令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年 しめくくりの日

画像1 画像1
修了式がありました。
1年生88名、全員が修了証をいただくことができました。

ついこの間、入学式を迎えたような、あっという間の一年間でした。
ひらがなや数字の書き方から始まり、今では漢字もすらすら書くことができるようになり、繰り上がりや繰り下がりの計算もできるようになりました。

きっと、すてきな2年生になれると思います。応援しています!

保護者の皆様、持ち物の用意、宿題の確認など、様々な面でご理解、ご協力をいただきました。
一年間、ありがとうございました。

1年 最後の・・・

画像1 画像1
今日は最後の読み聞かせの日でした。
どのクラスも、絵本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

わんぱく団のみひつきちのみなさん、一年間、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

1年生 一年間ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は,算数の学習を教えていただいた山本先生の感謝の会を開きました。ゲームをしたり,歌をプレゼントしたりと,楽しい思い出を作ることができました。
 感謝の会の後,「来年も山本先生に算数を教えてもらいたいです」と,感想を発表してくれた子もいました。

 1年生の算数は,学習の基礎となることばかりでしたね。
 春休みに復習をしっかりとして,2年生の学習がスムーズに進められるようにしておいてくださいね。

1年生 締めくくりが近づきました!

画像1 画像1
 いよいよ今週の金曜日が修了式になりました。
 1年生の教室で過ごすのも,あと数日となりました。作品集をまとめたり,確認テストをしたりと,忙しく過ごしています。
 
 作品集は,表紙に1年間の思い出を描いています。写真もいいのですが,絵も趣があっておもしろいです。

 後日持ち帰りますので,楽しみにしていてください。

1年生 じょうぶなからだになってきたよ

画像1 画像1
 今日の体育の様子です。1組は,体育館で「おに遊び」,2組は「ボール蹴りゲーム」,3組は「フリスビードッジ」をしました。
 
 ゲームの仕方を考えたり,グループで作戦タイムを取って話し合ったりしたりすることができるようになっています。仲間と一緒に体を動かし,楽しい時間を過ごすことができました。心と体は,もう,2年生になる準備ができてきているようですね。

 1年生の体育の授業は,今日が最後となりました。一年間,体操服の準備など,ご協力いただきましてありがとうございました。

 明日から三連休になります。体をゆっくりと休ませて,ご家族との大切な時間をお過ごしください。

1年生 気分は画家です!

画像1 画像1
 今日は,1の1と1の2が「のってみたいな,いきたいな」の作品を仕上げました。パレットを画家のように持って,丁寧に塗ることができました。お菓子の世界や虹の世界など,空想の世界を表現しました。

 2年生も絵の具を使います。今日使ったパレットやバケツはきれいに洗って,乾燥させておいてくださいね。

 5時間目は,大掃除をしました。お世話になった教室をぴかぴかにしました。汚れている場所を自主的に見つけて,きれいにしてくれました。
 自主的な姿勢に,先生たちは,感心しましたよ。この一年間で,とても成長しましたね。

1年生 春を見つけたよ♪

画像1 画像1
 暖かくなってきましたね。2時間目の休み時間のことです。
 「先生!先生!春を見つけたよ!」と,子どもたちが駆け寄ってきました。古北山でカエルを見つけたのです。

 冬眠中の姿?のカエルを見つけた子が,「みんな!土を掘るから手伝って!」と助けを呼び,土を掘って掘って捕まえたそうです。みんな大喜びです。
 じっと見つめ,しばらく観察したあと,自分の「かつどうのずかん」をもってきて調べ物をしていました。春を見つけましたね。
 でも,カエルさん,少し眠そうではありませんでしたか?ちゃんとおきてたかな…^^

 今日は,卒業式の準備のため少し早く下校しました。
 下校後の過ごし方はどうだったでしょうか。学校に遊びに来ている子もたくさんいましたね。
 これからも,帰宅時間を守って,楽しく安全に遊んでくださいね。

1年生 準備が進んでいます!

画像1 画像1
 1年生の教室では,新1年生を迎えるための準備が着々と進んでいます。ピンクや白の花,輪飾りを作っています。

 花紙は薄くて破れやすいので,慎重に1枚ずつ開いています。輪飾りは,友達と協力してつなげていきました。

 きっと新1年生が喜んでくれますよ。早く完成するといいですね。

1年 勉強も生活も

画像1 画像1
体育では、おにごっこ遊びをしています。
今日は、「かわりおに」や「しっぽとり」をしています。
みんな、体力がついてきたので、時間いっぱい走ることができるようになりました。

歯磨きや整理整頓なども丁寧にすることができています。
しっかり者の2年生になれそうですね。 

1年生 早く見せたいなあ!

画像1 画像1
 まとめの学習が続き,図画工作の作品や生活科のワークシートなど,1年間学習してきた作品がファイルに溜まってきました。
 「先生,いつ持ち帰りますか」と,よく質問されます。
 修了式の前に持ち帰りますので,自宅で鑑賞してください。

1年生 あおぞらタイムでニッコニコ♪

画像1 画像1
 今日は,朝から雪が降り,とても寒い日になりましたね。そんな日でも1年生は元気いっぱいです。みんな仲よく過ごすことができました。

 そして,今日のお昼休みは子どもたちが楽しみにしている「あおぞらタイム」です。それぞれのクラスで遊びを計画し,30分間遊び続けます。

 「だるまさんがころんだ」「ふやしおに」「かわりおに」「どろけい」「フラフープ」「Sケン」などをして、楽しく遊ぶことができました。

 1年間で多くの遊び方を覚えました。クラス遊びは,みんなの笑顔がいっぱいです。

1年生 お兄さん,お姉さん,ありがとう!

画像1 画像1
 卒業生を送る会が開かれました。
 6年生に1番お世話になった1年生は,感謝の気持ちがしっかり伝わるように,歌と呼び掛けをがんばりました。
 
 6年生へのプレゼントを渡すときも「卒業おめでとうございます」と言いながら,メダルを渡すことができました。6年生がとても喜んでくれたので,一生懸命作ってよかったですね。

 6年生とお話できるのも,あと数日です。今のうちに,たくさんお話をしておいてくださいね。

1年生 横井先生ありがとうございました♪

画像1 画像1
 昨日、1年1組は,今日で横井幸吉先生の授業が最後でした。
 お世話になった横井先生にお手紙を送りました。きちんと心を込めて「ありがとうございました」とあいさつをしました。
 そして、「ありがとう さようなら」をみんなで歌いました。横井先生も、多くの子も涙を流すお別れとなりました。
 
 横井先生と一緒に過ごした時間は,子どもたちの宝物となっています。横井先生,ありがとうございました。 

1年生 まとめの学習をがんばっています!

画像1 画像1
 3月に入り,1年生のまとめの学習をしたり,テストをしたりと,みんな一生懸命学習しています。真剣に取り組んでいる横顔がとてもかっこいいです。

 入学したころのかわいらしい表情もよかったですが,今のきりっとした表情もとてもいいです。

 きちんと1年生の締めくくりができそうですね。

1年生 卒業生に歌を届けよう♪

画像1 画像1
 今日の業前は,iPadドリルの日で,3組が行いました。だんだん上手に使いこなせるようになってきていますね。2組は金曜日,1組は来週の予定です。楽しみにしていてくださいね。

 卒業生を送る会の練習が始まりました。88名の元気な声が体育館に響きわたりました。明日も歌と呼びかけの練習をしますよ。みんなの気持ちが卒業生に届くようにしたいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924