令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 いよいよ明日!

画像1 画像1
今日の練習で最後となり、いよいよ明日は、陸上運動記録会の本番です。
これまでの練習の成果をぜひ、発揮してほしいと思います。

明日は、以下のように行われます。
よろしければ、応援におこしください!

■場所 門弟山小学校 運動場
■日程  9:15 開会式
     9:30 競技開始
          50m走、走り幅跳び、走り高跳び、 
          ソフトボール投げの4種目は同時進行
            ↓
          リレー
    11:15 競技終了予定
    11:30 閉会式

※応援にお出かけの際は、駐車スペースがありません。
 違法駐車は、周辺住民にご迷惑をおかけします。
 車でのお出かけはご遠慮ください。

6年生 運動場での朝礼&明日は陸上記録会!

画像1 画像1
 今日の朝は、運動場での朝礼がありました。スポーツ少年団や金管クラブの表彰がありました。
 スポーツ少年団の皆さん4連覇おめでとう!金管クラブの皆さん、市民祭りでの演奏お疲れ様!

 そして、明日はいよいよ陸上運動記録会です。選手の皆さん、明日は自己ベストが出せるよう古北のために頑張りましょう!選手以外の皆さん、選手を盛り上げる温かい応援頑張りましょう!

 明日の登校はいつもとは違い、早めの登校になります。交通安全に気をつけて、登校してきて下さいね!

 選手:登校7時30分〜35分 学校出発7時45分
 選手以外:登校7時45分〜50分 学校出発8時 です。

 今日は早く寝て、明日に備えましょう。チーム古北、がんばるぞー!!!!!!  

6年生 卒業アルバムの写真撮影をしました!

画像1 画像1
 今日は、卒業アルバムに載る個人写真、学級写真、学年写真を撮りました。天気にも恵まれ、気持ちの良い青空の下で写真を撮ることができました。

 個人写真では、「歯を出して笑って〜」のカメラマンの声に「どうやって笑うんだっけ??(笑)」と、緊張気味の子もいましたが、どの子も爽やかな表情を撮って頂くことができました。

 アルバムが届くのは、まだ先ですが、どんな写真になっているかは楽しみにしていてくださいね!

6年生 陸上運動記録会選手壮行会

画像1 画像1
 今日は、陸上運動記録会の選手壮行会が行われました。5年生の児童が中心となり、会を開いてもらいました。

 選手紹介の際、選手児童は、代表として堂々と元気よく返事をすることができました。応援の児童も、温かい様子でエールを贈ることができました。全校の応援を受け、より一層やる気を高めることができた壮行会でした。

 陸上運動記録会本番まで、あと2回の練習です。本番に向けて十分に調整をし、満足のいく取り組みができるよう願っています。がんばりましょう!

6年生 改めて絆を深めることができました

 2時間目に,先日行われた運動会の自分たちの演技をビデオで見ました。今まで頑張って練習を重ねてきて,当日どんな姿だったのかをわくわくしながら見て,想像以上のかっこよさに,ときには歓声があがっていました。見終わったとは,今までの努力や終わった後の達成感をお互い共有しました。

 また,今日のお弁当は,この一ヶ月,共に汗を流した体育館で6年生そろって食べました。
 お忙しい中,おいしい弁当を準備していただきまして,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 夢へのトライ

 全員がそろって組立体操をすることができました!

 練習では雨が多くあまり外で練習することができませんでした。また,初めのうちはなかなか技が決まらず悔しい思いもしました。しかし,一人一人が努力をし,励まし合いながら今日を迎えることができました。

 今日は一人一人が成長した姿を見せられたのではないかと思います!応援ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 オルゴールづくり

画像1 画像1
 図工では、木製のオルゴールづくりに取り組んでいます。デザインを自分で考え、木を彫刻刀で彫っています。完成した木箱の中には、校歌のオルゴールを入れる予定です。
 小学校6年間の思い出が詰まった作品になるよう、みんな集中して取り組んでいます。

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 先週の金曜日、運動会に向けての下見がありました。校長先生や教頭先生、水野先生に演技を見て頂きました。運動会当日まで、日にちはありませんが、貴重なアドバイスをいただきました。

 校長先生より
・徒競走は、見ている人を感動させられるように一生懸命な姿で、ゴールラインまで全力で走り切りましょう。
・組立体操は、「信じる」こと。「仲間」と「自分」を信じて演技をしましょう。

 教頭先生より
・6年生の演技する姿勢が良かったです。立ち上がった時に、砂を誰もはらっていなかったのがすばらしかった。本番も集中して取り組みましょう。

 今日も練習を行いました。雨が降っていない時を見計らって、運動場で通し練習をすることができました。二人技で、まだ失敗をしてしまったペアもありましたが、あとは一人一人がどれだけ頑張れるかにかかっています。ケガや体調を崩したりすることには、十分注意して、最後の練習を頑張ろう!!!

6年生 自分の動きを見てレベルアップ!

 今日は、1時間目に体育館で組み立て体操練習をしました。1人技から最後のフィナーレまで、移動も含めて体育館で通すことができました。

 そして3時間目は、ビデオに撮った、1時間目の自分たちの演技を見て、良いところ、直すべきところを話し合いました。

 移動の時の動き、気を付けの姿勢、手や顔の動きなど、自分たちでたくさんの改善点を見つけることができました。明日の練習で、レベルアップした演技がみられるのが楽しみです!

 あとは、天気が良くなってくれることを願うのみですね!!!!
画像1 画像1

6年生 外国語活動〜楽しい1時間〜

画像1 画像1
 今日は、外国語活動がありました。今日も「Turn right!」などの、道案内をするために使う英語を学びました。カルタゲームでは、よ〜〜く英語を聞き、目的地の建物を当てることができました!だんだん、みんなの耳も「英語耳」になってきたのでしょうか。

 とっても盛り上がった楽しい1時間でした。グレッグ先生、今日もありがとうございました! 

6年 楽しい給食

画像1 画像1
 組み立て体操や全校練習などの運動会の練習、委員会活動、応援練習、陸上練習、そして授業と、取り組むことが盛りだくさんの6年生。日々の生活での規律を守りながら、本当によく頑張っています。   
 
 忙しく感じる日々の中で、ほっと一息つくことができる給食の時間。明るい笑顔のあふれる給食の時間も、また大切にしたいひとときです。

6年生 応援練習

画像1 画像1
 今朝の運動会練習は、応援練習でした。2学期が始まってから長放課や昼放課を使って練習を重ねてきた、応援団が中心となって全校で練習をしました。全校の前で立派に声を出していました。

 今日が初めての練習だったので、どちらの団も声はまだまだ出そうです。応援団の頑張りに続けるように、6年生ひとりひとりしっかり声を出していきましょう!

6年生 天空の大玉

画像1 画像1
 今日は、業前から1時間目までを使った運動会練習でした。開会式の入場練習をした後、全校種目「天空の大玉」の練習をしました。

 6年生は6回目の天空の大玉。玉がうまく転がるように姿勢を考えて、馬を作っていました。今回は白が2回とも勝ちましたが、本番はどうなるでしょうか…。

6年生 今日の陸上練習

 今日も6時間目の終了後,選手候補の子どもたちが残って陸上練習を行いました。全学年の先生方が6年生のために指導をして下さっています。子どもたちは,それぞれの競技に合った練習法で頑張ってトレーニングをしていました!

 サポーターの子達も選手候補の友達が気持ちよく練習ができるよう,器具を準備したり一緒に練習したり頑張ってくれています。
 
 明日は今週最後の1日です。疲れがたまっていると思うので,今日は早めに寝てくださいね!
画像1 画像1

6年生 身体測定

画像1 画像1
 今日は身体測定を行いました。6年生になり4月から5ヵ月。たった5ヵ月ですが,どの子も身長が伸び,体が大きくなっていました。中には,須賀先生よりも身長が大きくなった子も!!!

 体も心も大きく成長する大切な時期です。これからもモリモリご飯を食べ,しっかりと睡眠をとりましょうね。

6年 陸上練習

画像1 画像1
 今日は、台風の後でしたが、運動場の状態がよくなり、陸上練習を行うことができました。

 選手候補の子どもたちが、種目ごとに別れ、砂場の整備をしたり、フォームを確認したり、記録を取ったりしました。

 雨のため、運動場に出られない日が続きましたが、外で練習をすることができ、本当によかったです。これからは、天気も落ち着く予感が・・・。みんなで、がんばっていきましょう! 

6年 運動会練習

画像1 画像1
 今日は、台風の影響で昼からの登校でしたが、元気に登校することができました。

 6時間目には、多目的ルーム(ひまわりルーム)に集まり、組み立て体操の隊形について話を聴きました。

 振り付けの練習をするごとに上達し、息を合わせることができました。

 今後も毎日、運動会の練習が予定されています。6年生のみなさん、がんばりましょうね! 

6年生 勉強も頑張っています!

画像1 画像1
 毎日のように運動会練習や陸上練習がある6年生ですが、学習も新学期になり気持ちを新たに頑張っています。

 理科では、「水溶液の性質」の学習に入りました。リトマス紙を使って、様々な水溶液の性質を調べました!今日は、「す」と「炭酸水」について実験をしました。

 結果は、どちらも「酸性」でしたね。体は疲れがたまっていると思いますが、切り替えて授業に取り組む姿、さすがです! 

6年生 修学旅行の写真を配布しました!

画像1 画像1
 本日、1学期に注文していただいた修学旅行の写真を配布しました。みんな、修学旅行を思い出しながらうれしそうに写真を眺めていました。
 ぜひ、ご家庭でも家族で話題に出していただきながら写真をご確認ください。

6年生 陸上練習〜記録測定完了!〜

画像1 画像1
 業後には、陸上練習がありました。天気がなんとかもってくれたおかげで外で計測をすることができました。

 今日で、3クラスとも全種目の計測をすることができました。どの子も少しでもよい記録を出そうと「全力」で頑張って取り組んでいました!

 明日は、陸上練習の最後に選手候補を発表する予定です。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 授業参観
学校評議員会
6年保護者会
2/23 委員会
2/24 あおぞらタイム
PTA活動
2/18 出迎え週間(〜19日)
2/19 出迎え週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924