最新更新日:2024/06/15
本日:count up14
昨日:312
総数:2049319
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

朗読と音楽に親しむ会 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日。「これが蚕の繭(まゆ)です。」初めて繭にさわった子どもたちは、振ってみたり、においをかいでみたり。今日は、江南市NPO団体「こころにきれいな花を咲かせましょう」の会にご来校いただきました。
「治右衛門は蚕の先生として村をめぐり蚕の育て方、蚕の食べ物、「桑」の作り方などを教えて歩くのであります。…いくら蚕がよくても蚕の食べ物「桑」がよくても、蚕が病気にかかり、全滅することもあります。それは、蚕を飼っている部屋が汚れていたり、風通しが悪くて桑の葉が腐ってしまったりすることです。そこで、村人たちが少しずつお金を出し合い、大きく集まったお金で、毎月一軒一軒ずつ家を直したり、新しい道具を買ったりしました。このように、ひとりではできなかったことを、大勢の力を合わせてやっていく仕組も作りました。村はみるみる美しい村に変わっていきます。…治右衛門は、この地域の村の蚕の育ち具合を見て駆け回り、蚕に一生を捧げたのであります。」『蚕の神様 倉知治右衛門』の話を聞かせていただき、郷土の偉人について学ぶことができました。
また、一人では演奏のできない楽器トーンチャイムの演奏を聴かせていただきました。柔らかく美しい音色が、古北っ子の心に響きます。最後には「オズの魔法使い」“over the rainbow”を体験演奏させていただきました。
保護者の方にもご参観いただき、とても穏やかな時間を過ごすことができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924