令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 いのちを吹き込む手

画像1 画像1
最初はただの木材でした。

トントンドンドン
サクサクザクザク

子どもたちの手の中で、
どんどん生まれ変わっていきました。

完成した作品には、
まるで命が宿ったかのようで、
今にも動き出しそうです。

子どもたちは、作品に命を吹き込むことができる
素敵な手をもっています。 

3年生 魔法にかけられて

画像1 画像1
何の変哲もない鉄クギが、
黒板や机や椅子のパイプに引きつけられています。

子どもたちがかけた、
磁石の魔法にかけられて、
鉄クギが磁石の力を得たのです。

鉄クギを磁石にするのは、
なかなか難しかったですね。
苦労した分、鉄クギが磁石になったときの喜びを
感じることができました。

3年生 今日の給食

画像1 画像1
どの教室も、給食の時間になると
準備をいっしょうけんめい頑張っています。

2組では、インフルエンザ対策のため
みんな前を見て給食を食べました。
なんとなく落ち着かない給食となりましたね。

でも、「ひなまつりメニュー」の給食は、
おいしくいただけましたね。

3年生 すみずみまできれいに

画像1 画像1
3年生は今日も丁寧に清掃をしています。

手洗い場の水垢を、たわしを使って磨いていたり、
ほうきで集めたごみの取り残しがないように
ちりとりの角度をかえながら集めたり、
教室のロッカーを水拭きしたり、
すみずみまできれいにすることができましたね。

3年生 砂の中には…?

 理科で学習した「磁石と鉄の間に、磁石につかないものがあっても鉄を引きつける」という性質を利用して袋に磁石を入れて運動場の砂場で砂鉄集めをしました。
 最初はなかなか砂鉄を集められなくて苦戦していましたが、慣れてくると目でしっかりと確認できるくらい砂鉄を集めることができました。
 身近な現象に感動することは大切ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 通学班集会
3/8 あおぞらタイム
委員会(最終)
3/9 卒業生を送る会
3/10 あいさつの日
PTA活動
3/11 常任・学級委員会(10:00〜)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924