最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:452
総数:2043874
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の学習では,自分の成長について学習しています。今週は,それぞれのクラスで自分の成長と関連づけて命についての授業を保健の先生にしていただきました。
 授業を学んで,家族からのたくさんの愛情や,多くの人に大切に支えられていることに気づくことができましたね。ぜひ,言葉に出して感謝を伝えてみてくださいね。
 来週の月曜日は,もう3月になります。最後まで集中して学習に遊びに頑張って行きましょう。

2年生 古北っ子発表会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目に古北っ子発表会がありました。朝,登校すると「とってもきんちょうしている」と話をする子どもたちがたくさんいました。今まで真剣に練習してきたからこそ,緊張しますよね!
 本番では,限られた時間の中で緊張を感じながら,一生懸命に発表する姿が見られました。がんばりましたね。時間や場所が限られる中で,本当によく練習に取り組んできました。お家でほめてもらえるといいですね。

 保護者の皆様、本日は,お忙しい中,2年生の古北っ子発表会にお越しいただきありがとうございました。今年度も残すところあと一ヶ月になりました。担任一同,子どもたちの成長のため努めて参ります。今後もご理解とご協力をお願いします

2年生 ストローでこんにちは

画像1 画像1
 2組と3組の図工の時間は,「ストローでこんにちは」の作ひんをしあげています。ストローのうごき方を考えてまずはほねぐみからスタート。鳥をつくっている人や,よろこんでいる人をつくっている人、さまざまな作ひんができそうだなと思いました!またかんしょう会が楽しみです!!

画像2 画像2

2年生 あと1週間!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 古北っ子発表会まで残り1週間!
 写真は,群読や合唱の隊形を確認しているところです。練習の成果が発揮できるように最後まで頑張っていきましょう。

2年生 かんしょう会

画像1 画像1
2組の図工では,はんがのかんしょうをしました。たんけんバックにプリントをはさんで,友だちの作ひんを見て回りました。友だちのよいところやまねしたいなと思うところをくわしく書くことができていましたね。かんしょうも楽しんでやれていてよかったです!!

画像2 画像2

2年生 古北っ子発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表会まであと2週間!それぞれ1年間でがんばったことについて,発表の練習や準備をしています。クラスの垣根を越えて友達と協力しています。
 とってもいいですね。それぞれリーダーになり頑張っています。友達の輪も広げていきましょう。

2年生 はんが、がんばりました!!

画像1 画像1
 2組と3組は今日の図工の時間にはんがをやりました。みんなこだわって作ひんをしあげていました。一生けんめいとりくんでいる子、楽しそうにとりくんでいる子、友だちに少し相だんしながらやっている子、それぞれのよさが見えました。はんがのつぎの図工も、楽しみながらできるといいですね!!

画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1〜5年生給食終了 5時間一斉授業14:55
3/24 修了式 一斉下校11:25

1年

2年

3年

4年

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924