最新更新日:2024/06/18
本日:count up72
昨日:491
総数:2050627
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 コロコロぺったん

画像1 画像1
 今日は,1組と2組が図画工作の「ころころぺったん」を行いました。
 
 いろいろな形のローラーを画用紙の上でコロコロ転がして作品を作りました。ローラーにシールを貼って,きれいな模様を作る活動も行いました。

 最後に片付けるときも,みんなで力を合わせて,ローラーをきれいに洗ってくれました。さすがですね!

1年生 力を合わせて学習したよ!

画像1 画像1
 国語の学習で,おみせやさんごっこの説明が始まりました。何のお店をするのか,グループで話し合っています。1年生は,ペアで学習することが多かったのですが,3学期になり,グループで学習する機会が増えてきました。

 図画工作の「コロコロぺったん」の学習もグループで学習しました。みんなでローラーを使いましたが,独り占めすることなく,仲良く作品を作り上げることができました。肝心の作品ですが,かなり芸術的なものになりました。体全体で,材料に親しむことができたと思います。
1組と2組は,明日行います。汚れてもいい服で登校してくださいね。

1年生 避難訓練も真剣に

画像1 画像1
 今日は避難訓練がありました。地震を想定した予告なしの避難訓練でしたが,どの子も落ち着いた態度で,安全に素早く避難することができました。

 長放課にサイレンがなり,緊急の放送が入りました。
 教室や図書館にいた子どもたちは,すぐに机の下にもぐって頭を守り,地震が収まるのを待ちました。
 その後,放送を聞き避難経路を通って避難場所へ向かいました。
 運動場に出てクラスごとに点呼し,安全を確認しました。
 「練習の時は,本番のように。本番の時は,練習のように」と,真剣に訓練しました。

 災害はいつ来るかわかりません。日頃から備えておきたいですね。

1年生 楽しいゲーム

画像1 画像1
 今日は,学習や給食が本格的に始まりました。
 あっという間に学校のペースを取りもどし,いつも通りの1年生らしくのびのびと過ごすことができました。

 英語活動も算数もゲームを取り入れた楽しい授業でした。遊びを通して,学んだことを定着していくことができます。
 少し残念ですが,英語活動は,今日が今年度最後でした。来年も楽しく英語に親しめるといいですね。

1年生 今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 2週間ぶりに,1年生の元気な顔が見られて,先生たちはほっとしました。早速,冬休みにあった楽しい出来事をたくさん聞かせてもらいました。

 今日は,始業式で校長先生の話を聞き,大掃除をしました。冬休みの日誌に丸付けをしたり,お知らせを配ったりしました。とてもやる気が感じられて,これからが楽しみになりました。

 保護者の皆様,2年生になる準備が本格的に始まります。一日一日を大切にし,毎日が充実したものになるように,職員一同,精一杯努めていきます。ご支援とご協力をお願いいたします。

 1年生のみなさん,3連休は,早寝早起きを心がけ,火曜日は元気よく登校してきてくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 月曜時間割+月6
1/17 クラブ
1/18 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924