令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2月23日(日)

2月23日(日)
 連日よいお天気が続いていますね。

 おはようございます。
 今朝も快晴です。週間予報によると、週の半ばから気温が随分高くなりそうです。一歩一歩春が近づいているようです。

 先週、学校評議員会を開催しました。2時間目と3時間目の授業を参観していただいた後、4時間目に評議員会を行いました。今年度の教育活動の報告に対して、あらゆる角度からご意見をいただきました。次年度の学校運営に生かしていきたいと思います。

 最後には一緒に給食を食べていただきました。50年ぶりに給食を食べられる評議員さんは、当時からの変貌ぶりに驚いておられました。

 では皆様、すばらしい日曜日をお過ごしください。
画像1 画像1

2月22日(土)

2月22日(土)
 すばらしいお天気の土曜日の朝を迎えています。

 おはようございます。
 ソチオリンピックも終盤を迎えましたね。さらなる好結果を期待しています。

 この一週間は出迎え週間として、大変お世話になりました。万が一の時にスムーズに引き渡しができるようになるために継続しています。

 写真は和田方面です。

 では皆様、すばらしい土曜日をお過ごしください。
画像1 画像1

2月21日(金)

2月21日(金)
 今朝もよく晴れています。

 おはようございます。
 空気は冷たいですね。観察池には、薄い氷が張っていました。

 昨日は大変多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 今日は外国語活動があります。
 2年生ではアニマシオンが実施されます。
 また、今日で出迎え週間終了です。毎日ほんとうにお世話になっています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月20日(木)

2月20日(木)
 今日もよいお天気の朝を迎えました。

 おはようございます。
 今日は今年度最後の授業参観日です。一人一人の一年間の成長をぜひご覧ください。
 自動車での来校は、近隣の皆様にご迷惑をおかけしますのでご遠慮ください。

 朝と長放課には、わんぱく団のみなさんがやってきてくださいます。楽しみですね!

 今日は学校評議員会も開催します。評議員の皆様にも授業を参観していただきます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月19日(水)

2月19日(水)
 今日は「雨水」。
 空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味で、草木が芽生える頃。昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。

 おはようございます。
 風はないのですが、空気はまだまだ冷たく感じられます。

 昨日から出迎え週間です。各地区でのお出迎え、本当にありがとうございます。

 今日は19日、かがやき俳句づくりの日です。秀句が生まれるのを楽しみにしています。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月18日(火)

2月18日(火)
 雲が多めですが、この後晴れてくる予報です。

 おはようございます。
 今日から4日間は「出迎え週間」です。保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 6時間目は委員会活動があります。
 また、本日は「北中地区生徒指導推進協議会」が本校で開催されます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月17日(月)

2月17日(月)
 2月第三週を迎えました。

 おはようございます。
 今朝は風もなく、穏やかに晴れています。

 心配された運動場での全校朝礼も実施できます。校長先生のお話と表彰伝達を行います。

 インフルエンザによる欠席状況が心配されます。保護者の皆様には、先週末にメールで連絡しましたが、状況によっては給食後早下校等の措置をとりますのでよろしくお願いします。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月16日(日)

2月16日(日)
 久しぶりに晴れの朝を迎えました。

 おはようございます。
 学年からも紹介がありましたが、先日市長さんが来校されました。
 授業参観では子どもたちの一生懸命な姿をほめていただきました。また給食を食べられた学級では、大変礼儀正しいですねとおっしゃっておられました。

 明日は全校朝礼を行う予定です。校長先生のお話と表彰伝達を行います。

 では皆様、すばらしい日曜日をお過ごしください。
画像1 画像1

2月15日(土)

2月15日(土)
 雨の朝を迎えました。

 おはようございます。
 昨日の雪には驚かされました。予想以上に降り続きましたね。ふだんと雰囲気の違う、美しい雪景色が見られました。

 インフルエンザによる欠席者が増え続けています。どうか外出を控えられ、休養に充ててください。月曜日以降、欠席状況によっては給食後早下校や学級閉鎖の措置をとる可能性がありますので、学校からの連絡には十分ご留意いただきますようお願いいたします。

 では皆様、すばらしい土曜日をお過ごしください。
画像1 画像1

2月14日(金)

2月14日(金)
 一面真っ白です。

 おはようございます。
 先週末に引き続き、雪の朝となりました。気をつけて登校してくださいね。

 今日は市長さんがいらっしゃいます。授業を参観していただいたり、給食をいっしょに食べてくださいます。いつも一生懸命学習している様子や、楽しく会食している様子などを見ていただきましょう。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月13日(木)

2月13日(木)
 朝から青空が広がっています。

 おはようございます。
 寒いですが、明るい日差しが心を少し温かくしてくれますね。

 今日は新一年生の一日入学が行われます。新一年生のみなさん、元気に来てくださいね!

 朝の時間には、わんぱく団のみなさんが来てくださいます。今回は3年生とかがやきです。
 高学年の外国語活動も行われます。楽しみですね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月12日(水)

2月12日(水)
 休み明けの水曜日の朝を迎えました。

 おはようございます。
 今日も寒い朝ですね。しかし日中は暖かくなる予報です。少しずつ少しずつ春が近づいているのでしょうか。

 各学年からも紹介がありましたが、月曜日にはドンキーズさんの公演が行われました。毎回、趣向を凝らした公演に驚くばかりです。来年度も楽しみにしています!

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月11日(火)

2月11日(火)
 「建国記念の日」の朝を迎えました。

 おはようございます。
 風が冷たいですが、よく晴れていますね。

 昨日は「江南市あいさつの日」でした。
 市の補導委員のみなさん、市教委のみなさん、PTA委員さんにも参加していただきました。ありがとうございました。

 連日熱戦が繰り広げられているオリンピック、日本選手の活躍が期待されますね!

 では皆様、すばらしい祝日をお過ごしください。
画像1 画像1

2月10日(月)

2月10日(月)
 曇り空の朝を迎えました。

 おはようございます。
 日中は晴れの予報です。暖かくなるといいですね。

 今朝は江南市あいさつ運動が行われます。北部中学校、PTA、市の関係の皆様、よろしくお願いします。

 また、今日はドンキーズさん公演があります。昨日夜に準備されました。今回はどんな演奏を聴かせていただけるのでしょうか。とても楽しみですね!

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月9日(日)

2月9日(日)
今朝はよく晴れています。

 おはようございます。
 道路の端や畑には、昨日の雪が一部残っていますね。
 今週は天気のよい日が続くとのこと。暖かくなるといいですね。

 ターザンロープにぶら下がったり、鉄棒で回転したり・・・。先週の昼休みの様子です。朝は寒かったのに、この日のお昼は随分暖かくなりました。もっと暖かくなる春が待ち遠しいですね!

 明日の朝は、ドンキーズさんの公演があります。今日の夜、準備のため体育館にいらっしゃいます。

 では皆様、すばらしい日曜日をお過ごしください。
画像1 画像1

2月8日(土)

2月8日(土)
 夜中から雪が降り続いています。

 おはようございます。
 大変寒い朝です。水分たっぷりの重い雪ですね。この後、たいしたことなければよいのですが・・・。
 
 本校の子どもたちは掃除の時間も一生懸命です。6年生は、お客様が多く通られる廊下を全力で水拭きしていました。

 先週にも途中経過を報告しましたが、書き損じはがきの回収を昨日締め切りました。161枚もの多くの書き損じはがきが集まりました。市P連を通して県P連へ送付します。ご協力ありがとうございました。

 では皆様、すばらしい土曜日をお過ごしください。
 
画像1 画像1

2月7日(金)

2月7日(金)
 大変厳しい冷え込みです。

 おはようございます。
 今朝も氷点下の気温ですね。週末には雪が降るとの予報も出ています。たいしたことがなければいいのですが・・・。

 今日は「かがやき俳句づくり」の日です。毎回秀句が生まれているので、今日も楽しみです。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月6日(木)

2月6日(木)
 厳しい冷え込みとなりました。

 おはようございます。
 昨日ぬかるんでいた運動場は、この寒さでカチカチに凍っています。

 今日の朝は、2年生の教室にわんぱく団のみなさんがやってきてくださいます。
 また、今日は3年生の英語活動もありますね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月5日(水)

2月5日(水)
 大変寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 気温は氷点下まで下がっています。日中もあまり気温が上がらない予報です。寒い一日になりそうですね。

 本校は、今のところインフルエンザも最小限にとどまっています。近隣の小学校では学級閉鎖をしているところもありますので、今後も十分注意していきたいと思います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2月4日(火)

2月4日(火)
 立春。

 おはようございます。
 日の出もずいぶん早くなってきました。
 昨日までの暖かさとは違い、ここ数日はまた寒い日が続きそうです。体調管理には十分ご留意ください。

 昨日は夜遅くまで地区委員会にご出席いただきましてありがとうございました。

 今日は3年生が6時間目にクラブ見学を行います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 クラブ(最終)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924