令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、今年度最後の授業参観でした。
 2年生は、生活科で作成した「生い立ち絵本」の発表会でした。
 冬休みのインタビューから始まり、3学期の半分を使って作成しました。その中でたくさんのご協力ありがとうございました。この本の作成を通して、子どもたちは自分の成長と、家族の大切さを学ぶことができました。
 今日は、保護者の皆様の前ということで子どもたちは緊張していましたが、頑張って発表しました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参観ありがとうございました。生い立ち絵本は後日持ち帰りますので、じっくりご覧ください。そして、大切に保管くださると嬉しいです。

2年生 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の1組に続き、今日は2.3組がいのちの学習を行いました。おなかの赤ちゃんの心臓の音や生まれる前の赤ちゃんの様子を、赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を使って学習していきました。また自分のお母さんから教えてもらった、「自分がおなかの中にいるときにお母さんが気をつけていたこと」や10ヶ月経って「生まれたときのおうちの方の気持ち」を発表し合いました。どのいのちも望まれて生まれてきたこと、とても大切に育てられてきたことを改めて学び、有意義な時間になりました。

2年生 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1組は5時間目に養護教諭の神邊先生を迎えて、「いのちの授業」を行いました。2組、3組は水曜日に行う予定です。
 生活科で行っている、「あしたへジャンプ」の学習に合わせて、自分たちがどのようにお母さんのお腹の中で大きくなっていったのかを学びました。
 それに伴い、お腹の中にいる間に気をつけていたことや、生まれたときの感想等、ご協力ありがとうございました。
 木曜日の授業参観では、完成した「生い立ち絵本」の披露をしたいと思います。楽していてください。

2年生 リコーダー販売のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、子どもたちにリコーダー販売の案内を配付しました。
 購入希望のご家庭は、来週の月曜日までに各担任に封筒を持ってきてください。
 今回は、PayPayでの支払いも可能です。

2年生 ホウレンソウ収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで育ててきたほうれん草がりっぱにできあがりました!収穫をして持ち帰っています。おいしく食べていただけると幸いです。残ったほうれん草は、再来週の「ほうれん草の収穫祭」で、おひたしとナムルに調理していただきたいと思います。どんな味か、楽しみですね。

2年生 学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、今週2日目の学年集会を開きました。
 今回、学年集会を開いたのは、校長先生から褒めていただくためです。
 月曜の学年集会後、2年生の子どもたちは挨拶を意識して生活をしていました。
 それに校長先生が気付かれ、本日、学年集会を開く運びとなりました。
 校長先生からは、「自分から」「相手の目を見て」挨拶する姿を褒めていただきました。
 今の姿を継続することで、習慣化し、あたりまえのレベルの高い2年生に進化していってほしいと思います。

2年 もうすぐ収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の間引きをしてから三週間がたちました。気付けばほうれん草達はすくすくと育ち収穫できるくらいの大きさになっていました。今日は収穫前の畑での最後の観察でした。子どもたちも「大きくなった〜!」と驚きを口にしていました。「それから、はっぱが濃い緑で手ざわりも変わった気がする」など、前回からの変化に気付き、観察日記に書き込んでいました。収穫が楽しみです。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日は、朝礼がありました。
 2年生は、その後、学年集会を開きました。
 2年生も残り2か月を切りました。3年生になるために、学年としてレベルアップするために、あるプロジェクトを発動しました。
 内容は、現段階ではお伝えできませんが、このプロジェクトを通して、レベルアップすることで、2年生のよい締めくくりをし、3年生へステップアップしたいと思います。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 あいさつの日・なかよしタイム
PTA活動
2/18 出迎え週間〜21日・委員会
地域行事
2/20 教育後援会(18:00)

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924