最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:492
総数:2051922
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】 「かがやき学芸会」保護者席について

画像1 画像1
座席について、確認をさせていただきます。
今年度、上図のような配置とさせていただきます。

■昨年度との違いは以下の通りです

●混雑緩和のため、「入口」「出口」を別々とし、一方通行としました。
「前方ビデオカメラ席」のスペースを広げ、新たに「保護者席下手側」に撮影スペースを確保しました。
●バザーの運営をしていただいているPTA役員・委員さんは、席が確保しにくいため、「優先席」(8席のみ)を一部に確保させていただきました。


■「ビデオカメラ席」は、以下のことをお守りください

三脚使用不可(手持ち、または一脚は可)のビデオカメラ撮影
保護者席前方マット席。座ったままで(膝立ちをしない)撮影をお願いします。また、カメラが頭の高さより高くなることがないようにお願いします。三脚の脚を広げての撮影は、その分、座る人の数が減ることになるので、脚を閉じた「一脚」の状態で撮影をお願いします。
三脚使用可のビデオカメラ撮影
保護者席後方。児童机上に三脚をセットし、撮影者は、一段高い壇上に立って撮影します。
保護者席下手側。床上にそのまま三脚を立て、撮影可能です。
どちらも、撮影後は、入れ替わりにご協力ください。


■座席については、以下のことをお守りください

保護者席前方は、出演学年の優先席とします。入れ替わりにご協力ください。
●演技が始まってからの場所取りはご遠慮ください。
●グループなどの大人数分の座席の確保はご遠慮ください。

お互い、譲り合いながら、マナーを遵守いただき、ご覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 1〜4年4時間授業(給食後下校)
11/18 かがやき学芸会
11/20 教育・健康相談
11/21 教育・健康相談
クラブ
11/22 あおぞらタイム
教育・健康相談
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924