令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生、虫たちの大変身パート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、蚕の孵化が始まりましたが、本日はさらにいっぱい孵化していました。子どもたちは、小さな「けご」を筆で刻んだ桑の葉の上に移動してくれました。2ミリほどのかわいい「けご」は、桑の葉にのると早速、食べ始めて粉のような黒いふんをしていました。
 マイマイカブりを見つけた子は、マイマイカブりがアオムシを食べる事を発見しました。毎日、虫と共に生活している子どもたちです。

3年生、学ぶ楽しさ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語では、机の傍らに国語辞典を置いて、分からない言葉が出てくると調べています。毎日の積み重ねで随分、国語辞典を引くのに慣れてきました。「先生、こんな意味が書いてあるよ!」と驚いたり、喜んだりして発表をしてくれます。子どもたちが調べて、知識となった足跡が付箋となって表れています。
 筆算も引き算になってきました。一の位からの引き算を声に出して繰り下がりを確かめていきます。どの子も真剣に計算をしています。学ぶ楽しさ、知的好奇心が子どもたちのやる気となっていきます。

3年生、サツマイモの苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雨が上がった4時間目にサツマイモの苗を植えました。みんな、1年生、2年生とやってきたので植え方のポイントは、よく覚えていました。今年は、雑草に埋もれないように黒色のビニールシートがかぶせられた畝に植えました。大きなイモができるといいですね。

3年生、虫たちの変身パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、教室に来るといろいろな虫たちの変身が見られます。今日は、アゲハチョウが2羽、羽化していました。広げた羽は最高にきれいでした。しばらく教室で休んだ後、教室の窓から外へ飛び立っていきました。運動場のアオギリの木を超えて、イチョウの木よりも高く跳んでいったのには驚きました。
 また、雨の後のせいでしょうか、マイマイカブりやかたつむり、オサムシまで見つけた子もいました。さらに、ビッグニュースは、あの蚕の卵から本日、幼虫が孵りました。黒い毛が生えたこの蚕の幼虫を「けご」といいます。ものすごく小さくて風で飛んでしまいそうです。細かく刻んだ桑の葉をあげました。また、あの蚕に会えると思うとわくわくします。

3年生、1週間の始まりは、元気な演奏とさわやかな歌声で!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝の集会は、元気いっぱいの音楽ボランティア「ドンキー」さんの迫力のある演奏で始まりました。生演奏を聴かせていただけるすばらしい機会です。和太鼓とエレクトーンの演奏にみんな圧倒されていました。その後、全校合唱で「友達になった日」をさわやかに歌いました。音楽には、みんなが一つになれる楽しさがありますね。

3年生、アオムシ君、大ピンチ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、アオムシ君が大変!」みんなが見た物は一体、何?アオムシ君の周りには、黄色い小さな繭がいっぱい!これは、「アオムシコマユバチ」の繭です。3齢幼虫によく寄生します。6月のアオムシ君は、よくねらわれるようです。家でアオムシ君を育てている子たち、驚かないでくださいね。こうやって自然界では、いろんな生き物が犠牲になって次の命を繋げていくのです。

3年生、今週もよく学び、よく運動したね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組、2組でドッジボール大会をしました。「なかよくやりましょう!」を合い言葉にやりました。勝ったり、負けたりすることは当たり前ですが、負けたチームは、ちょっとしょんぼり。でも、これからもどんどん練習してまた、一緒に試合をしましょう。今度は、ポートボールですね。
 今週も歌ったり、工作をしたり、たくさん学びました。来週の月曜日は歌声集会です。ドンキーさんの演奏も聴かせていただけるそうです。みなさん、お楽しみに!

3年生、虫たちの変身パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝一番にアゲハのサナギが美しい成虫になっていました。しばらくケースの中で羽がしっかり広がるまでじっとしていましたが、給食の時間には、教室から外の世界に飛び立っていきました。本当に美しいアゲハでした。教室には、くろすけ、あおすけ、卵、サナギなどこの後もどんどん続きそうです。
 また、昨日まで幼虫だったツマグロヒョウモンが今日、1日でサナギになりました。銀色のトゲトゲがついたかっこいいサナギです。この後の大変身が楽しみです。
 蚕蛾は、メスがどんどん産卵をしています。しっかりと紙に卵を産み付けています。この卵の変化も楽しみです。

3年生、国語「「ありの行列」、研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年2組で国語の研究授業を行いました。今日の授業は、「ありの行列」の4段落の場面をつなぎの言葉(接続語)に注意しながら読み取りをするのが目標です。文章の内容を理解するために、ありの動きを文章に従って実際に図を使って、動かしていきました。また、場面が変わる言葉、「次に」「そこで」など大切なキーワードを赤丸で囲んでいきました。こうして、少しずつ説明文の書き方や表現の仕方にも慣れていきたいと思います。

3年生、夏だ!プールだ!プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、待ちに待ったプール開き。みんな、朝から2時間目をとても楽しみにしていました。最初は、去年まで入っていた小プールでうずまきプールや石拾い競争をみんなで楽しみました。そして、いよいよ大プールへ。中央は、かなり深いので、ビート板が必要な子は、ビート板を使って泳ぎました。初めての大プールも今日のプール開きでちょっと慣れた感じでした。これから、いよいよプール本番となりますね。

3年生、算数、筆算に入りました。

 算数の学習は、筆算に入りました。繰り上がりの計算は、繰り上がった数を計算式の上に書くということを発表しながら練習しました。声に出して計算することで計算の仕方を定着させたいと思います。
画像1 画像1

3年生、虫たちの大変身、パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日間の間にまたまた虫たちが大変身していました。アゲハチョウが、サナギから羽化してすばらしく美しい成虫になっていました。また、蚕は、繭からどんどん蚕蛾になって交尾して、メスが産卵をしています。繭からサナギを出してみたら、茶色の皮に覆われたサナギが現れ、ピコピコ動いて脱皮の準備をしていました。そして、本日、新顔君がやって来ました。黒とダイダイのストライブに黒いとげとげ。初めて見た人は、ちょっとこわいかな?これは、実は「ツマグロヒョウモン」というチョウの仲間です。パンジーやビオラ、スミレなどの葉っぱを好んで食べます。これからどんな変身をするのかが楽しみです。しかし、このツマグロヒョウモンは、ヒートアイランドによって北の方にも生息するようになったチョウです。こうした生き物の生息の変化を調べることは、生き物の生態系を考えるために大切なことですね。

3年生、6月の歌「友達になった日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ともだちと ともだちと けんかした♪〜」6月の歌「友達になった日」という歌を歌っています。けんかした時のつらい気持ちが伝わってきます。その時の悪かったなという気持ちになって、さわやかに歌っています。歌いながら、自分の気持ちを入れていきます。合唱は、みんなの心が一つになったとき、聴いている人の心をふるわせます。力一杯歌っている子どもたちの一生懸命さがすてきです。

3年生、「はははの集会」ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歯科医師先生のご指導の下、「はははの集会」を行いました。カラーテスターを付けるとを磨き残しの部分がよく分かりました。家の方に確かめていただいて、磨き残しの部分の歯磨きをしてきれいにしました。この後、歯科医師先生より「仕上げ歯磨きは、3年生くらいまで家の方と一緒にやるとよい。」「歯磨きブラシの持ち方は、鉛筆持ちで小さい頃から教えるとよい。」「歯の内側をしっかり磨く。」などの歯の磨き方のポイントを教えていただきました。これから、永久歯がどんどん生えてくる大切な時期です。80歳になっても20本以上、自分の歯が残っているように歯磨きや規則正しい食生活をしていきましょう。ご家庭でもぜひ、今日から学習したことを生かしてください。本日は、多くの方にご参観、ご参加していただきましてありがとうございました。

3年生、蚕蛾が、誕生しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日に繭を作り始めた蚕が今日、蚕蛾に大変身しました。
白い細かいビロードのような毛に覆われた蚕蛾は、交尾をして産卵するまで、何も食べないで短い成虫の一生を終えます。今回は、ぜひ、卵から孵化させて命をつないでいきたいと思っています。
 アゲハのサナギの色もどんどん変わってきました。子どもたちは、幼虫を「かわいい!」と言って遊んでいます。また、学校の桑の実を喜んで取ってきて食べています。 こうした子どもたちの自然に親しんでいる姿を見てうれしく思います。
明日のファミリー学級は、「歯の学習」です。よろしくお願いいたします。

3年生、楽しい読み聞かせ、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、みんなのお楽しみ、わんぱく団の方による読み聞かせでした。紙芝居も入れて楽しいお話をしていただきました。みんな、お話の世界に引き込まれていました。
 図工の時間は、スクラッチの技法を使って「こんなことやってみたいな、かいてみたいな」の絵を描きました。みんな、真っ黒に塗ったクレヨンの下からカラフルな色が出てくる楽しさにはまっていました。
 給食の時間は、みんなの大好きな「肉じゃが」でしたが、あっという間になくなりました。みんな、食欲も旺盛です。食缶が空っぽになった日は、うれしい気持ちになりますね。

3年生、暑いけど、みんな元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンシロチョウのサナギは、次々にチョウチョになっていきます。また、ヤゴ君、第一号が本日、立派なトンボになりました。ヤゴ君から想像できないくらいのりっぱな透明な羽で飛び回っていました。
 教室では、久しぶりの毛筆で、「人」を練習しました。筆を立てて少しずつ細くしてはらったり、押さえてからはらったりする筆の運びを練習しました。
 体育は、「ポートボール」に初めてチャレンジしました。パスやドリブルなどしながら、ボールを味方に渡して得点を入れる楽しさを体験しました。汗を一杯かいたのでしっかりお風呂に入ってくださいね。

3年生、算数の話し合い、発表は、楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、算数の時間に発表や話し合いを取り入れています。発表や話し合いの中で友達の考え方を知り、新しいことを発見します。発表を聞いていて、子どもたちの柔軟な考え方に感心することが多くあります。

3年生、レッツ、スピーク イングリッシュ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1組で小木曽先生の英語の授業がありました。今日は、「How old are you?」の授業でした。みんないろいろな年齢のカードを持って、お互いに年齢を聞いて答える練習をしました。ゲームを通して楽しみながら英語学習をしています。

3年生、壁倒立がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育の時間に壁倒立をしました。勢いをつけて壁に向かって足を振り上げるのがポイントです。腰をしっかり上げて体を支えないと倒れてしまいます。今日はみんな一生懸命、練習に励んでいました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924