令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 いろいろな活動に頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は週初めでしたが、いろいろな活動に取り組んだ一日でした。
 2時間目は、グループごとに分かれて古北っ子発表会の練習をしました。体育館では、運動系のグループが、なわとびや大なわ、跳び箱、ボール投げの練習をしました。自分のせりふを覚えている子も増えてきました。本番に向けて、一日一日を大切に練習していきましょう。
 他にも算数では、時計の学習で、何時何分を読む練習をしたり、国語では、ペアで自分の書いた文章の伝え合いをしたりしました。長放課や昼放課には、児童会の旗に指スタンプを押したり、放送委員会のアンケートに答えたりと、いろいろな活動がありましたが、意欲をもって取り組むことができました。

1年生 発表会の練習をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 古北っ子発表会に向けて、グループで練習をしています。原稿を声に出して読んだり、絵を描いたりと、子どもたちは、はりきって準備を進めています。他のクラスの子と関わることができるのも楽しいですね。本番に向けて、来週も練習を頑張ります!

1年生 寒い寒い!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とても寒い一日でした。でも、みんな元気で素晴らしいです!ブラボー!!
 算数の学習では、お金の学習やすごろくを通して、大きな数の勉強をしています。ペアやグループの子と一緒に楽しく学習しています。
 音楽では、「森のくまさん」をペアで心を合わせて歌う練習をしました。聴かせてもらえるのが楽しみです♪
 昨日の給食で、扶桑町の特産物「守口大根」が出ました。栄養教諭の先生が、実際に大根を見せて下さいました。あまりの細さと長さにびっくり!いつも以上に味を噛みしめ、感謝の気持ちでいただきました。
 まだまだ寒い日が続きますが、今週も頑張りましょう!古北っ子発表会の練習も頑張ろう!台本は毎日持ってきて下さいね(^^)また明日☆

1年生 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から体育では、本格的に短縄跳びの練習に入りました。前とび、かけ足とび、片足とび、後ろとびなどの練習を毎時間していきます。まだまだ連続とびができない技もあると思いますが、これから継続して練習していきましょう。頑張って練習していけば、きっと大なわとびと同じように回数が増えていくはずです。みんなで励まし合って練習に取り組んでいきましょう。
 算数では、大きい数の学習を進めています。今日は、100までの数についての理解を深めるために、すごろく遊びをしました。グループごとに楽しく遊ぶことができました。
 今週は、気温が低く寒い日が続きます。暖かい服装で登校してくださいね。

1年生 大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日に大縄大会がありました。1組も2組も3組も、みんなで心を一つにしてたくさん跳ぶことができましたね。八の字跳びに初めて挑戦する子がほとんどでしたが、体育の授業や休み時間に練習をとてもよく頑張っていました。跳べなかった子が上手に跳べるようになったり、連続跳びができるようになったりと、ぐんぐん成長していく姿を見れて、先生達はとても嬉しかったです。大縄大会を通して学んだ「協力の心」を、次の古北っ子発表会でも生かしてほしいと思います。
 写真は、大縄大会後の表彰、なかよしタイム、授業、給食の様子です。
 また月曜日からも元気に学校へきてくださいね!

1年生 クラスの絆

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は大縄大会本番です。最初はなかなか跳べなかった大縄も、随分と慣れてきて、回数も増えてきました。ものすごい成長です!ブラボー!!明日は、みんな笑顔で楽しみましょう!
 練習を重ねることで、クラスの絆も深まりました。古北っ子発表会に向けての練習も始まり、準備を進めています。1年生として過ごす時間も少なくなっていきます。一日一日を大切にしていきましょうね。
 図工、外国語、算数、ダンス練習、どの授業でも笑顔が見られて素敵ですね!明日も元気に学校に来て下さいね☆

1年生 面白いね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のきらっとタイムは、2つの言葉で自分の好きな方を選んで友達に伝える「好きなのはどっち」という活動をしました。例えば、ジュースとアイスクリームならばどちらが好きかと、そのわけをペアの子に伝えました。人によって好きなものやその理由が異なるので、友達の話を聞けて面白かったですね。これからも交流を続けていきたいものです。
 また、古北っ子発表会に向けての練習も今週から始まります。今日は、各学級で歌やダンスの動画を見ながら練習しました。どの子も、ノリノリで歌ったり踊ったりして、とても楽しく取り組むことができました。これから、みんなで一緒に練習していきましょうね。
 

1年生 3学期スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2023年がスタートしました!今年もよろしくお願いいたします。
 今日は大変寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校!大縄大会の練習からスタートです。
 ペアの6年生さんの跳び方が素晴らしく、しばらく見学させてもらいました。大縄そのものが初めての子もいると思います。今日の自分を超えていきましょう!
 国語では、かわいらしい詩の勉強をしています。声に出して読むだけで思わずにっこり(*^^*)ノートにも丁寧に書き写すことができました。ブラボー!!!
 外国語の学習では、形を聞き取り、オリジナルのTシャツを完成させました。クリスマスの時期に学習したことをよく覚えていました!
 明日も元気に学校に来て下さいね☆
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 みどりの日
4/5 新6年生入学式準備(午前)
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924