最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:222
総数:1172171
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

野菜を使った朝ごはんレシピ5

画像1 画像1
江南市の栄養教諭、栄養職員さんたちが作成した「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」の第5弾です。週末は雪の予報もあり、家の中で過ごす時間が長くなりそうです。ぜひ週末のゆったりとした朝ごはんの1品に加えてみてください。画面右側の「北部学校給食センター」の欄からご覧になってください。材料や作り方が紹介されています。

第48回江南市民駅伝競走大会

画像1 画像1
2月9日(日)に行われる第48回江南市民駅伝競争大会に宮田小学校の先生たちも一般の部でエントリーしています。子どもたちの体力を高めるにはまず自分たちから、ということで参加を決めました。走るのは
第1走者 柿澤良太(すいとぴあ江南前〜草井G・G場横)
第2走者 米嵩貴洋(草井G・G場横〜フラワーパーク江南前)
第3走者 瀧川大輔(フラワーパーク江南前〜蘇南テニスコート前)
第4走者 永田裕一(蘇南テニスコート前〜フラワーパーク江南北)
第5走者 真野祐輔(フラワーパーク江南北〜すいとぴあ江南前)
の予定です。ただし、補欠の杉田龍将選手が調子を上げているため、当日、選手変更も考えられると長岡監督が言っていました。
スタートは10時10分です。がんばります!

クラブ見学延期

画像1 画像1
本日予定されていました3年生のクラブ見学は、雨天のため25日(火)に延期します。本日の3年生の下校は15:00となりますので、よろしくお願いします。
運動場の状態を見に行ってみると、水がたまっている状態でした。クラブ見学ができず残念だと思っていましたが、掲揚塔では生活委員の子が雨に濡れないようにと旗を片付けてくれている姿が見えました。雨の中、責任をもって行動する姿にうれしくなりました。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
3日(月) 朝会、班長会、大縄跳び大会、読書週間(〜21日)
4日(火) クラブ(3年生クラブ見学、3年生も15:50下校)
5日(水) 朝の読み聞かせ
6日(木) 新入児童体験入学、朝の読み聞かせ
7日(金) 朝の読み聞かせ
2月に入り、今年度も残り2ヶ月となりました。今週からは読書週間になります。ご家庭でも読書タイムを設けてみてはいかがでしょうか。

野菜を使った朝ごはんレシピ4

画像1 画像1
江南市の栄養教諭、栄養職員さんたちが作成した「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」の第4弾です。全国学校給食週間は終わりましたが、ぜひ週末の朝ごはんの1品に加えてみてください。画面右側の「北部学校給食センター」の欄からご覧になってください。材料や作り方が紹介されています。

みんな元気に

画像1 画像1
週が明けて風邪やインフルエンザによる欠席者が多くなっていたら・・・、と心配していましたが体調不良者は数名いるものの、インフルエンザによる欠席者は月曜日・火曜日と0名でした。これも週末の家庭での過ごし方が良かったからだと思います。ありがとうございます。おかげさまで、子どもたちは元気に学校生活を送っています。休み時間には明後日の大縄跳び大会に向けての練習のため、ほとんどの子がグランドで過ごしています。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
27日(月) 朝会
28日(火) クラブ
30日(木) 大縄跳び大会
31日(金) 宮田中入学説明会(6年生)
今週は木曜日に大縄跳び大会が行われます。クラスで心をひとつにして、これまでの練習の成果を発揮しましょう。また、6年生は宮田中学校を訪れます。授業や部活動の様子も見学します。中学校に入学してからの目標がはっきりもてるように、しっかり見てきましょう。 

野菜を使った朝ごはんレシピ3

画像1 画像1
江南市の栄養教諭、栄養職員さんたちが作成した「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」の第3弾です。全国学校給食週間でもあります。ぜひ朝ごはんの1品に加えてみてください。画面右側の「北部学校給食センター」の欄からご覧になってください。材料や作り方が紹介されています。

野菜を使った朝ごはんレシピ2

画像1 画像1
江南市の栄養教諭、栄養職員さんたちが作成した「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」の第2弾です。今回は『大根と水菜の和風サラダ』です。簡単においしく作れます。ぜひお試しください。画面右側の「北部学校給食センター」の欄からご覧になってください。材料や作り方が紹介されています。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
20日(月) 朝会、身体測定(5・6組)
21日(火) 昔の遊び(1年生)、三校交流会(5・6組)、委員会
22日(水) 薬物乱用防止教室(6年生)
23日(木) 大縄中間記録会
24日(金) 全国学校給食週間(〜30日)
子どもたちは大縄大会に向けて、休み時間には寒い中でも元気にグランドで練習しています。しかし、風邪や胃腸炎が流行しやすい時期です。予防をしっかりして、元気に過ごせるようにしましょう。

完治届(インフルエンザ)

画像1 画像1
寒い季節となり、今後、風邪やインフルエンザの流行が心配されます。ご家庭でも体調管理に十分ご配慮ください。
 なお、病院でインフルエンザと診断された場合は、完治して登校する際に、保護者の方に書いていただく「完治届(インフルエンザ)」が必要となります。その用紙がこのホームページからプリントアウトできるようになりました。画面右側の配布文書「学校からのお知らせ」の欄から開いてみてください。そして、用紙左側の「完治届(インフルエンザ)」と書かれた方の用紙をご活用ください。
 完治後の登校につきましては、配付されました保健便りをご参照ください。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
14日(火) 班長会、身体測定(5年生)、委員会
15日(水) 月曜時間割(1・2年生15:00下校、3〜6年生15:50下校)
       身体測定(2年生)
16日(木) 身体測定(6年生)、市長給食交歓会(6年3組)、そろばん教室(3年生)
17日(金) 器楽クラブ激励会、そろばん教室(3年生)
18日(土) 器楽クラブ交流会<江南市民文化会館 9:30〜>
今週末に行われる江南市の器楽クラブ交流会に向けて、マーチングバンドクラブの練習に熱がこもっています。お時間のある方は、ぜひご観覧ください。
  

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ1

画像1 画像1
江南市の栄養教諭、栄養職員さんたちが「野菜を使った簡単朝ごはんレシピ」を作成してくれました。野菜が苦手な子どものために、簡単においしく作れるレシピを本校のホームページでも紹介していきたいと思います。画面右側の「北部学校給食センター」の欄からご覧になってください。材料や作り方が紹介されています。メニューは少しずつ増えていく予定ですので楽しみにしてください。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
16日(月) 朝会、ナンジャモンジャ読み聞かせ
17日(火) クリスマスカード交換、お餅つき会(5年生)、委員会
18日(水) おもちゃフェスティバル(1・2年生)
19日(木) 給食終了
20日(金) 終業式(11:30引率下校)
2学期も最終週となりました。楽しみな行事もたくさんあります。よい締めくくりをしましょう。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
 9日(月) 朝会、個人懇談会2日目
10日(火) あいさつの日、個人懇談会3日目
11日(水) 琴・尺八授業(6年生)、通学班集会
12日(木) サイバー犯罪対策教室(4年生)
13日(金) 歌声集会
今週は4年生がサイバー犯罪対策教室を行います。最近はサイバー犯罪が低年齢化しています。ネットいじめも深刻な問題で、中学生以上はLINEによる問題行動が後を絶たない状況です。知らない間に被害者・加害者にならないためにも、ご家庭でも話題にしてください。

愛知駅伝

画像1 画像1
12月7日(土)に愛・地球博記念公園において愛知万博メモリアル第8回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が行われます。江南市代表として、宮田中学校の生徒と卒業生も走ります。12時35分スタートです。みなさんで応援しましょう!

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
2日(月) 資源回収(〜10日)、人権週間、朝会、6の4調理実習
3日(火) クラブ、人権教室(4年生)
4日(水) 収穫祭(3年生)
5日(木) 租税教室(6年生)
6日(金) 個人懇談会1日目
今週から来週にかけて、個人懇談会が行われます。時間に限りがございますが、学校での様子をお伝えしますので、ご家庭での様子もお聞かせください。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
25日(月) 朝会、6限宮中地区公開授業
26日(火) 委員会、読み聞かせ
27日(水) 読み聞かせ、6の3調理実習
28日(木) 6の1調理実習、5限授業研究(6の4,算数)
29日(金) 6の2調理実習
今週は授業について見直していく一週間になります。自分の考えを自分の言葉で伝え、共感しながら聞くことで、考えを深めていく子どもたちの姿に期待しています。
また、6年生は今週と来週で調理実習を行います。お店に買い物に行き、食材を買いそろえて調理します。こちらも楽しみですね。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
19日(火) クラブ
20日(水) 第2回学校保健委員会
今週から「ナンジャモンジャ」のみなさんによる朝の読み聞かせが始まります。今回はどんなお話が聞けるか、楽しみですね。 

クリスマスリース作り

画像1 画像1
江南市生涯学習課からのお知らせです。寒くなってくると、まだ先ではありますが、クリスマスが思い出されます。リース作りにご家族で参加してみませんか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 あいさつ運動
2/11 建国記念の日
2/13 授業参観
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342