最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:485
総数:2043421
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 春の暖かさの中で

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ暑さも顔をのぞかせ,帽子を用意する季節となりましたね。こまめな水分補給で,熱中症にも気を付けたいところです。
5月7日(木),8日(金)の第1回保護者来校日は,ひまわりルームにてお待ちしております。この日は、追加の課題等をお配りさせていただくとともに、家庭学習で使う用具、をはじめとした個人の荷物をお持ち帰りいただきたく準備しております。お渡しするものが多くなってしまいますが、よろしくお願いいたします。
また、始業式やレターパックでお配りした書類や課題を回収させていただきますので、持参ください。
【学校に提出していただくもの】
・保健連絡封筒(保健調査票,健康手帳,結核検診問診票,運動器検診保健調査票を入れてください)
・ホームページ等掲載の写真についての調査
・4月分のけんこうカード
・わくわくプリント
・わくわくプリントだい2だん
・じこしょうかいカード
※漢字ドリル、ノートにつきましては、引き続き課題となっていますので、提出の必要はありません。
※2年生の時に使用した青い植木鉢を持って来ていただくことになっていましたが、家庭でお使いいただくことになりましたので、持ってきていただく必要はありません。

【学校から配付するもの】,
○学習説明プリント
○学習計画表
○追加の課題・・・音読カード,計算ピック,めいろづくり、レディネスチェック2枚(算数プリント),絵地図プリント、スタートワーク(社会プリント),楽ふマスタープリント、けんばんハーモニカがんばりカード、画用紙、ローマ字練習帳
○おたより類4枚(+長子のみPTA新聞)
○マスク
○土、たね
○リコーダー
○学校に置いてあったお子さまの用具・・・道具箱、けんばんハーモニカ、絵の具、さんすうセットなど

一度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?かん字れん習はていねいにとり組めているでしょうか?みなさんの字を見るのを楽しみにしていますね。
先生たちは、理科のかんさつでつかうキャベツのなえをうえました。なんと、そこには、すでにモンシロチョウのたまごがついていたのです!どこについているかわかるかな?そのたまごは、ふかして、小さなよう虫が生まれました。一生けんめい葉を食べています。これからどんな風にせい長するか楽しみですね。みかんなどのかんきつけいの木の葉のうらにはアゲハチョウのたまごがついているかもしれないですよ。もし、み近なところに木があったら,見つけてみよう。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 家庭訪問※希望制 中止
5/8 PTA地区委員会1 中止
家庭訪問※希望制 中止
学校再開 給食あり 通常日課
5/11 1年生心電図検査
通学班集会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924