最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:459
総数:2053528
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

9月4日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり一時雨の予報になっています。最高気温は33℃です。
昨日から,運動会の練習が本格的に始まりました。
今日も暑くなりそうです。
水分を多めに持たせてください。

【今日の予定】
 ・身体視力測定5の2・4の1
 ・56年外国語活動

■9月4日は,クラシック音楽の日
日本音楽マネージャー協会が1990年に制定しました。
「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せ。
音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれます。

本日もよろしくお願いいたします。


9月3日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は33℃です。

【今日の予定】
 ・給食開始
 ・3年身体視力測定
 ・委員会
 ・避難訓練週間〜13(金)

■9月3日は,ホームラン記念日
1977年のこの日,後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち,それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新しました。
2日後の9月5日に,政府は初の国民栄誉賞を贈り,その栄誉を讃えました。王選手は引退までに868本のホームランを打ちました。

本日もよろしくお願いいたします。


2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式では,校長先生から
9月1日の防災の日のお話と,
今年度の合い言葉「明元素」
のお話がありました。

「明元素言葉」いくつおぼえていますか?
・ありがとう・充実している・お元気さま・簡単だ・できる・やってみよう・頑張ります・努力します・挑戦します・楽しい・うれしい・おもしろい・すばらしい・美しい・まだ若い・おいしい・すてきだ・きれいだ

かがやきスピーチでは,3人の児童が「2学期への抱負」をスピーチをしてくれました。とても立派でした。

下田先生からは,明日から運動会の練習が始まります。「挨拶,チャイム着席,黙掃」を2学期も意識して生活しましょうというお話がありました。

表彰伝達 (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,以下の表彰状を伝達をしました。


■江南市バレーボール大会主催第41回江南市小学生バレーボール大会


Aクラス準優勝 古北スポーツ少年団A ウルフ


■愛知県スポーツ少年団バレーボール交流会西尾張地区大会


第3位 古北スポーツ少年団 ウルフ


■愛知県スポーツ少年団第51回西尾張支部大会


軟式野球Aブロック第2位 古北スポーツ少年団 アンツ


おめでとうございます。

9月2日(月)

画像1 画像1
今日は,くもり時々晴れの予報になっています。最高気温は32℃です。

【今日の予定】
 ・2学期始業式
 ・PTA地区委員会 19:00体育館
<日程>
 8:25 朝の活動
 8:50 2学期始業式
 9:40 大掃除
 10:25 学活
 11:25 一斉下校

■9月2日は, くつの日
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定しました。
「く(9)つ(2)」の語呂合せ。

本日もよろしくお願いいたします。


8月30日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり一時雨の予報になっています。最高気温は30℃です。

【今日の予定】
 ・なし

■8月30日は,富士山測候所記念日
1895年のこの日,富士山頂に野中測候所が開設しました。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので,現在の気象庁富士山測候所の前身となりました。

本日もよろしくお願いいたします。


8月29日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は32℃です。

【今日の予定】
 ・なし

■8月29日は,文化財保護法施行記念日
1951年に制定。
1950年のこの日,国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行されました。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに,文化財保護政策の抜本的改革が望まれ,従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定されました。

本日もよろしくお願いいたします。

8月28日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温は28℃です。

【今日の予定】
・なし


■8月28日は, バイオリンの日
1880年のこの日,東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させました。


本日もよろしくお願いいたします。

8月27日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は32℃です。

【今日の予定】
・なし

■8月27日は,『男はつらいよ』の日
1969年のこの日,山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで,この時は最終回で寅さんは死亡しました。しかし,あまりの反響の大きさのため映画で復活し,以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。


本日もよろしくお願いいたします。

8月26日(月)

画像1 画像1
今日は,晴れの予報になっています。最高気温は34℃です。

【今日の予定】
 ・なし

■8月26日は,人権宣言記念日
1789年のこの日,フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。


本日もよろしくお願いいたします。

8月23日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨の予報になっています。最高気温は29℃です。

【今日の予定】
 ・なし

■8月23日は,奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー(International Day for the Remembrance of the Slave Trade and Its Abolition)
国際デーの一つ。1998年にユネスコが制定。
1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始まりました。

本日もよろしくお願いいたします。


8月22日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は34℃です。

【今日の予定】
 ・なし

■8月22日は,チンチン電車の日
1903年のこの日,東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始し,東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内でした。また,日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895年2月1日に開業した小路東洞院〜伏見京橋の京都電気鉄道でした。
この日は別に,6月10日が「路面電車の日」となっています。

本日もよろしくお願いいたします。

8月21日(水)

画像1 画像1
*写真は昨年度のもの

おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は32℃です。

【今日の予定】
・親子清掃
 8:10 通学班ごとに一斉下校の隊形で整列
 8:15 清掃場所へ移動・除草開始
 8:45 作業終了・片付け開始
 8:50 集合・整列
 9:00 {リレー選手決め}通学班ごとに下校

■8月21日は, 噴水の日
1877年のこの日,東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され,会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られました。落成したのは9月8日でした。


本日もよろしくお願いいたします。

8月20日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりの予報になっています。最高気温は33℃です。

【今日の予定】
・親子清掃は21日(水)に延期

■8月20日は,交通信号設置記念日
1931年のこの日,銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点などに,日本初の3色灯の自動信号機が設置されました。

本日もよろしくお願いいたします。

8月20日(火)「親子清掃」の延期について【古北小】

画像1 画像1
本日の親子清掃は,雨が予想されるため,明日8月21日(水)に延期します。
皆様の,ご理解とご協力をよろしくお願いします。


親子清掃
*保護者の方は8時10分までにお子様と一緒に通学班でご来校ください。
8:10  通学班ごとに一斉下校の隊形で整列
8:15  清掃場所に移動・除草開始
8:45  作業終了(放送で指示)
8:50  最初の隊形に集合整列
9:00頃 親子で通学班下校

*軍手,タオル,水筒,虫除け,草抜き器,かま,まんのうなど,各自でお持ちください。


8月19日(月)

画像1 画像1
今日は,くもりの予報になっています。最高気温は33℃です。

【今日の予定】
 ・全校出校日
 8:25 朝の会
 9:00 清掃・準備
 9:40 学活
 10:25 帰りの会
 10:50 一斉下校

■8月19日は, 俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し,1991年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

本日もよろしくお願いいたします。

8月16日(金)

画像1 画像1
おはようございます。


【今日の予定】
 ・なし

■8月16日は,月遅れ盆送り火
本来は旧暦7月16日であるが,明治の改暦後は,多くの地域で月遅れの8月16日に行われています。
お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で,京都の五山送り火や長崎の精霊流しなどが有名です。


本日もよろしくお願いいたします。

8月15日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

【今日の予定】
 ・閉校日

■8月15日は,終戦記念日,敗戦記念日,全国戦没者追悼式
1945年8月14日,政府はポツダム宣言を受諾し,翌15日の正午,昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられました。これにより第二次世界大戦が終結しました。
内務省の発表によれば,戦死者は約212万人,空襲による死者は約24万人でした。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となりました。
1963年から毎年,政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ,正午から1分間,黙祷が捧げられます。


本日もよろしくお願いいたします。


8月14日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

【今日の予定】
 ・閉校日

■8月14日は, 専売特許の日
1885年のこの日,日本初の専売特許が交付されました。
7月に施行された「専売特許条例」に基くもので,堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められました。

本日もよろしくお願いいたします。


8月13日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

【今日の予定】
 ・閉校日

■8月13日は,左利きの日
イギリスのLeft-Handers Clubが制定しました。
提唱者の誕生日,だとのこと。
この日とは別に,2月10日が日本独自の「左利きの日」となっていたましが,現在は「左利きグッズの日」となっています。

本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 秋の遠足24年
10/17 学校公開日
出迎え週間
PTA活動
10/15 出迎え週間〜18日・委員会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924