最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:392
総数:2050969
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 去年より今年!

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストの「シャトルラン」を行いました。

「昨年より今年」の心でがんばりました!

学年での最高記録は
男子、90回!
女子、78回でした!

「限界まであきらめずに走る姿」
とってもかっこよかったです!

6年 学年集会(修学旅行に向けて)

画像1 画像1
 修学旅行に向けて実行委員からスローガン、しおりの表紙、裏表紙の発表、これからの生活の仕方についての呼びかけがありました。今年のスローガンは「学べ 挑め 考動力 最高のときを 仲間とともに」です。このスローガンが達成できるように、修学旅行に向けて意識を高めていきたいですね。
 修学旅行まであと19日。6年生全員が様々な場面で「挑む」ことで、さらに成長していきましょう。

6年 チャレンジタイムとリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジタイムでは、外国語活動に取り組んでいます。
「Do you have 〜?」の表現を使って、ペアが思い浮かべている単語を当てる、連想ゲームを行いました。
これから一つでも多くの表現を知り、使っていけると良いですね^^

体育では、リレーに取り組んでいます。
バトンパスとチームワークが勝負の要。
今日は、いろいろなスタートダッシュを練習した後、バトンパスの練習を行いました。
まだぎこちなさがありますが、相手を信頼して、息ぴったりのバトンパスを目指していきましょう!!

落ち着いて授業に取り組んでいます

画像1 画像1
 4連休前の授業ですが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。6年生となって1か月、授業や生活面でがんばる姿に成長を感じます。
 修学旅行も少しずつ近づいてきました。修学旅行に向け、6年生全員がさらに成長していけるようにがんばっていきましょう。

6年 「鏡を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では、鏡を使って、一つの図形から、いろいろな形をつくる学習をしました。
鏡の置き方によって、ピザが一枚に見えたり、4分の3の大きさに見えたり・・・

「あれー?」
「なんかちがうなー」
「あともうちょっとなんだけどなー」
とつぶやきながら、鏡の置き方を工夫して活動することができました。

算数の授業を深めていくといろいろな発見がありますね^^

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 口座振替
クラブ
5/16 耳鼻科検診
5/18 内科検診
PTA活動
5/15 出迎え週間
5/16 出迎え週間
5/17 出迎え週間
5/18 出迎え週間

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924