最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:529
総数:2039242
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 木曜日にわんぱく団の読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の木曜日に、わんぱく団の方の読み聞かせがありました。「ねえどれがいい」と「100かいだてのいえ」という絵本を読んでいただきました。子どもたちは、お話を真剣に聞いたり、思ったことを口に出したりしながら、絵本の世界を楽しむことができました。写真は、その時の様子です。
 来週の火曜日には、ポインセチアを育てている後藤農園さんのビニールハウスまで、見学に行きます。どんなお話を聞くことができるのでしょうか。来週も、元気な2年生のみんなに会えることを楽しみにしてます。

2年生 てつぼうあそび と とびあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3組では3時間目の体育で、「てつぼうあそび」と「とびあそび」をしました。
 てつぼうあそびでは、こうもりとこうもりふりをしました。こうもりをしながらじゃんけんをし合ったり、友達にできる技を教えたりする姿があり、とてもほほえましく思いました。
 とびあそびでは、フープとフープの間を両足や片足で踏み切り、跳んで遊びました。どちらも意欲的に取り組むことができましたね。

2年生 音読劇の振り返りをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お手紙」の学習では,子どもたちがぐんぐん音読が上達していく姿が見られました。今日は,自分たちのグループやお友達の音読劇を見て,上手なところや改善するところなどを考えました。「もっと動きを付ければ」「ゆっくりはきはき言えば」などこれからの音読や音読劇への目標ももつことができましたね。

2年生 力を出し切ったスポーツディ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、いい天候に恵まれ、無事スポーツディを行うことができました。
 2年生のみなさんは、40m走と大玉転がしのどちらの競技も、自分の力を精一杯出し切ったり、仲間と力を合わせたりすることができましたね。みんなの一生懸命な姿は、本当に清々しく、感動しました。今日の経験をぜひ、今後の学校生活にも生かしていってくださいね。
 保護者の皆様、本日はお弁当のご用意と、風の強い中でのご参観、ありがとうございました。今後も、学校へのご支援・ご協力よろしくお願い致します。

2年生 明日はスポーツデイです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、待ちに待った古北っ子スポーツデイです。2年生は、練習を通して、とても力強く走ることができるようになりました。また、ペア学年である5年生の、きびきびとした動きについて行けるように、競技以外の動きも一生懸命覚えました。明日は、お子様の頑張る姿を、是非見ていただきたいと思います。

 写真は、スポーツデイ練習の様子と、国語の授業で「お手紙」の音読劇練習をしたときの様子です。

2年生 クロームブックを活用しよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「お手紙」でクロームブックを活用して音読劇の練習しました。動画で練習の様子を録画しています。少しずつ活用ができるようになってきましたね。

2年生 スポーツディに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3時間目にスポーツディの学年練習をしました。金曜日の練習の反省を生かし、かけっこの練習を徹底的に行いました。
 初めは、整列の仕方、走り方など、バラバラでしたが、2回目には、細かいところまで意識をして、練習することができました。
 水曜日には、5年生と合同で練習があります。前回よりも成長した姿を見せられるように頑張りましょう。

2年生 来週はスポーツデイ本番です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、5年生とのスポーツデイ合同練習が始まりました。5年生の動きをよく見ながら、きびきびと動けるように一生懸命練習に取り組んでいます。本番まであと一週間です。みんなで協力して、古北っ子スポーツデイを成功させたいですね。

 写真は、チャレンジタイムの様子と、昼放課にドッヂボールで遊んでいる子どもたちの様子です。
 朝晩が冷えるようになってきたので、お子さんの体調の変化に気を付けていただけたらと思います。来週も、元気に学校へ来て下さい!

2年生 認証式と鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、後期学級委員などの認証式がありました。
 2年生の各学級の学級委員は、大きな声で返事をし、認証されました。
 学級委員だけでなく、みんなで助け合って、よりよい学級にしていきましょう。
 3組では、3時間目に体育で鉄棒あそびをしました。ぶら下がったり、前回り下りをしたり、鉄棒あそびを楽しみました。久しぶりの鉄棒で、てのひらが痛くなった子も多かったようです。集中して練習しすぎないよう、注意して鉄棒に親しんでいきましょう。

2年生 さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,生活科の学習でさつまいも掘りの体験をしました。大脇さんの畑におじゃまさせていただき,おいしそうなさつまいもを収穫しました。さつまいも作りの説明やトラクターの作業を実際に見させていただき,教室ではできない特別な体験になりましたね。
 収穫したさつまいもは,お家でおいしくいただきましょう。大脇さん,お手伝いのみなさんありがとうございました。

2年生 朝礼とスポーツディに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝礼では、校長先生から古北山の歴史とその修理についてのお話と、児童会から古北っ子スポーツディのスローガン決定について、生活委員会から「信頼貯金 すてきを集めよう」キャンペーンについてのお知らせがありました。
 また、3時間目には、スポーツディの大玉転がしの練習をしました。
 どちらも真剣に、声を掛け合いながら参加することができました。
 

2年生 今週もおつかれさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から緊急事態宣言があけ、昼放課も外で遊べるようになりました。子どもたちは、コロナ感染対策に気を付けながら思い切り外で体を動かすことができました。
 来週は、さつまいもほりに行きます。土日にしっかり休んで、また元気に学校へ来て下さい。

2年生 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もスポーツデイの練習がありました。暑い中の練習でしたが,一生懸命練習することができていました。
 生活では,おもちゃづくり。音楽では,音探しや音づくりをしています。忙しい2学期ですが頑張っています。

2年生 考えながら学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が明け、今日からまた新たな一週間が始まりました。
 2組は、算数の「たし算とひき算の筆算(2)」のまとめで、1〜9までの数のカードを1枚ずつ使って、一番大きな答えになるのは、どんな数のたし算になるのかを考えていました。3組は、音楽で前の時間に聞いた、生活の中で聞こえるいろいろな音を書き出し、音楽室にあるいろいろな楽器を使って、その音を再現しようと考えていました。
 どちらも、考えながら学習に取り組んでいました。
 

2年生 英語を学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習で,気持ちについて学習をしました。ビンゴゲームでは,楽しくお友達に気持ちを尋ねて,楽しみながら英語に親しみました。

2年生 古北小のよいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝礼では、校長先生から「学校坂道」という詩の紹介と、古北小の自慢(よいところ)を教えて!というお話がありました。
 朝礼の後、子どもたち一人一人が、古北小のよいところを考え、書き出すことができました。それぞれが、「助け合いができる」「そうじがきちんとできる」「元気なあいさつができる」など、様々なよいところを見つけることができました。

2年生 1週間おつかれさま!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みがおわり、今週から本格的に学校生活が再開しました。
まだまだ暑いですが、子どもたちは元気に登校してくれました。

 写真は、昼放課は様子です。一人一人が思い思いの過ごし方をしています。クロームブックでポケモンの画像を調べ、絵を描いたり、生活のおもちゃづくりの続きをしたりするなど、子どもたちはその日やりたいことを選んで、楽しそうに過ごしています。

 休日はゆっくり休んで、また月曜日元気に学校へ来てください!

2年生 学習用端末

画像1 画像1
チャレンジタイムには,学習用端末を使ってビスケットやキーボー島,ミートなどの練習をしました。

2年生 リレー遊びをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り、今週からよいよ本格的な学校生活が始まりました。
 今日は、とてもいい天気に恵まれ、暑い中ですが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。
 3時間目には、体育の時間に、2,3組合同で、バトンの代わりに小さいリングを使って、リングリレーをしました。6チームに分かれて、どの子も一生懸命に走り、競走を楽しむことができました。

2年生 出校日!元気に過ごしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の出校日は,1ヶ月ぶりの登校でした。朝から,子どもたちの嬉しそうに夏休みの思い出を話す姿が見られました。久しぶりにみんなの元気な姿が見れて嬉しかったです。
 課題を出したり,本を借りたり,日誌の答え合わせをしたりと大忙しの半日でしたが,話を聞いて落ち着いて過ごすことができました。さすが2年生ですね。
 また明日からお休みになりますが,体調に気を付けて残りの夏休みも楽しく過ごしてくださいね。
 次は,9月1日(水)に会いましょう!待ってます!!

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業
3/16 45年卒業式式場準備 1〜3年下校13:20(4時間)4〜6年下校15:00(6時間)
3/17 456年卒業式予行 6年修了式3限(6年給食終了)5時間授業 一斉下校 PTA会計監査18:00
3/18 卒業式 6年累計日 1〜3年休業日 4年下校11:20 5年下校11:45
3/21 春分の日

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

学校だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924