令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 学校保健委員会「いのちってすごい!」

画像1 画像1
 今日の5・6時間目は学校保健委員会があり、教育助産師グループ「OHANA」の方を講師に招き、「いのち」についての講義を行っていただきました。
 前半は「性」についてのお話を。「プライベートゾーン」や「LGBTQ」といった言葉は最近聞く機会も増えてきましたが、まだまだ認識が浅い言葉かもしれません。後半には赤ちゃんが「生まれてくる」ということを、詳しく、時には実際の体験談や映像を見ながら学びました。当たり前にみんな生活しているけれど、今この場に生きていることは奇跡なんだ!つい日々の生活に流され、忘れてしまいがちだけれど、忘れてはいけない本当に大切なことを今日は改めて教えて頂きました。
 ぜひ、お家でも家族みんなで今日の話をして欲しいと思います。いのちってすごい!
画像2 画像2

5年生 遠足〜レゴランドに行ってきました!〜

画像1 画像1
 今日は5年生の遠足でした。気候も良く、気持ちの良い遠足日和となりましたね。レゴランドは地元、愛知県にあるテーマパークの1つです。レゴは世界的にも有名な企業なので、自分たちの県にそうした場所があるのは、なんだか特別な気持ちがしますね。
 今までにレゴランドへ来たことがある人も、今日初めて来た人も、学校の行事で友達と一緒に来るのは、また別の楽しさがありましたね。
 体験活動のプログラミングでは、自分たちで打ち込んだプログラムに合わせて、目の前のロボットが動くのも新鮮でしたね。いい体験が出来ました。

 今日残念ながら来られなかった子も、まだまだ遊び足りない!という子も、また別の機会にレゴランドを訪れてみてください。
 みんなしっかり休んで、明日に備えましょうね。よい夢を〜☆
画像2 画像2

5年生 朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝礼では、たくさんの表彰がありました。
クラスの仲間や学年の仲間が表彰されるとうれしくなりますね。
どのクラスでも高学年らしく、表彰のたびにきちんと拍手を送り、仲間のがんばりを認めるすてきな姿が見られました。

5年生 朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝礼ではKSVのみなさんからお話を聞きました。
古北っ子のみんなが毎日元気に、笑顔で登校できるようにボランティアで活動してくださっているKSVのみなさん。
改めて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
古北っ子の一人として、5年生として、安全な登下校や地域のみなさんとのよりよい関わりのためにどんな行動ができるか、考えていきましょう。

5年 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で鉄棒を行いました。
上がり技、支持技、下り技を組み合わせて、一連の技に取り組みました。
どの技の後にどの技をつなげるかを考えると、技の流れがスムーズになって美しくなりますね。
一生懸命取り組むことができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝礼
3/7 5時間授業 一斉下校 (中学校卒業式)
3/8 5時間授業・一斉下校
3/9 5時間授業・一斉下校 PTA常任委員会 学校運営協議会
3/10 あいさつの日 5時間授業・一斉下校

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924