最新更新日:2024/06/18
本日:count up76
昨日:491
総数:2050631
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年 落ち着いた雰囲気で

画像1 画像1
画像2 画像2
 大なわ大会が終わって、落ち着いた雰囲気のもとで、「わんぱく団のひみつ基地」のみなさんによる読み聞かせがありました。

 どちらの学級も物語の展開にわくわくしながら話に聞き入っていました。
 学級での読み聞かせは今年度最後でしたが、3月1日(木)長放課にひまわりルームにてイベントが行われます。楽しみですね。

 わんぱく団のひみつ基地のみなさん、ありがとうございました。

 また、今日は1組で2回目のタイピングを行いました。前回より慣れた操作でタイピングを行うことができましたね。明日は、2組が行います。前回よりスキルアップを目指しましょう。

 そして、明日は、1回目のかがやきマラソンがあります。今日の学年体育で練習をしました。体調を整えてマラソンに臨みましょうね。

4年 熱闘 大なわ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1月から延期されていた大なわ大会が行われました。

 今朝はとても寒かったですが、みなさんの熱気あふれる声と必死に跳んで回数を重ねる姿に、寒さも吹き飛ぶ朝となりました。

 1・2組ともこれまで練習してきたことを信じて、学級の仲間とともに声を出し合い、一生懸命跳んだり縄を回したりすることができましたね!

 今日までの練習と大会から、大切な何かを学ぶことができたでしょうか?この経験を今後の学校生活に生かしていってくださいね!

4年 「10歳になって」の会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は「10歳になって」の会に向けて、合唱・合奏練習をしました。

 今日は将来の夢と群読練習を行いました。教室で行う練習より声量が必要であることがわかりましたね。
 練習をすることで改善すべき点を見出し、それを意識するだけでぐっとよくなりました。
 
 おうちでも今日の練習の反省点を意識して練習できるといいですね。

4年 美しいハーモニーと合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・4時間目、モジュールタイムに「10歳になって」の会に向けて、合唱・合奏練習をしました。音楽の片山先生、加藤先生に歌う際に大切な気持ちと、楽器演奏の際のブレスや音の長さについて教えていただきました。

 今日の練習で、かなりレベルアップしましたね。教わったことを忘れないように、家でも鏡を見ながら自主練習してくださいね!

4年 よく考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は霧が立ちこめ幻想的な雰囲気でしたね。目の前が見えないくらいでしたね。

 1組では算数の新しい単元「変わり方」の学習に入りました。長方形を形づくるストローのたての本数と横の本数の数の関係について調べました。

 2組では、図工「幸せを運ぶカード(ハッピーカード)」の制作に取り組み始めました。完成したカードはおうちの人にプレゼントします。おうちの人に幸せを運びましょうね。しかけのつくりや色の組み合わせを考えながら作っています。

 本日、保健だよりを配布しました。まだインフルエンザが流行していますので、気をつけて週末を過ごしてください。また、引き続き、朝の検温にご協力よろしくお願いします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 新入学児一日入学
2/9 あいさつの日
教育相談週間
2/13 教育相談週間
クラブ
3年生クラブ見学
2/14 教育相談週間

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924