令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

9月25日 ☆6年生☆ 組立体操「絆」 大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校最後の運動会。まるで組立体操を成功させるために晴れわたったような晴天の最高の舞台で演じることができました。一昨日まで大技がなかなか成功できず、不安も抱きましたが、今朝の子どもたちの瞳は「絶対に成功させる!」という気持ちで輝いていました。その気持ちが一つになった時、6年生の「絆」が完成しました。感動的です!

COP10「地球会議は終わらない」の練習

画像1 画像1
 9月21日「劇団あおきりみかん」の皆様より、「地球会議は終わらない」のステージ発表にむけてのご指導をいただきました。
 緑豊かな「森の会議室」は多くの木々たちに囲まれています。「サワサワサワサワ・・・・・」と葉が風に吹かれる様子を表現する場面がところどころにあります。
しかし、その「サワサワサワサワ・・・・・」にも心情に違いがあります。その違いを子どもたちは表現します。言葉は同じなのですが・・・。

☆6年生組立体操「古北スカイツリー」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の組立体操「古北スカイツリー」の練習をしました。下も辛いが上も辛い!!土台になっている者は重みと痛さに耐えなければなりません。上は恐怖との戦いです。回りの補助先生や土台の友人を信頼して頑張ります!!

☆地球会議は終わらない 小中連携☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、昨年度「地球会議は終わらない」上演者(現在北部中学校1年生)たち8名と当時の担任大池小夜子先生・仙田尚宏先生が6年生の劇指導に来てくださいました。前半はパートに分かれて具体的な指導、後半は全体練習の中でのご指導を受けました。役を受け渡した中1年生は「ここは特にはっきりと言った方がよく伝わるよ」「ここの腕の伸ばし方は・・・」等、演じた彼らだからこそできる適切なアドバイスをしてくれました。
 「ひとりひとりが『なんとかする』と思わなきゃ、いつまでたっても何ともならないだろう」「はじめは小さい『なんとかする』でもそのうち大きな『なんとかする』になればいいのよね」地球会議に参加した人間達は叫びます。「私たちを見ていてください」
 劇を通して大切なことを学び、そして、伝えていきたい・・・

☆伝えたい「地球会議は終わらない」6年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鹿目由紀先生と劇団「あおきりみかん」のご指導のもと8時50分より12時より「地球会議は終わらない」の練習をしました。
 【伝える】【伝えたい】【伝えなければならない】
 私たち6年生は、地球の未来を考えなければならないということを伝える。劇で表現する。言葉や動作で伝えるけれど・・・一生懸命だけでは伝わらない。ただ話すだけでは流れてしまう。言葉が溶けてしまわないように・・・伝える!!!
 本物の指導者は「伝える・表現する」ことを熱っぽく語る。
 私たちは、本物の指導者の熱を受け止め、世界に発信できるように頑張ります!!!

7月28日 ☆6年生夏休み当番活動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入って毎朝9時より、6年生の当番が玄関掃除や草取り・生き物の世話をしてくれています。今日は、外トイレ掃除もしました。外トイレ男子は少し汚れがひどく柄付きタワシでごしごしと磨きました。ごみ(特におかしの袋やペットボトル)がたくさんたまっていました。きれいに掃除をしましたので、使い方に気を付けてください。また、おかしのごみなどは持ち帰るようにしてください。

7月27日 6年劇練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6年生の劇練習には、北部中1年生で昨年本校の6年生の時に環境劇「地球会議は終わらない」に取り組んだ皆さんが、今年の6年生に演技指導に来てくれました。同じ配役ごとに分かれ、「こんな風に演じるとよいよ」とか「こんなせりふの言い回しがよいよ」などのアドバイスを受けながら、劇が作り上げられていきます。

6年劇練習&鹿目由紀先生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「地球会議は終わらない」の練習で、劇作家で舞台演出も手がけられる鹿目由紀先生の指導を受ける3回目です。先生は劇団「あおきりみかん」を主宰しておられ、劇団の方も一緒に指導してくださいました。

7月14日 6年生「地球会議は終わらない」歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、Cop10 に向けて劇挿入歌「地球会議は終わらない」の歌の練習をしました。音楽の専門の先生より、歌い方の指導がありました。
 歌詞の中に、「よ」「わ」がある場合、言葉を明確にするために、「ぃよ」「ぅわ」と小さい ぃ と ぅ を入れて発音する。
 語るように「そしたら」と歌う。可愛らしく「もん」と言う。
 “地球は碧くて美しい 最近 弱っているから なんとかするのエネルギー みんなで一杯ためてみよう 
 希望が広がって 地球が元気になるんだもん!!”
歌声が世界に届くように練習していきます。 


6年生英語活動“Aa,Bb・・・”

画像1 画像1 画像2 画像2
黒板に並べられたアルファベット
「E e elephant」「P pa pizza」・・・
Gregory先生の後について練習します。発音が上手になってきました。
ビンゴゲームと神経衰弱ゲームをしました。
大文字と小文字が結びつけることができました。
ALTの本物の英語に合わせたり、担任の先生の説明を聞いたりして学習できてよかった。

6年生 業前体力作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は6月より、業前(8時10分〜30分)に体力作りをしています。押し車、馬跳びで“腕の力をつける運動”、走る・開脚で“足の力をつける運動”をして気持ちのよい汗を流しています。毎日の取組で少しずつたくましくなってきています。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、高気圧に覆われ、日中は厳しい暑さになりました。その中で、6年生は、プール掃除をしました。昨年9月よりそのままになっていた水は、汚れていました。たわしやデッキブラシでごしごしとプールの床やかべをこすりました。目を見張るほどきれいになりました。小プールのいるかも嬉しそうです。
 来週6月15日はプール開きです。水着や水泳帽子、タオルの準備をお願いします。名前が薄くなっている場合があります。分かるようにはっきりと書き直してください。

6月2日 修学旅行 その26

16時30分 一宮木曽川インターを出ました。16時50分ごろに到着するものと思われます。

6月2日 修学旅行 その25

15時20分 菩提寺PAを予定より25分早く出発しました。途中の混雑具合にもよりますが、到着時刻も予定より早くなると思われ、17時ごろになる予定です。

6月2日 修学旅行 その24

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿苑寺金閣の見学を終えました。帰路についています。これから先の道路事情により、学校到着時刻が変わってきます。ホームページ、ボイスボックス、緊急メールにて随時連絡します。

6月2日 修学旅行 その23

画像1 画像1 画像2 画像2
映画村を出発し、最後の見学場所の「鹿苑寺金閣」へ向かいます。

6月2日 修学旅行 その22

画像1 画像1 画像2 画像2
映画村での寺子屋体験です。江戸時代のお話をききながら、実際に千両箱の重さを体験したり、模擬刀、竹みつ、火打ち石体験をしました。小判一両は現在のお金でいくらくらいかご存じですか?答えは体験を終えたお子様にお聞きください。

6月2日 修学旅行 その21

画像1 画像1 画像2 画像2
映画村その2です。買い物もしています。お土産は八橋かな?

6月2日 修学旅行 その20

画像1 画像1 画像2 画像2
太秦の映画村に到着しました。昼食後に班行動での見学になります。

6月2日 修学旅行 その19

画像1 画像1 画像2 画像2
二条城へ到着しました。江戸幕末に徳川慶喜により大政奉還が行われた歴史上の重要場所ですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
3/7 通学班集会
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924