最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:452
総数:2043869
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

卒業式の記録

卒業式の記録02
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の記録

卒業式の記録01
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式後の様子です。

6年 卒業式前日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・2限に卒業式の予行練習、3限に卒業記念品授与式と修了式を行いました。
真剣に取り組むことができ、明日の本番へとつながる予行練習となりました。

3限には、代表の児童が教育委員会からの記念品、PTAからの記念品を授与しました。また、修了証の授与も行いました。立派な態度で臨むことができました。

小学校生活最後の清掃の時間は、大変集中して取り組むことができました。とてもきれいになり、感心しました。

明日は、いよいよ卒業式です。今日は早く休んで体調を整えていただきますようお願いします。

6年生 5年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ卒業式も間近となりました。
本日、代表児童から5年生へメッセージカードを送りました。
来年度、最高学年として古知野北小学校を引っ張っていく5年生に向けて、6年生からエールを送りました。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目、奉仕活動を行いました。
校舎周りや学校周りの草取りや掃き掃除をしました。
感謝の気持ちを込めて、一生懸命取り組むことができました。

6年生 国調べの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業では、日本と世界の国々との関わりについて学習しました。
グループごとに調べたい国についてインターネットや本で調べたことを模造紙にまとめて、ポスターセッションを行いました。
聞き手が思わず驚いたり、質問したくなるような発表ができました。

6年生 1年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝、1年生が手作りのメダルを届けに来ました。
6年生は、みんなとても嬉しそうでした。
卒業まで登校日は、あと10日となりました。

6年生 市原先生の特別授業を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4・5限目に、キャリアについての授業を受けました。
市原先生から直接、今の仕事を目指したきっかけや、仕事をしていてうれしかったこと等を聞きました。
また、画像や動画を見ながら、職場の様子、仕事に就くまでの道のり、仕事のやりがいについてのお話を聞きました。
改めて将来の自分について考えるきっかけとなりました。


6年生 卒業式に向けての練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にて、立ち位置や歩き方、姿勢などの練習を行いました。
落ち着いた雰囲気の中で練習を進めることができました。
卒業式がよりよいものとなるよう1つ1つ練習を大切にしていきましょう。

図画工作では、未来の自分を題材にに針金と年粘土で立体造形をしました。
それぞれの個性が表れた素敵な作品に仕上がりました。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年入学式準備(午前)
4/6 着任式 入学式

1年

2年

3年

4年

5年

6年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924