最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:459
総数:2053495
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 身体視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2時間目、5年生は身体視力測定を行いました。

 5年生になると、大きく成長する子が多くなってきます。ご飯をたくさん食べて、しっかりと運動して、心も体も大きく成長していきましょう。

 後日、視力検査で視力があまりよくなかったお子様には、手紙を配布します。勉強に集中するためにも、眼科医の指導のもと、必要に応じてめがね等で矯正をしてあげてください。よろしくお願いいたします。

5年 今日の算数は

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数の授業には、特別ゲストで「ふねはかせ」が登場しました。
「ふねはかせ」は、船のことをよく知っています。ボトルシップについて詳しく教えてくれました。

「ふねはかせ」を演じてくださった三輪先生は、いろ〜んなことを知っています。
算数のことだけでなく、いろんなことを聞いてみてくださいね^^ 

5年 学年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目に、学年合同体育を体育館で行いました。
 今日は、学年全体で集団行動を学びました。

 普段何気なくしている、「休め」「気をつけ」「右向け右」「回れ右」「腰下ろして休め」を全体で統一をしました。
 集団行動は、揃うととてもきれいです。集団行動を突き詰めていくと、皆さんもよくご存知の「日体大」のような魅せる集団行動になります。
 「for ALL」で、少しでも高い集団行動を目指していきましょう!

5年 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の業前に平成27年度の前期児童会議員、前期学級委員、通学班の班長の認証式がありました。
 5年生は、14名が認証を受けました。しっかりと責任をもってその任務を全うしてください。そうすれば任期を終えるときには、大きく成長していると思います。

 また、それ以外の人も、今日認証された人をしっかりとフォローしてあげてくださいね。 

5年 授業本格始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から本格的に授業が始まりました。 

1組は、算数の授業で、「整数と小数」を学習しました。
「ビシッ!」と挙がる手が、学習への意欲を物語っていますね。
すばらしい!!

2組は、社会の授業で、「わたしたちの国土」を学習しました。
「Google Earth」を使って、宇宙から古北小を探しました。
宇宙から見た地球に大興奮の2組でした。

3組は、国語の授業で1分間スピーチをしました。
照れながらも、楽しそうに取り組む3組のみなさん。
写真から伝わるでしょうか。

何でも意欲的に取り組むみなさん。
これからの授業も楽しみですね^^ 

5年 学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生全学級、学級写真を撮影しました。
 本日撮影した写真は、30日(木)の授業参観の際に、各学級の廊下に掲示します。購入をご希望の方は、後日配布する封筒に代金を入れ、各担任に提出してください。

 入学式から始まったこの1週間、子どもたちはとても頑張っていました。自覚はないかもしれませんが、疲れていると思いますので、土・日でしっかりと休んでいただき、月曜日元気に登校してきてください。 

5年 最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての給食でした。
給食当番も決まったばかりでしたが、さすが5年生。
協力して、すぐに準備を終わらせることができました。 

何人もおかわりをする子がいて嬉しかったです。

これからも、野菜を育ててくださったり、トラックで運んでくださったり、給食を作ってくださる人に感謝をし、しっかりいただいて、丈夫な体を作りましょうね!

5年 学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、離任式終了後に「平成27年度5年生の学年開き」を行いました。
 5年生が安心・安全であるために、いじめ、暴力、悪口は絶対にいけないことを確認しました。(今年度5年生は、年度初めと各学期にいじめの調査を行う予定です。)
 また、「古北進化計画」5年バージョンとして「5年生5つのきまり」を実施します。これに関しては、改めて後日アップさせていただきます。
 その後、「1番楽しい学年を目指すために」、

 一、安心安全の確保→「ルールを守る」
 二、前向きに取り組む→「頑張って楽しむ」
 三、楽しさをみんなと共有する→みんなと仲良くする

 の3つを確認し、その後それを体験するために全員で「三郎式ドッジボール」を行いました。みんな約束を守って楽しむことができました。このことを1年間意識して、たくさん成長するとともに、たくさんの楽しい思い出をつくっていきましょう!

5年 お世話になった先生に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式でした。
お世話になった先生方のお話を立派な態度で聞ける5年生。
花のアーチ係として、素早く動ける5年生。
さすが高学年だと思いました。

これから始まる1年間が先生達はとっても楽しみです。

また、今日は5年2組、全員そろってスタートを迎えることができました!
改めまして、1年間よろしくお願いします。

5年3組

画像1 画像1
 5年3組30名、全員で学級訓である「なかま」を体現できるクラスを目指して頑張っていきたいと思います。1年間、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。 
画像2 画像2

5年2組

画像1 画像1
 新5年2組29名、全員で学級訓である「わ」なクラスを目指して、頑張っていきたいと思います。1年間ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
 本日、欠席した児童がいたため、後日全員揃った写真をアップさせていただきます。楽しみにしていてください。
画像2 画像2

5年1組

画像1 画像1
 新5年1組、29名の子どもたちとともに1年間「一番楽しいクラス」を目指して頑張っていきたいと思います。一年間、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

5年 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
少し緊張した表情の子どもたち。
しかし、高学年らしいしっかりした態度で式に臨んでいました。
校歌も大きな声で歌っていましたね。さすがです。

担任発表では、温かい大きな拍手でむかえてくれたので、とても嬉しかったです。

これから一年間「for ALL」を合言葉に頑張っていきましょう!

平成27年度5年 「for ALL」

画像1 画像1
 今日から、平成27年度5年生がスタートしました。
 平成27年度5年生の学年目標は、「for ALL(フォー オール)」、日本語訳で「みんなのために」です。
 88名の子どもたちが「for ALL」を合言葉に一人一人が頑張ることによって、責任感、一体感、達成感を味わうとともに、それらの活動を通して、個人が、学級が、学年が大きく成長してほしいという願いを込め、決めたものです。

 5年生では、初めての宿泊学習となる自然教室があります。「for ALL」を合言葉とし、自然教室を成功させ、大きく成長することで、運動会、かがやき学芸会、卒業生を送る会とつなげていきたいと思います。

 今日から始まる一年間、88名の子どもたちと担任5名力を合わせ、充実した一年にしたいと思います。
 保護者の皆様には、ご迷惑をおかけすることも多々あるとは思いますが、一年間ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

5年生 5年生への「ステップ」

 入学式に5年生として参加したみなさん。大変立派な態度で式に臨むことができました。
 明日は始業式。気持ち新たに高学年としての自覚をもって全力で物事に取り組みましょう。

 今日の式中の立派な態度を忘れずに、さらなるステップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 出校日5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924