最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:513
総数:2050081
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

新4年生のみなさんへ5

画像1 画像1
画像2 画像2
 新4年生のみなさん、前回のホームページのアップから1週間が経ちましたが、元気に過ごしていますか。
 昨日、今日の保護者来校日で、お家の方からみなさんが取り組んだ課題をいただき、見させてもらいました。それを見て、みんなの頑張りが伝わってきました。
 自由な時間が長く、なかなかやる気にならなかったり、集中力が続かなかったりすると思いますが、今回配付した、学習計画表等を使って、自分で計画して、実行するということにチャレンジしてみてください。とても大切な力だと思います。
 また、新型コロナウイルスの感染者数が減ってきて、学校再開の見通しが立ってきました。ぜひ規則正しい生活をして、学校が始まったときに、存分に学んだり、楽しんだりできるようにしておいてくださいね。

 保護者の皆様、お忙しい中来校くださり、ありがとうございました。プリントを配付したり、課題をいただくだけではなく、直接会ってお話ができてよかったです。
 改めて、4年生の学年・学級経営へのご協力をお願いいたします。
 また、再来週の21日(木)、22日(金)にも、保護者来校日がありますので、そちらも併せてよろしくお願いいたします。

新4年生のみなさんへ4

画像1 画像1
 みなさん、変わらずに元気で過ごしていますか。
 タイトルを「新4年生のみなさんへ」としていますが、みなさんが4年生に進級して、もう1か月経ちましたね。
 この1か月で、学年目標である、よい「CHANGE」はできましたか。こんな時期だからこそできることや、こんな時期ではないとできないことがあると思います。ぜひ、登校が再開されるまでに、自分で目標を決めて、「これをがんばった!」と言えるものをつくってください。例えば、「サッカーのリフティングを○回」「パソコンでブラインドタッチをできるようにする」「都道府県名を全部覚える」などなど、自分の興味関心に合わせて目標を決めてがんばってください。
 それを、再登校したときに教えてくれると嬉しいです。

 来週の木・金は、保護者来校日です。学校からは、連絡のプリントや課題をお渡しします。家庭からは以下の書類や課題の提出をお願いします。よろしくお願いします。

画像2 画像2

新4年生のみなさんへ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 新4年生のみなさん、変わらず元気に過ごしていますか。
 新型コロナウイルスの影響で、友達と遊んだり、外で体を動かしたりするのも思うようにいかず、もどかしい日々が続いて、ストレスも溜まっていると思います。
 ぜひ、この休みの間に、自分の興味のあるものを調べたり、やってみたいなと思うことにチャレンジしてみてください。そうした成果を、休み明けに先生に教えてくれると嬉しいです。

 勉強もやっていますか。通信に載せましたが、「やっていただきたい課題」を優先的にやってください。残りのプリント等に関しては、自分の得意なものや、やりたいものを自分のペースでやってください。それらは、全部できていなくてもかまいません。
 学習内容を復習したり、覚えたりするのも大事ですが、規則正しく勉強をする習慣をつけてもらえると嬉しいです。そのため、プリント等ではなく、上にも書いた興味のあることを調べたり、やってみたいこと等に挑戦するのも、よいと思います。
 ぜひ、無理をせず、楽しく勉強をやってください。

 写真は、教室からの風景です。
 はやく運動場でみんなと遊べるのを楽しみにしています。

新4年生のみなさんへ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 日に日に暖かくなり、緑がまぶしい季節になってきましたが、みなさん元気で過ごしていますか。
 新型コロナウイルスの影響で、なかなか思うように活動ができない毎日ですが、ストレスを溜めすぎないようにしてくださいね。
 本日、レターパックにて、「学年便り」「保健関係書類」追加の「課題(漢字ドリル・計算ドリル)」などを送付させていただきました。ご家庭によっては、もう届いているようです。
 課題に関しては、通信にも載せましたが、「確実にやっていただきたい課題」を優先的にやっていただき、残りのものに関しては、やれるだけで結構です。
 ぜひ、これからの3週間弱も健康に気をつけて過ごしてください。そして、次に登校するときに、元気に登校してきてください。みんなに会えるのを楽しみにしています!

新4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 新4年生のみなさん、休校になり3日目ですが、元気に過ごしていますか?
 たった1日だけしか、みんなと会うことができず、先生たちも教室もとても寂しいです。
 友達と遊んだり、運動したりするのがなかなかできませんが、心身ともに健康に過ごせるように、規則正しい生活を送ってください。
 勉強は、やっていますか?4年生はたくさんを課題を出しましたが、無理をせず、自分のペースで進めてください。勉強も大事ですが、4年生のみんなが、次に登校できるときに元気できてくれることを先生たちは何よりも願っています。
 まだ、休校が続きますが、健康に気をつけて、パワーをたくさん蓄えておいてくださいね。
 早くみんなに会えるのを楽しみにしています。

新4年生スタート

画像1 画像1
 本日より令和2年度の新4年生がスタートしました。
 新型コロナウイルスの関係で、異例のスタートとなりましたが、たくさんの新4年生の子どもたちと会うことができて、とても嬉しかったです。
 今年度の学年目標は「CHANGE(チェンジ)」です。「変わる」「変える」という意味があります。今年度、4年生の活動を通して、一人一人がプラスに「変わり」、その変化が学級・学年をよりよく「変える」、そうしてみんなで楽しく、素敵な1年にしたいと思います。
 そのためには、保護者の方のご協力は欠かせないと思っています。1年間、4年生の学年・学級経営へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 眼科検診
尿検査(1次) 2日目
5/14 耳鼻科検診
5/15 口座振替日
5/18 自転車安全教室 2限3限 中止
5/19 委員会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924