最新更新日:2024/06/04
本日:count up76
昨日:485
総数:2043488
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

第二回調理実習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の調理実習は、「こまつなのおひたし」「ゆでいも」に挑戦しました!
初めての体験で、協力しながら行っていました。作り終えたとき、「美味しかった」という声がたくさん聴こえました。また、担任にも作ったものを食べさせてくれました。どんなコメントをするのかドキドキしながら見つめており、美味しかったと言われた時は、みんな笑顔でした。次もいろんなことに挑戦していきたいと思います。

送り出しに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、修学旅行に出発される6年生に向けて、応援メッセージとお守りを渡しました。サプライズになるように、こっそり練習してきましたが、元気に送り出すことができました!
 素敵な思い出をたくさん作ってきてくれますよーに☆

5年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自然教室の日程の説明(前回の続き)がありました。また、チャレンジタイムは、各部隊練習にはげんでいます!
 残りあと2週間、準備や練習をどんどん進めていきましょう!

5年生 昨日、今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習生さんとの授業の様子や、自然教室についての学年集会の様子です。今週は、運動すると暑い日もあり、バテ気味の人もちらほらいますが、活発に活動することができています。
 自然教室まで、あと3週間となりました。昨日、しおりの一部を配付しました。持ち物が把握できてきたと思うので、少しずつ準備をしていきましょう。
 しおりは、家に持って帰ってじっくり読んでもらって構いません。ただし、いつでも学校で使えるように、家に置いてこないように気を付けましょう。ご家庭でも、持ち物の準備等、ご一緒にご確認いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

教育実習生さんが来ています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日より教育実習生さんが、5年3組に来ています!今週1週間となりますが、たくさんお話して、仲良くしていきたいと思います。5年生全体として、家庭科の学習を教えてもらう予定です。楽しみにしていてください。

お茶作りに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業でお茶作りをしました。熱心にお茶の入れ方を学び、和気あいあいとした雰囲気の中で、互いに意見を交流しながら楽しく学びました。飲んだ時は「美味しい」と報告してくれました。今後も家庭科の授業では、様々な活動に「挑戦」していこうと思います。

なかよしタイムに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年初めてのなかよしタイムでした。5年生のペアは2年生です。5年生の学級委員の子たちが一生懸命考え、準備し、今日を迎えました。そのおかげもあり、今日はみんなで楽しむことができました。お疲れさまでした。ほかの5年生の子たちも、2年生に優しくしゃべりかけたり、はげましたりして、5年生らしさを見せてくれました。
 また、次回も楽しい時間にしましょうね。

体力テストでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体力テストは、暑い中行ったので、こまめな水分補給や日陰での休憩など、体調面にも気をつけながら7種類の種目に挑戦しました。どれも全力で頑張りました。残りは、20mシャトルランです。来週実施予定なので、もう一踏ん張り頑張りましょう!!

5年生 日々の学習に,前向きに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、毎日の学習に前向きに取り組んでいます。自分でじっくり考えたり、ペアやグループで取り組んだり、いろんな学習の仕方をしています。
 自然教室に向けて、少しずつ準備が進んでいます。朝の時間では、なわとび隊とトワリング隊が練習しています。実行委員のみなさんも、いよいよ活動していきます。残り約1ヶ月となりましたので、楽しみながらどんどん動いていきましょう!

保健授業に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休前のことですが、成長していくからだのことを男女に分かれて学習しました。どんどん大きくなり、変化していくからだです。みんな、それぞれのペースですてきに成長していくのが楽しみですね。

5年生 シャトルランに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、来週の体力テストに向けて、体力作りにはげんでいます。体育館では、20mシャトルランに挑戦中!昨年より記録が伸びた人、思うように伸びなかった人などいると思います。あと1週間あるので、少しでも記録が伸びるように、こつこつ鍛えていきましょう!
 道徳などの学習では、自分で考えたり、グループで交流したりしています。
 今週もあと1日、がんばりましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 ALSOKあんしん教室1年
6/6 ALSOKあんしん教室3年
教育後援会1
6/10 朝礼 プール開き
6/11 あいさつの日 クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924