令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 最後の1日

画像1 画像1
 今日は教育実習の先生が実習最終日でした。3時間目に食育の授業をしました。「野菜のひみつを知ろう」というテーマで,学習しました。始めに?ボックスの中に入っている野菜を触って当てるゲームをしました。難しいアスパラガスを当てるグループもありました。授業では,緑黄色野菜と淡色野菜にグループ分けもしました。外から見て判断するのではなく,切った断面を見て判断することがわかりました。野菜が嫌いな子も,少しずつ挑戦しようという気持ちになったようです。
 6時間目はお別れ会をしました。まず子どもたちから,武田先生へお手紙を送りました。武田先生からも一人一人にお手紙をいただきました。別れを惜しむ雰囲気に教室が包まれました。最後に思い出作りにどろけい中をしました。午前中からハンター役の子は「ミッション」を考えて,ゲームを企画してくれました。たった1週間でしたが,楽しい思い出がたくさんできました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 聴力測定1年
6/6 6年修学旅行
6/7 6年修学旅行
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924