令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 みんなで学校探検したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2時間目に、グループごとに学校探検をしました。
 学校中のいろいろな場所を回り、9つのミッションにチャレンジしました。今まで入ったことのない教室で絵を描いたり色紙を折ったり、理科室のがいこつに驚いたり、たくさんの発見がありましたね!みんなで仲良く楽しく探検ができ、良かったですね。

1年生 先生にあいさつをしよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気にいろんな先生に会いに出かけました。「こんにちは。」とあいさつをしたり、自己紹介や好きな物を質問したりと、いろんな会話も頑張りましたね。教室に入る時には「しつれいします。」や「ありがとうございました。」など、自分たちで考えた言葉もたくさん出てきました。
 今週も体力テストやひらがなの練習など、多くのことにチャレンジできました。来週は学校探検にグループごとに出かけます。また、新しい発見ができそうですね!
 週末はゆっくり休んでくださいね。

1年生 先生にあいさつをしよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校の先生にそれぞれあいさつをし、いろいろなお話をすることができました。他の学年や職員室に出かけ、いろいろな先生に出会うことができましたね。また、明日、そして15日にも行う予定です。たくさんの先生とお話しできるいいですね。

1年生 図書館で本を借りてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図書館の先生に、図書館の利用の仕方や本の借り方・返し方、そして守ってもらいたいルールについて教えて頂きました。みんな真剣にお話が聞けて、すごいなと思いました。そして自分で本を選び、実際に借りることもできましたね。
 図書館の本も、みんなで読む本です。今日聞いたルールをしっかり守って、大切に扱っていきましょう。みなさんに多くの本と出会って欲しいと思っています。また、本を返す練習をしていきましょうね。

1年生 学習に向かう姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型連休が明けて2日目。すっかり学校生活にも慣れてきた1年生。
 今日は、学年全クラスで50m走の計測を行いました。頑張って最後まで走り抜くことができました。また、5時間目には、書写や国語、生活科の学習で、鉛筆の持ち方や字を書く姿勢、話し方など、学習に取り組む態度や姿勢について、再確認をしました。
 どの授業でも、まずは学習に向かう姿勢が大切です。繰り返し確認をしていきますので、しっかりと身につけていきましょう。

1年生 学校探検にレッツゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は外を歩きましたが、今日は学校の中を探検しました。3階からの眺めにみんな感動していましたね。学校にはいろんな教室や道具がありました。次は、グループで探検をします。一緒に場所や名前を覚えていきましょう。
 お昼は、わくわくのお弁当でしたね。みんなもりもり食べることができました。保護者の皆様、2日間ご協力ありがとうございました。

1年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 扶桑緑地公園へ行ってきました。1年生は、小学校でのはじめての遠足で、この日をとても楽しみにしていました。2年生のお兄さんお姉さんや、クラスが違う友達と仲良くなりました。笑顔になって、いい汗もたくさんかきました。楽しかったですね。
 今日は疲れたと思いますので、ゆっくり休んで、また明日、元気な姿で会えるのを楽しみにしていますね。

保護者の皆様
お忙しい中、お弁当の準備や、解散場所の引き渡しに来てくださり、ありがとうございました。

1年生 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は肌寒い一日でしたが、1年生は元気いっぱいに過ごしています。
 いろいろな教科の学習が始まり、初めてのことがたくさんありますが、頑張っています。書写の授業は、酒井先生に教えていただきます。1組では、酒井先生と学校中を探検し、いろいろな場所に書いてある文字見つけをしました。2組では、生活科の時間に、自分の名刺作りをしました。3組では、国語の時間に、「あいうえお」の文字を初めて教科書に書いてみました。
 ここ数日、寒暖差が激しいため、体調を崩している子がいます。木曜日には、遠足も予定されています。早めに体を休めて、無理をしないようにしてくださいね。

1年生 元気に学年体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は授業参観に来校いただき、ありがとうございました。子どもたちもお家の方に見てもらえることをとても楽しみにしていました。どのクラスからも元気な「あいうえお」が響いていたと思います。いよいよ座学での勉強が始まります。鉛筆の持ち方や姿勢など、ぜひ頑張っている姿を褒めてあげて下さいね。
 今日は、学年そろって初めて外での体育を行いました。並び方練習や準備体操を行った後、鬼ごっこで汗を流しました。来週は遠足があります。長い距離を歩きますので、この週末はゆっくり過ごしてくださいね。

1年生 新入生歓迎会、うれしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は1時間目に、新入生歓迎会がありました。
 6年生のおにいさんおねえさんが劇やメダルのプレゼント、じゃんけん列車で遊んでくれました。どの子もとても楽しく、笑顔で参加することができました。
 ペアのおにいさんおねえさんの名前は覚えたかな?これから1年間、たくさんお世話になります。いろいろな活動を通して、おにいさんおねえさんとの絆を深めていきましょう。
 

1年生 学年集会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学年集会がありました。学校生活や学習について、また遠足のしおりを見ながら、約束やマナーの確認をしました。
話を聞くときのルールの1つに、「相手のほうへ体を向けること」を意識することを話しました。1年生の子どもたちは、どの子もすぐによい姿勢で聞こうとしていました。とても立派な態度で聞くことができましたね。学校のルールや約束を少しずつ覚えながら、みんなで楽しい学校生活にしていきましょうね。

1年 初めての遊具遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて遊具で遊びました。
 まず、クラスごとに遊んではいけない場所の確認をし、運動場にあるいろいろな遊具の使い方の説明を聞きました。これまで、なかなか外遊びができず、うずうずしていた1年生の子どもたち。今日、やっと待ちに待った外遊びができるようになり、長放課には、元気に楽しく遊ぶ姿が見られました。
 今日は、とてもいい天気に恵まれ、心も体もすっきりとし、晴れ晴れとした一日になりました。

1年生 いろんなはじめてに挑戦しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で登校5日目。元気に来る子どもたちの笑顔が学校にあふれています。毎日新しい活動にチャレンジしていますが、今日はいよいよ給食がはじまりました!みんな給食の白帽子をかぶり、給食当番は白衣を着てはりきって当番をやってくれました。
 明日は、運動場の遊び方について学びます。みんなで外で元気よく遊びましょうね!

 保護者の皆様、1年間ご支援ご協力よろしくお願い致します。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 クラブ 出迎え週間
5/17 出迎え週間
5/18 出迎え週間
5/19 出迎え週間

お知らせ

全校

保健室より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924