画像1 画像1

1年生 間引きをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は蒸し暑い一日になりました。暑さに負けず,1年生の子どもたちは,のびのびと遊んでいます。
 あさがおが大きくなり,本葉が少しだけ見えるようになってきました。種子を5つ植えたので,間引きすることにしました。スコップで周りの土をすくって,間引きをしました。びくびくしながら,挑戦していました。持ち帰った子は,自宅で植えてください。
 明日は,「先生と仲良くなろう」の学習をします。学校でも練習しましたが,おうちで自己紹介の練習をしておいてくださいね。

1年生☆給食試食会

画像1 画像1
5月26日(月)
 今日は、給食試食会がありました。保護者の方が試食した後に、教室に給食風景を参観にみえました。
 子どもたちはうれしそうでしたが、食べる時間を気にしながら、食べていました。もりもり食べて、おかわりをしている姿も見ていただくことができました。
 時間を気にしながら、食べられるようになったことに、成長を感じました。

 国語のなぞなぞあそびで「野菜の問題」をつくっています。料理になったときの姿は見たことがあっても、野菜そのものの色や形は知らない子がいました。食事の時にでも、話題にしていただけると、野菜に興味をもつ子が増えてくると思います。
 食べず嫌いの子も多いようです。少しずつ嫌いなものが減っていくとよいと思います。

1年生 音楽に合わせて 体を動かそう!

画像1 画像1
 今日は1年1組が音楽科の研究授業を行いました。今日の課題は「音楽に合わせて体を動かそう」です。リズムや拍に合わせて,生き生きと動くことができました。歌ったり,踊ったりして,様々な音楽に親しみました。たくさんの先生が教室に来てくださったので,とても緊張したようです。「とても緊張したけれど,楽しくできました。」と,感想を述べてくれました。入学式の時よりも成長した姿を見せることができて,満足したようです。

1年生☆みんなで守ろう!交通安全!!

5月22日(木)
 今日は、自転車安全教室がありました。江南自動車学校の方に、自転車の正しい乗り方やヘルメットのかぶり方を教えていただきました。
 自転車のシュミレーターを使って、実際に自転車に乗っているような感じで学校やスーパーへ行きました。途中の交差点では、「右、左、右、後ろ」を確認してから渡ることや、歩道を通ってよいことを教えていただきました。こどもたちは、シュミレーターをしている代表の子が転びそうになると、「気をつけて」など声をかけていました。転んでしまっても、シュミレーターなのでよいのですが、実際に起こっていたら、大変なことになります。
 今日、教えていただいたことをしっかり頭に入れて、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 ヘルメットのひもがゆるい人がいました。ご家庭で調節していただけるとありがたいです。
画像1 画像1

1年生 生活科

画像1 画像1
 1年1組は,生活科の授業で「先生となかよくなろう」の学習をしました。来週の長放課に,職員室や他の学年の教室に出向いて,いろいろな先生に自己紹介をする予定です。インタビューもします。「しつれいします。」と言ってから教室に入ることや丁寧な言葉遣いで話す練習をしています。たくさんの先生からサインがもらえるといいですね。明日の生活科の授業は,あさがおの観察をする予定です。楽しみにしておいてください。
 1年2組は,あさがおを観察してわかったことを発表し合いました。葉の形や色についてまとめていきました。発芽した時についていた「黒いぼうし」の正体も明らかにしました。1年2組は,明日から「先生となかよくなろう」の学習をします。名刺を作るので楽しみにしていてください。

1年生☆がんばってます!

画像1 画像1
5月20日(火)
 入学してから、毎日のようにひらがなの学習をしています。最初と思うと、上手に書けるようになってきました。がんばったかいもあって、そろそろひらがなの学習も終わります。字が書けるようになったら、どんどん自分の考えを書けるようになっていってほしいと思います。
 長放課には、長くお休みしていた子が、あさがおの種を友達に教えてもらいながらまきました。優しく教えている姿に、思いやりの芽も育っているなあと感じました。
 生活科の時間には、あさがおの観察をしました。葉の大きさや形だけでなく、細かい色の違いや葉脈まで発見した子がいました。次回の生活科では、葉についていた黒いぼうしの正体をあばきます。
 さあ、正体は・・・。いろいろ考えるのも楽しい時間ですね。
お楽しみに!!

1年生 芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の努力が実り,アサガオの芽が出始めました。まだ芽が出ていない子も近いうちに,芽が出ると思うので楽しみにしておいてください。 
 算数は「いくつといくつ」を学習しました。とても大切な単元に入りました。いすとりゲームをしながら,たのしく学習しました。6は「1と5」「2と4」「3と3」「4と2」「5と1」と,すらすら唱えられるようにしたいですね。

1年生☆元気いっぱい、もりもり給食

5月16日(金)
 今日は、音楽の時間に「かもつれっしゃ」をしました。大きな声で歌って、じゃんけんをします。負けた人は、勝った人の肩につかまります。どんどん長くなって、最後はみんなで長いかもつれっしゃになって、教室を一周しました。みんなにこにこ、元気なかもつれっしゃになりました。
 2組は、学校栄養教諭の先生と一緒に給食を食べました。給食当番がスムーズに準備していることやもりもり食べていることに驚いてみえました。今度は、給食のお話を聞きます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

1年生 早く芽が出ないかな!

画像1 画像1
 一昨日あさがおの種子を植えました。どの子も毎朝忘れず水やりをしています。「早く芽が出てきてね。」と,一生懸命話しかけながら水やりをしています。
 すごく楽しみにしているのか,長放課も昼休みも植木鉢の前で観察している子がいます。最近の暖かさと雨で,1週間くらいで芽が出ると思います。楽しみにしていてください!

1年生☆不審な人に出会ったら・・・

画像1 画像1
5月14日(水)
 今日は、ALSOK安全教室がありました。不審な人に出会ったら、どうしたらよいのかクイズ形式で考えました。子どもたちは、クイズをしながら、「いかのおすし」という合い言葉を覚えました。
「いかない」「のらない」「大声を出す」「知らせる」
実際に出会ったら、ちゃんと冷静に行動できるとよいですね。

 ALSOKの方から、防犯ホイッスルをいただきました。
 「オオカミと少年」の「少年」にならないように、必要でないときには使わないようにすることも教えていただきました。また、不審な人に出会ったら、いつでも使える場所につけておくことも大切です。

 あってはいけないことですが、いつ危険な目にあうか分かりません。自分の身は自分で守れるようにしていきたいと思います。

1年生 図画工作も生活科もがんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとてもよい天気になりました。生活科の授業であさがおの種子を植えました。最初に土を植木鉢に入れて,肥料を混ぜました。最後に種子の上にやさしく土をかぶせました。早く芽が出るように,毎日水やりをがんばりたいと思います。

 図画工作の時間には,「ねんどつみき」の学習をしました。粘土でいろいろな形を作り,積んだり付けたりして,ロボットや動物を作りました。恐竜や動物を立たせるのに苦労していましたが,ダイナミックな作品が出来上がりました。

1年生☆おいしいおいもができますように!

5月12日(月)
 今日は、さつまいもの苗を植えました。畑の土と腐葉土を上手に混ぜて、うねを作りました。そこへ、やさしくさつまいもの苗を植えました。
 上手に育てていけば、秋にはおいしいおいもができます。草抜きや水やりをがんばって育てていきたいと思います。
 秋の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 初めての避難訓練!

画像1 画像1
 延期になっていた避難訓練を実施しました。1年生にとって,初めての活動でしたが,事前の説明をよく聞いてすばやく安全に避難することができました。「おはしも」の約束を守って避難しました。災害はいつ起こるか分からないので,家族で「おはしも」について話し合ってみてください。

 6年生が救助袋で三階から避難するところも見学しました。高いところから降りてくる6年生を尊敬の眼差しで見ている子がたくさんいました。さすが6年生ですね!

1年生☆はじめての読み聞かせ

画像1 画像1
5月8日(木)
 今日は、はじめて読み聞かせがありました。読み聞かせのボランティアの「わんぱく団のひみつ基地」の方と会うのもはじめて!最初は何が始まるのか緊張気味の子どもたちでしたが、お話が始まると、すっとお話の世界に入っていきました。

 お話に、「こもりくん」というコウモリが出てきました。こもりくんはいつも逆さ言葉を話しています。友達と遊びたいときに、「遊びたくない」と言ってしまうので、なかなか友達と遊べません。

 子どもたちは、お話をよく聴いていて、わざと反対のことをしている友達に、「こもりくんだ」と言っていました。おもしろいですね。

 このお話の終わりには、こもりくんが逆さ言葉でなく、本当の言葉で「また、遊ぼうね」と言っていました。なかなか素直になれない子も、こもりくんのように素直に話せるとよいですね。

 すてきなお話をありがとうございました。

1年生 学習も運動もがんばるぞ!

画像1 画像1
 4日間の長い休みが終わり,いつもの学校生活が戻ってきました。
 「おはようございます。」と,みんな元気よく教室に入ることができました。数やひらがなの練習を始めましたが,背筋をぴんとさせて集中して書くことができました。マス目に書く練習にも慣れてきたようで,大きくて堂々とした文字が書けるようになってきました。
 5時間目の体育の授業もがんばりました。まだまだ整列や行進が上手にできないので,繰り返し練習をしています。これからどんどん暑くなりますが,暑さに負けず,力一杯運動していきたいと思います。

1年生☆名刺交換

画像1 画像1
5月1日(木)
 お休みの子がいて、なかなかできなかった名刺交換を国語の時間にしました。前回行った名刺交換は、少し恥ずかしそうにしていましたが、今回は、自分から進んで相手を見つけようとしている姿が多く見られました。

 入学して、1ヶ月が過ぎました。友達の世界も広がってきたように感じます。
そろそろ緊張と疲れで、体調を崩す子も増えてくる頃だと思います。
ゴールデンウィークはしっかりリフレッシュしてもらって、連休明けに元気よく登校してほしいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924