令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生★コリントゲーム★

画像1 画像1
 図工で作っているコリントゲームは、板に描いた絵の色塗りやくぎ打ちに入りました。くぎをうつときには、ビー玉とくぎの間の大きさを比べながら、慣れない手つきでくぎを打っていました。これからくぎを打つクラスも、ビー玉を通したいか止めたいか考えながらくぎを打っていきましょう!
画像2 画像2

4年生◇古北っ子集会◇

画像1 画像1
 今日は古北っ子集会があり、保健委員会と給食委員会が発表をしました。
 保健委員会からは、今週の歯磨き週間について、3つのコツなどを聞きました。大人になっても丈夫で綺麗な歯であるために、しっかりと歯磨きをしましょうね。
 給食委員会の発表では、給食センターの方がどのように給食を作っているのかビデオをみました。給食委員会の子がカルタで読んでいたように、よりよい食習慣を身に付けましょう♪

4年生☆光電池☆

画像1 画像1
 今日の理科は、光電池について学習をしました。光電池はどのようにしたら電流が流れるのか、班で協力して実験を行いました。住んでいる地域やお店で光電池を見たことがある子もいたので、予想をたてて実験を行ったり、日陰でモーターが回らないわけを友だちに説明したりしていました。光電池は、家の屋根や地面にあることがあります。登下校のときや遊びに出かけるときなどに、探してみて下さいね。
 また、実験が早く終わった班は、今までの学習を振り返り、友だちと問題を出し合いました。直列つなぎや並列つなぎ、電流の大きさの違いなど、今まで学習したことがしっかり頭に入っているようでした。

4年生☆古北っ子集会☆

画像1 画像1
 今日の古北っ子集会では、飼育・栽培委員会の発表がありました。ウサギと烏骨鶏の名前や、ウサギのエサについての話を聞きました。もうすぐウサギふれ合い期間があるようなので、ぜひふれ合いに行きましょう♪
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924