最新更新日:2024/06/18
本日:count up68
昨日:491
総数:2050623
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年1組 5年3組 学級閉鎖についてのお知らせ (11/20)

画像1 画像1
【5年1組 5年3組 学級閉鎖についてのお知らせ (11/20)】

本日,インフルエンザ等による欠席が5年1組は7人,5年3組が9人と多く,登校した中にも心配なお子様が見受けられます。学校医及び市教育委員会に報告し,相談いたしましたところ学級閉鎖とすることにいたしました。緊急なことでご迷惑をおかけいたしますが,お子様の健康上のことですので,ご理解いただきますようお願いいたします。

■学級閉鎖の学級と期間
・5年1組 ・5年3組 : 11月21日(木)から22日(金)の2日間

■お知らせ
インフルエンザは出席停止となり,発症後5日を経過し,かつ解熱後2日が経過するまで停止期間となります。登校の際には,完治届をご提出ください。
 また,インフルエンザ・かぜの感染防止と体調不良者の早期回復措置として,外出を控え,家でゆっくり休養させてください。なお,明日以降お子様の健康状態等の把握のため,担任よりご連絡を差し上げることもありますのでよろしくお願いいたします。

■お願い
毎朝,登校前に検温をお願いします。
・37.0℃以上の発熱等,体調不良の場合は,早めの受診,休養をおすすめします。
○毎日風邪予防のためのマスクを持たせてください。
水筒(お茶)を持たせてください。

■インフルエンザの欠席者数
本日のインフルエンザの欠席者数は,「23人」となっています。
なお,先週金曜日からの4日間は,以下のように,罹患者数が推移しています。

   15(金) 16(土) 19(火) 20(水) 
1年  0  →  0  →  1  →  
2年  3  →  2  →  2  →  
3年  2  →  1  →  0  →  
4年  0  →  0  →  1  →  
5年  3  →  3  →  9  → 12
6年  2  →  3  →  4  →  

--------------------------------------------------------------------------------
合計  10  →  9  → 17  →  23

インフルエンザ並びに,インフルエンザ以外の感染症疾患にも罹らないよう,手洗い,うがいなどの予防に努めていただきたいと思います。

罹患した児童の皆さんは,症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。



11月20日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・教育健康相談
 ・第2回学校保健委員会34年生56時限体育館
 ・3年生大根収穫体験
 ・1年生応急法講習会23時限図工室
 ・M:iPad5-1 PC室3-1

■11月20日は, 世界こどもの日(Universal Children's Day)
1954年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1959年に「児童権利宣言」が採択された日。
国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解,子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており,日本では「こどもの日」の5月5日を当てています。


本日もよろしくお願いいたします。



11月19日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・火曜日課5時限まで 一斉下校:14:55
 ・教育健康相談
 ・M:iPadか PC室4-3

■11月19日は,世界トイレの日(World Toilet Day)
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関,WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
2013年7月24日の国連総会で,国連の記念日として実施することが決議されました。

本日もよろしくお願いいたします。

11月18日(月)は,学芸会による代休

画像1 画像1
本日,11月18日(月)は,11月16日(土)に行われた学芸会による代休です。

11月15日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
 ・1〜4年生:4時間授業 下校13:55
 ・朝:読書
 ・PTA実技研修10:00〜DIYパーク
 ・PTA常任学級委員会(バザー準備)13:00〜公民館
 ・ことばの教室

■11月15日は,観光バス記念日
1925(大正14)年のこの日,東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されました。

本日もよろしくお願いいたします。

11月14日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は17℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書 わんぱく団5年生
 ・長放:わんぱく団読み聞かせ
 ・M: iPad 4-3 PC室4-2

■11月14日は,ウーマンリブの日
1970(昭和45)年のこの日,東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。


本日もよろしくお願いいたします。

11月13日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れのち雨の予報になっています。最高気温は20℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・56年生外国語
 ・M:iPad4-2 PC室4-1

■11月13日は,うるしの日
日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。
平安時代のこの日に,文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し,その満願の日のこの日に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。
この日は,以前から漆関係者の祭日で,親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日でした。


本日もよろしくお願いいたします。

11月12日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は21℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・委員会(学芸会係打ち合わせ)
 ・M:iPad4-1 PC室5-3

■11月12日は,洋服記念日
全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日,「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され,それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。

本日もよろしくお願いいたします。

11月11日(月)

今日は,晴れ時々雨の予報になっています。最高気温は19℃です。

【今日の予定】
 ・朝:合唱練習
 ・心のアンケート
 ・M:iPad2-3 PC室5-3

■11月11日は, 第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。

本日もよろしくお願いいたします。

11月11日(月)

画像1 画像1
今日は,晴れ時々雨の予報になっています。最高気温は19℃です。

【今日の予定】
 ・朝:合唱練習
 ・心のアンケート
 ・M:iPad2-3 PC室5-3

■11月11日は, 第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。

本日もよろしくお願いいたします。

11月8日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は32℃です。

【今日の予定】
 ・あいさつの日
 ・朝:読書
 ・34年生外国語活動
 ・ことばの教室
 ・M: iPad2-2 PC室5-1

■11月8日は,立冬
11月8日頃(2019年は11月8日)。および小雪までの期間。
太陽黄径225度。
霜降から数えて15日目頃。 
立冬とは,冬の始まりのこと。
「立」には新しい季節になるという意味があり,立春,立夏,立秋と並んで季節の大きな節目です。 ※これらを四立(しりゅう)といいます。
朝夕冷えみ,日中の陽射しも弱まって来て,冬が近いことを感じさせる頃。木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。
立冬を過ぎると,初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。
この日から立春の前日までが冬。


本日もよろしくお願いいたします。

11月7日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
 ・口座振替日
 ・朝:読書 わんぱく団4年生
 ・M: iPad 2-1 PC室6-2

■11月7日は, 鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが多いことから。

本日もよろしくお願いいたします。

11月6日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・56年生外国語
 ・M:iPad1-2 PC室6-1


■11月6日は,戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)
2001年11月の国連総会で制定。
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから,その防止を目的としています。

本日もよろしくお願いいたします。


音楽集会(11/5)

画像1 画像1
今日は,学芸会に向けての音楽集会でした。

鈴木先生の指導のもと,元気の良い歌声が体育館に響き渡りました。
学芸会当日が楽しみになりました。

11月5日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は21℃です。

【今日の予定】
 ・朝:合唱練習
 ・クラブ
 ・M:iPad1-1 PC室3-2

■11月5日は,世界津波の日
2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて「津波防災の日」として制定。2015年12月国連総会決議により「世界津波の日」となりました。
嘉永7年11月5日(1854年12月24日),安政南海地震が発生し,南海道・東海道を大津波が襲いました。このとき,紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火をつけて津波の襲来を知らせ村人を避難させたという実話を元に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し,後に小学校の教科書にも掲載されました。
当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案でしたが,震災が起きて間もないことから,被害を受けた方々の心情を考慮して違う日附にされました。


本日もよろしくお願いいたします。


11月1日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は24℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・ことばの教室
 ・M:か PC室3-1

■11月1日は, 計量記念日
通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に制定。1993(平成5)年の新計量法の施行にともない,それまでの6月7日から11月1日に変更されました。
計量思想の向上・普及に関する行事及び計量関係者の表彰が行われます。


本日もよろしくお願いいたします。

10月31日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書 わんぱく団3年生
 ・PTA常任学級委員会10:00ひまわり(役員会9:30)
 ・江南市美術展〜4日
 ・M:3-2 PC室4-3

■10月31日は, ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ,現在のハロウィンになったとされています。ケルト族の1年の終わりは10月31日で,この夜は死者の霊が家族を訪ねたり,精霊や魔女が出てくると信じられていたりしました。これらから身を守る為に仮面を被り,魔除けの焚火を焚きました。
これに因み,31日の夜,南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て,魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ,いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねます。家庭では,カボチャの菓子を作り,子供達はもらったお菓子を持ち寄り,ハロウィン・パーティーを開いたりする習慣があります。


本日もよろしくお願いいたします。

ウサギのシュガーちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
ウサギのシュガーちゃんが多くの児童に見守られて旅立ちました。
先日のメイプルちゃんに続いて旅立ってしまい,ウサギはいなくなってしまいました。

今日の昼休みに,お別れをした後,動物霊園の方にお渡ししました。
烏骨鶏の,コッコちゃんも最後のお別れをしていました。

長楽寺動物霊園で,火葬し供養していただきます。
お参りもできるそうです。

お問い合わせは,下のリンクから
http://www.chourakuji.org/

10月30日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
【月曜日課+水6限の授業】
 ・朝:読書
 ・ブックトーク6年生
 ・56年生外国語
 ・M:iPad3-1 PC室4-2

■10月30日は,香りの記念日
石川県七尾市が1992(平成4)年に制定。
1992(平成4)年のこの日,七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催されました。

本日もよろしくお願いいたします。

10月29日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は18℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・4年生歯科指導
 ・委員会
 ・M:iPad2-3 PC室4-1

■10月29日は,インターネット誕生日
1969年のこの日,インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われました。
カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し,”LOGIN”と入力して”LO”まで送信した所でシステムがダウンしました。

本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 委員会
PTA活動
1/30 地区委員会3

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924