令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

運動会練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から運動会の練習が始まりました。学年全体で、クラスのカラーに分かれた並び方の練習、徒競走30メートルのスタート練習や、真っ直ぐ走る練習をしました。小学校で初めての運動会に向けて、どの子も一生懸命がんばっています。
けがのないように、準備運動も丁寧に行っていきましょう。明日もがんばりましょうね。

1年生 「いきものとなかよくなろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、バッタやチョウなど、いろいろな昆虫を見つけて、観察しています。
今日は涼しいうちに虫取りをしました。バッタ・イナゴ・ダンゴムシ・トカゲなどが見つかりましたね。透明な入れ物に入った虫を詳しく観察したり、クロームブックで特徴を調べたりして観察しました。
いきもののお世話をして、もっともっとなかよくなっていきたいですね♪

1年生 えがおがいっぱい「なかよしタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
「なかよしタイム」の写真です。今回も、6年生のお兄さんお姉さんが、楽しい遊びを計画してくれました。ありがとうございます。

1組は「なんでもバスケット」6年生のお膝にのせてもらいました。
2組は「ばくだんゲーム」ボックスからカードを引きました。
3組は「ハンカチおとし」後ろを見ながら逃げました。

みんなの笑顔をいっぱい見ることができた楽しい時間になりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いしますね。

1年生 最近のようす♪

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日には、身体測定がありました。クラスごとに順番に保健室で受診しました。どの子も1学期に測定した時よりも背が伸びていて喜んでいました。元気よく運動する、バランスよく食べる、しっかりと身体を休める等、健康な身体づくりを心がけていきたいですね。

図工の時間には、「かみざらコロコロ」の学習が始まりました。お家の方に用意していただいた材料を使って、子どもたちは楽しそうに飾りをつけたり、工夫を考えたりして転がるおもちゃを作っています。ご準備いただきありがとうございました。

1年生 あさがおの色水で色をぬったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業で、夏休みの間に摘んだあさがおの花を、袋に入れて冷凍庫で冷やしておきました。その袋をみんなの手で何度ももんで、色水を作りました。その色水を綿棒で取り、あさがおの花の絵に、色をぬっていきました。思いの外、濃い色水ができたので、みんなびっくり!グループで楽しく活動することができました。
 チャンスがあれば、ぜひ家でもやってみてくださいね!

2学期もがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はわんぱく団さんの読み聞かせがありました。みんな静かに聞き入っていましたね。そして、夏休みに頑張って作った工作で楽しみました。みんなの素敵なデザインをほめ合ったり、どうするとよく飛ぶのかみんなで考えたりすることができましたね。その後の道徳の学習で「学校では、みんなの意見を聞けることが楽しい」と発表してくれた子がいました。
 さあ、2学期も頑張っていきましょう☆

1年生 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から9月に入り、2学期が始まりました。
 始業式では、校長先生から、周りの人に励ましや感謝の言葉を伝えていきましょう、というお話がありました。2学期は、たくさんの行事があります。いろいろな場面で友達と助け合ったり励まし合ったりする場面があると思います。そんな時に、ぜひ励ましや感謝の言葉を伝えていって下さいね!
 1年生のみなさんが、心も体も大きく成長することを、担任一同期待しています。保護者の皆様、2学期もお子様へのご支援・学校へのご協力、よろしくお願いいたします。
 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除
3/22 修了式 11:25一斉下校 PTA新旧役員常任委員引継

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924