最新更新日:2024/06/23
本日:count up9
昨日:355
総数:2053042
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

7月23日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

 梅雨明け宣言が先週末にされたものの、今日も雨に・・・。すっきりしない天気が続いています。
 今日もプールは、中止になりそうです。
 そして、午後からは、5年生の自然教室に向けた「トーチ・トワリング」のリハーサルにもなっていますが、そちらも難しそうです。

 「洗濯物が乾かない!」とお母様方の声が聞こえてきそうですが、動植物にとっては、恵みの雨でもあります。潤いを得て、夏野菜達もさらに大きく生長し、暑さを乗り切れることでしょう。

* 本日7月23日は、「文月ふみの日」です。郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施しているものです。毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっていますが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」として、さまざまなイベントを実施しています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 出校日5年
7/27 自然教室5年
7/28 自然教室5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924