最新更新日:2024/06/11
本日:count up83
昨日:438
総数:2045796
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 ジャストインタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では「自動車をつくる工業」について学習しています。
自動車づくりで生産性を上げる工夫について、ペーパーカーづくりを通して「深いこと」を楽しく学び、しっかり深めることができました。

今日は1組で行いましたが、今後2組や3組でも行います。
楽しみにしていてくださいね! 

5年 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(木)
本日はお忙しい中、学校公開にご参加いただきありがとうございました。
学校での子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?

5年生は、図形の面積を工夫して求めたり、レタリングをしたり、俳句をつくったりしました。

そして、4時間目の「携帯電話安全教室」では、これから持つ子が増えてくるであろう携帯電話の安全な使い方を教えてもらいました。
みんなしっかりと話が聴けたと思います。

さあ、また明日からの勉強もがんばりましょうね^^

5年 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は「もみじ読書週間」です。朝8:30〜8:40の間は、毎日読書タイムです。

 どの学級も、しゃべり声がまったくしないとても静かな中、読書をしています。
 この読書週間の間に、本のおもしろさに気づくとともに、素敵本に出会ってくれることを願っています。

 明日は、学校公開日です。5年生は、どの子も頑張って学習に取り組んでいます。そんな姿を見ていただけたらと思っています。お忙しいとは思いますが、ぜひご来校ください。 

5年 なるほど〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(火)
算数の授業では、三角形や平行四辺形の面積をいろんな方法で求めています。
何種類もの解き方を考えて、みんなの前で発表しています。
先生の予想を超えるほど、たくさんの方法を考えることができましたね^^

積極的に問題を解こうとする姿、すてきです!
まさに「ギラギラ」古北っ子ですね!

5年 大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は「もみじ読書週間」です。
今日の古北っ子集会では、図書委員会から、「多読賞」の表彰と、読み聞かせがありました。
5年生の図書委員の人達もとっても上手に読み聞かせしていました。
練習の成果が発揮されていましたね!

「多読賞」では5年生だけで34人もの人が表彰されました。
多い人は82冊!すばらしいですね!!

また、後期議員も大活躍でした。

高学年として立派な姿がたくさん見られた古北っ子集会でした。

秋の遠足振り返りシリーズ 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ博物館には、カッコイイ車がたくさん並んでいましたね。
クイズにもたくさんチャレンジしました。
工場は、写真が撮れないので残念でしたが、ロボットの動きにビックリ。
さすが、「世界のトヨタ」でしたね!

5年 「シンドバットの大冒険」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は鑑賞会で「シンドバットの大冒険」を鑑賞しました。
とってもきれいな衣装や大きな船に魅了されてしまいましたね。
ハラハラドキドキの場面もあり、舞台から目が離せませんでした。

次はみんなの番です。
11月20日のかがやき学芸会では、プロの役者さんの演技に少しでも近づけるようにがんばって練習していきましょう!
劇団ポプラのみなさん、ありがとうございました!

5年 はじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(木)
今日の5・6時間目に、学芸会の練習をしました。
今年は「ユタと不思議な仲間たち」です。
初めての練習でしたが、先生の指示をよく聞いて真剣に取り組んでいました。

これから、みんなですばらしい劇を作り上げていきましょうね♪

5年 ただいま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋の遠足でした。 
トヨタ会館とトヨタ自動車高岡工場に行きました。
トヨタ会館では、クイズラリーに挑戦したり、お気に入りのクルマの前で班ごとに写真を撮ったり、お弁当を食べたりしました。
高岡工場では、組み立て生産ラインの見学をしました。何もないクルマに部品を一つ一つ取り付けていく作業に興味津々の5年生でした。

おいしいお弁当を作ってくださったおうちの人に感謝の気持ちが伝えられる5年生であってほしいです。
今日はゆっくり休んで、また明日元気に登校してくださいね!

5年 秋の遠足10

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、工場を後にし、高速道路を走行中です。
バスの中は、おやつの香りでいっぱいです。

予定通り、学校に到着できそうです。

5年 秋の遠足9

画像1 画像1 画像2 画像2
高岡工場に到着です。
工場敷地内は撮影禁止につき、しばらくホームページはお休みです。

5年 秋の遠足8

画像1 画像1
ランチを済ませ、トヨタ自動車高岡工場へバスで移動です。
1号車の車内では、「アカペラカラオケ大会」が開催されています。
とりあえず、「校歌」と「運動会の歌」です(笑)。
校歌で盛り上がり過ぎて「やっべぇぞ!」。

5年 秋の遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチタイムです。楽しんだ後は、お腹が空きすぎです(笑)。
愛情たっぷりのお弁当に、みんな満面の笑みです。

5年 秋の遠足6

画像1 画像1
班ごとに会館内を見学中です。
クイズを解いたり、お気に入りの車と写真を撮ったりしています。

5年 秋の遠足5

画像1 画像1
トヨタ会館に入場するところです。説明を聴いています。
この後、班ごとに、会館内を見学します。 

5年 秋の遠足4

画像1 画像1
予定通り、トヨタ会館に到着です。

5年 秋の遠足3

画像1 画像1
豊田ICを降りました。数々の工場が見えてきます。

車内は・・・「安心してください。元気です!」。

5年 秋の遠足2

画像1 画像1
車内の様子です。元気よく「お願いします!」のあいさつをして、学芸会のDVDを見ています。

上の2枚は、1号車。1組と3組の半分。
下の2枚は、2号車。2組と3組の半分です。

車酔いもなく、元気です。

5年 秋の遠足1 〜トヨタに出発!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も欠席0。
5年生も元気よく、バスから手を振ってくれました。
「いってらっしゃーい!」

5年 よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(火)
今日の業前は、議員と学級委員の認証式がありました。
さすが学級で選ばれただけあって、返事の声がすばらしかったです。
後期も行事がたくさんあるので、しっかり頼みますね^^ 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつの日
3/15 5時間授業
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
PTA活動
3/11 常任・学級委員会(10:00〜)

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924