最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:459
総数:2053504
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

感染症対策下における熱中症対策について

画像1 画像1

                         令和2年6月16日
保護者の皆様
                      江南市立古知野北小学校
                      校長  熊 澤 光 浩

感染症対策下における熱中症対策について

 入梅の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。また、学校生活におけるマスク着用を含め、感染症対策にご協力をいただき、感謝申し上げます。
 さて、ここのところ熱中症が心配される高い気温と湿度の日々が続いております。とりわけ登下校時にはマスク着用によって、熱中症を招く恐れがあり、こうした観点から対策を講じる必要があります。
 つきましては、下記のような熱中症対策を講じていきたいと考えております。すでに連絡した内容を含め、引き続きご家庭や地域での見守りにお力添えを賜りますよう重ねて申し上げます。

                記

1 登下校の場面において、児童に次のことを学校から指導します。
① 登下校中の途中に、給水タイムを設けます。
    そのためにできれば十分な量のお茶を持たせてください。
② 日傘としての傘の使用を可とします。
③  ネッククーラーの使用を可とします。
④ マスクは、暑いと感じたときには、あごにかけて体温を発散します。なお、その際には、会話はしないこととします。

2 学校内での生活において、次のことを配慮します。
① 休み時間が終了したときなど、水分補給をするように声をかけます。
② 冷房、扇風機を適切に使用します。
③  ウオータークーラーを適切に使用します。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 委員会
地域行事
6/18 教育後援会1_18:00 中止

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924