令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 雨の金曜日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさん雨が降り,登校も大変でしたね。でもみなさん,教室へ入ったら自分で濡れたものを拭いたり,着替えたり上手にできました。その後は落ち着いて学習できました。
 
 今週は学校中の先生に手作りの名刺を渡して挨拶ができましたね。回を重ねるごとに明るくはっきりと言うことができて,さすが1年生のみなさんだなとうれしく思いました。

 お休みの日も健康面は十分気を付けて,月曜日も元気に来てください。待っていますよ。

1年生 先生方へ自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、「せんせいとなかよくなろう」という学習があります。これまで、名刺カードを作ったり、挨拶を練習したりして、準備をしてきました。そして、今日から3日間、長い放課に先生方に挨拶をしに回ります。今日は、初日でしたので、少し緊張気味の子もいましたが、しっかりご挨拶して、サインをもらうことができている子がたくさんいました。今日上手くいかなかった子も、まだ、明日と明後日があるので、是非、多くの先生に自己紹介ができるといいなと思います。明日も楽しみですね!

1年生 ALSOKあんしん教室がありました

画像1 画像1
 1年生はクラスごとで、ALSOKあんしん教室がありました。ALSOKから講師の方をお招きして、とても楽しく教えてもらいましたね。
「いかのおすし」は、もうばっちりですか?

いか…いかない
の…のらない
お…おおごえをだす
す…すぐにげる
し…しらせる

でしたね。さまざまなことを、自分たちでうごきながら学ぶことができました。今日だけの学びにせずに、日ごろから気をつけていきましょう。
ALSOKの方々、本当にありがとうございました!


画像2 画像2

1年生 暑い日差しの中,がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はチャレンジタイムを使って,6年生がすてきなメダルを届けにきてくれました。うれしそうに首にかける姿があちこちに見られました。
 
 アサガオも少しずつ大きくなっています。今日は間引きをして花壇に植え替えました。とても優しく丁寧にできました。 
 
 生活の時間には,虫めがねの正しい使い方を知りました。そして中庭に咲いていた花を観察しました。集中して書けました。


1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の学習では、「やぶいたかたちからうまれたよ」をはじめました。新聞紙をいろいろな方法でやぶいてみて、見えてきたものをつくり出していきます。慎重にやぶったり、新しい発見をしたりと楽しそうです。
 生活科の学習では、先生とも自己紹介をするために、自己紹介カードをつくり始めました。丁寧に自分の名前を書く姿がすばらしいです。自己紹介をするのが楽しみですね。

1年生 あさがおをたいせつに!

画像1 画像1
 1年生は今週も元気いっぱい活どうしています。ゴールデンウィーク前に、たねをまいた朝顔の「め」がでてきました。自分たちのペットボトルでお水をあげたり、「め」をていねいにかんさつして、絵日記にかいていました。これからも、晴れた日はわすれずにお水をあげて、大切にそだてていきましょう!

画像2 画像2

1年生 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では,英語の授業がありました。挨拶したり,色の言い方を知ったりして楽しかったですね。
 2組では,日直当番の名札を作りました。1年間使います。丁寧に書くことができました。
 3組では,友達に挨拶をして,サインをもらう活動をしました。これで,まだ名前を覚えていなかった友達の顔と名前を知ることができましたね。
 
 4月の終わりにまいたアサガオも,発芽しています。しっかり観察できました。

 ゴールデンウィーク明けも元気な顔が見られてとってもうれしかったです。月曜日も待っていますよ。笑顔で来てくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 古北っ子集会 心のアンケート
5/25 委員会
5/26  教育健康相談
5/27 6年全国学力学習状況調 12年内科検診13:15〜 教育健康相談 学校運営協議会2(プール清掃10:00)
5/28  34年内科検診13:15〜
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924