令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 ハードル走〜速く走れるように〜

画像1 画像1
 体育では、ハードル走に取り組んでいます!リズム良く跳ぶためにハードルの間のインターバルを変えた、いくつかのコースを用意して、自分に合うインターバルを見付けるために練習しました。最後には測定をしましたが、自己新記録を出した子がたくさんいました♪

4年生 国語 上手な説明の仕方を勉強しました!

 国語では、「アップとルーズで伝える」という単元で、上手な説明の仕方を学習しています。今日は、学習のまとめとして自分で新聞から切り抜いてきた写真から、どんなことが分かるのか、逆に分からないことは何か、写真を撮った人は何が伝えたかったのかを説明する文章を書きました。聞き手に分かりやすく説明できる力をつけられるように頑張っています!
画像1 画像1

4年生 学校公開日、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校公開日でした。今日は、3時間のうち1時間はどちらのクラスも栄養士の河合先生をお招きして、「栄養指導」をしていただきました。どうして野菜を食べなければいけないのか?1日に野菜を何グラム食べなければいけないのか?を学びました。実際に、野菜をはかりで量り予想をしました。今日の授業で1日に300グラム以上の野菜をとらなければいけないことが分かりましたね。また給食には毎日野菜が出ます。これからなるべく残さず食べられると良いですね。
 あいにくの天気でしたが、足をお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4年生 芸術の秋♪

 今日は、芸術鑑賞会でした。影絵「あらしのよるに」を鑑賞しました。あまり見たことのない影絵に子どもたちも興味津々で、最後まで真剣に見ていました。また、かがやきフェスティバルに向けても動き出しました。1組では、配役を決め、読み合わせをしました。2組は欠席者がいたためまた明日決めようと思います。4年生全員でフェスティバル成功に向けて頑張っていきましょう!
画像1 画像1

4年生 コリントゲーム完成♪

 2学期に入って図工の授業で制作していたコリントゲームがついに完成しました!発射したビー玉が跳ね返りながら落ちてくるように、釘をいくつも打ち付けて仕上げをしました。今日は出来上がったコリントゲームで実際に遊んでみました。取り付けたポケットにポイントをつけるなど、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。ビー玉がカンカンと跳ね返る音が教室に響き渡っていました。
画像1 画像1

4年生 学校外でも大活躍!!!

 今日の朝礼では、後期学級委員、議員の認証式と、表彰伝達がありました。4年生からも学校外で立派な成績を収めた児童の表彰がありました。珠算競技大会で優勝です!とても大きな立派なトロフィーと賞状が全校のみんなに紹介されました。また、スポ少で頑張っている子どもたちも表彰されました!おめでとうございます!
画像1 画像1

4年生 音楽&理科の授業!

画像1 画像1
 今日は、音楽と理科の授業がありました。音楽ではリコーダーで「もののけ姫」などの曲を吹きました。どの子も大分上手になりました。低いドの音になかなか苦戦しているようでした。理科では、ものの温度と体積の学習に入りました。今日はその準備として実験で使う器具の名前を学習し、マッチで火を付ける練習をしました。おそるおそる手に取っている子が多くいましたが、無事全員マッチを使って火を付けることができました!

4年生 秋の遠足♪〜森の学舎での森の探索〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、記念公園内にある「森の学舎」のインタープリターさんに協力をいただき、グループで森の探索を行いました。地図とチェックシートを片手に森の中に設置してあるクイズを解いたり、チェックポイントを探したりしました。自然に関するクイズをグループで考えを出し合いながら相談したり、次のポイントに地図を頼りに歩いたり、友達と協力しながら楽しく森の探索をすることができました。
 盛りだくさんの遠足で子どもたちも大満足のようでした。たくさん歩いたので、疲れがたまっていると思います。しっかり体を休めて下さいね!

4年生 秋の遠足♪〜お待ちかねのお弁当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 陶磁資料館の見学が終わると、すぐ近くにある愛地球博記念公園へ移動をしました。到着したら、みんなお待ちかねのお弁当タイム♪自然に囲まれた気持ちの良い広場で、グループの友達と楽しく話をしながら食べました。その後は、おやつタイム!これを楽しみにしていた子もたくさんいたようです。愛情たっぷりのお弁当おいしくいただきました!!!

4年生 秋の遠足♪〜陶磁資料館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足の日でした。4年生は、陶磁資料館、愛地球博記念公園へ出かけてきました。まず始めに、陶磁資料館で絵付け体験をしてきました。事前に書いておいた下絵を見ながら、みんな黙々と湯飲みに絵付けをしていました。筆を使って絵付けをするのはなかなか難しかったようです。できあがりが楽しみですね♪続いて、焼き物についてたくさんの展示がしてある資料館を見学しました。しおりのメモ覧がなくなってしまう子が続出するほど熱心に見学をすることができました!

4年生 月について調べたよ!

画像1 画像1
 今日の理科の時間は、コンピュータを使って、「満月の動き」「上弦の月(半月)の動き」について調べました。教科書よりも詳しい説明が載っていて、子どもたちは「へぇーそうなんだ」とつぶやきながらメモをとっていました。最後に月の満ち欠けのカレンダーで次の上弦の月がいつ見られるのかを調べました。その結果10月22日が次の上弦の月が見られる日だったので、その日に学校で観察をしようと思います。

4年生 プロに学ぶ音読!

 今日は、元NHKアナウンサーの高梨先生をお招きして、音読指導をしていただきました。おもしろく楽しいお話を交えながら、上手な音読の仕方を分かりやすく教えていただくことができました。中でも音読をするときに「間」がとても大切ということがよく分かりました。子どもたちは、興味津々な目をして一生懸命に高梨先生のお話を聞いていました。明日からの国語の授業での音読が楽しみですね♪
画像1 画像1

4年生 久しぶりのEnglish♪

画像1 画像1
 今日は、英語活動がありました。まずは、Hello songを振りを付けながら元気よく歌いました。そして今日は「どんな仕事をしていますか?」と、いろいろな職業を英語で言えるように練習をしました。最後には、英語で会話をして職業カードを集めるゲームをやり、とても盛り上がりました!中には9つの職業を全て集めた子もいて「まだやりたい!」という声がたくさんでました。1時間楽しく英語を勉強することができました。

4年生 がんばりの証 大漁旗!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の各学級に、運動会のためにみんなで作り上げた大漁旗を掲示しました。どの子もソーラン節に対する思い入れが強いようで、間近で旗を見ながらソーラン節の話をしていました。しばらくは、学級のシンボルとして飾っておこうと思います。

4年生 調べたことを発表しよう!

画像1 画像1
 国語では「誰もが関わり合えるように」という学習で、自分たちで調べるテーマを決め、本やインターネットを使って調べたものをまとめてきました。今週は、その発表会を行いました。発表の仕方や、話し方にも気をつけて、みんなの前で発表をすることができました。

愛情たっぷり♪お弁当タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼は、お弁当でした。子どもたちはお弁当が早く食べたくて仕方がないのか、2時間目が終わるころには、もう「お腹すいたー」「早く弁当食べたい!」などの声が上がっていました。今日は、机を自由に移動させていつもとは少し違った雰囲気で食べました。机の上には愛情たっぷりのお弁当が並び、会話もいつも以上に弾んで楽しく会食をしていました。朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。

4年生 白熱した応援!!80m走!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは、「疾走!ゴールを目指して!」(80m走)でした。練習では、いつも白が勝っていましたが、本番はなんと9対9で赤白でした!どの子もゴールまで全力で走り抜ける姿はとってもすばらしかったです!
 気合いの入った大きな声で、お互いの組に負けないように応援も頑張ることができました。新入児かけっこでは、4年生の代表の子がお世話役で活躍をしてくれました。
 子どもたちは、今までの練習の成果を存分に発揮してくれました!1日パワフルに頑張ったので、体は疲れていると思います。しっかり休んで疲れをとってくださいね。

4年生 古北パワフルソーラン☆2012!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った運動会!4年生最初の出番は、一生懸命練習してきたソーラン節でした。4年生全員が心をひとつに「パワフル」に踊ることができたと思います。和太鼓の音も響き渡り、ソーラン隊で作ったクラスの大漁旗もとても目立っていました。とても迫力があり、かっこいい演技でした!みんなが一つになって踊ることができました!よく頑張りました!

4年生 運動会に向けての清掃活動

 明日はいよいよ運動会!最後の学年練習の後、4年生は学校の外回りの清掃活動を行いました。校門の近くの落ち葉や、ゴミ、長く伸びた草を全員で手分けをしてとりました。短い時間でしたが、学校の周りがずいぶんきれいになりました!明日の運動会が楽しみですね♪頑張りましょう!
画像1 画像1

4年生 運動会まであと3日!

画像1 画像1
 運動会まであと3日となりました。今日は、本番前最後のはっぴを着ての練習をしました。練習を始めたころからすると、見違えるほどパワフルに踊ることができるようになりました。本番では、最後までパワフルにそして学年全員で心をひとつに踊れるように、子どもたちは頑張りますのでぜひ楽しみにしていて下さい。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 式場設営・準備
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
6年修了式
大掃除 教室移動
3/20 春分の日
3/21 給食終了
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924