令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

11月9日(月)

画像1 画像1
 おはようございます

昨日に引き続き雨の朝です。乾燥気味の天候が続いていたので、いいお湿りにはなりましたが、さすがに肌寒さを感じます。

 季節が大きく動く際は、体調管理にも十分留意したいところです。自分自身の健康状態を気にかけ、体調維持や疾病予防をいつも意識する姿勢を育てていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月9日は、「119番の日」です。1987(昭和62)年、自治省消防庁が消防発足40年を記念して、一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことを目的に制定しました。日付の由来は・・・・記すまでもありませんね。

平成28年度 主な予定

画像1 画像1
11月1日現在の平成28年度の主な行事予定をお知らせいたします。

■1学期
 4月 6日(水) 入学式
    7日(木) 1学期始業式・中学校入学式
 6月13日(月) 修学旅行1日目
   14日(火) 修学旅行2日目
 7月20日(水) 1学期終業式
   26日(火) 自然教室1日目
   27日(水) 自然教室2日目

■2学期
 9月 1日(木) 2学期始業式
   24日(土) 運動会(予備日:27日・火)
   26日(月) 振替休日
10月 4日(火) 陸上運動記録会
11月19日(土) かがやき学芸会
   21日(月) 振替休日
12月22日(木) 2学期終業式

■3学期
 1月 6日(金) 3学期始業式
 3月 3日(金) 中学校卒業式
   16日(木) 卒業式
   24日(金) 3学期終業式

市内・地区内(3市2町)で、検討したものではありますが、現時点での「案」であるため、変更の場合もあることをご了承ください。

なお、「PTA総会」「家庭訪問」「ファミリー学級」「保護者会」等は、北部中学校区三小中学校の調整を図ってからの決定となります。決定まで、しばらくお待ちください。

11月6日(金)

画像1 画像1
 おはようございます

 一旦は初冬を思わせるかのような肌寒さを感じたものの、ここ数日は日中上着いらずの天候となっています。我が国の秋はいい季節だと感じます。

 子どもたちも、日々全力でがんばっています。先生方も、「どうしたらこのことをきちんと理解してもらえるだろうか」「どうしたら、これができるようになるだろうか」そうした思いで試行錯誤を繰り返しながら日々の指導にあたっています。かがやき学芸会ではその成果の一端をご覧いただけると思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月6日は、「戦争と武力紛争による環境搾取(さくしゅ)防止のための国際デー」です。2001年11月の国連総会で制定されました。戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的として定められました。

11月5日(木)

画像1 画像1
 おはようございます

今日も穏やかな秋晴れの一日となりそうです。木々の葉も少しずつ色付いてきました。桜はかなりの葉が散って、地面を彩っています。

 昨日子どもたちが下校した後、各学年の先生方は総出で江南市美術展の作品展示を行いました。古北っ子たちの力作を是非ご覧ください。
 
 また、展示作業終了後には、学芸会で使う衣装や小道具の材料を調達に走る先生方の姿もありました。少しでもいい劇にしようと、試行錯誤の日々です。常に一つ上を目指す古北小です。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日11月5日は「雑誌広告の日」です。1970(昭和45)年、読書週間、教育文化週間にちなんで、日本雑誌広告協会が制定しました。消費者を保護し、雑誌広告の信頼を高めることを目的としています。

11月4日(水)

画像1 画像1
 おはようございます

 昨日から気持ちのよい晴天が続いています。昨日のニュースでも、全国の行楽地で休日を楽しむ人たちの姿が報道されていました。1年のうちでも過ごしやすい時期です。古北っ子も勉強に、運動に、そしてかがやき学芸会に向けて一段と熱が入ります。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月4日は「ユネスコ憲章記念日」です。1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が発足しました。日本は1951(昭和26)年に加盟しました。この機関は、教育・科学・文化を通して各国間の協力を促進し、世界の平和と安全に貢献することを目的としています。

今日の表彰伝達

画像1 画像1
今日は、以下の表彰伝達をしました。

■男女参画イメージはがき
 優秀賞 梶原聖くん

全県の540点もの応募作品の中から選ばれた、わずか15点の入賞作品(最優秀賞5点、優秀賞10点)の中の一つです。すばらしいですね。おめでとうございます!
※関係ページはこちら

11月2日(月)

画像1 画像1
 おはようございます

 11月に入りました。今朝は雨模様でかなり肌寒く感じます。夕方までには上がりそうですが、その後も晩秋というにふさわしい天候が続きそうです。

 昨日のコミュニティースポーツ祭は事故もなく無事終了しました。参加していたたくさんの古北っ子が元気な声で「おはようございます」と声をかけてくれたことが印象に残っています。さわやかな挨拶はそれだけでその場の空気を和やかなものにしますね。

 文化の秋です。今週の木曜5日からは市民文化会館で市美術展が行われます。もちろん古北っ子の作品も多数展示されます。少しでも多くの皆様にご覧いただけたらと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月2日は「阪神タイガース記念日」です。1985(昭和60)年のこの日、プロ野球の阪神タイガースが西武ライオンズを日本シリーズで破り、リーグ分立後初の日本一になりました。それをを記念して、タイガースファンが制定したということです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924