令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4月13日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のちくもりの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の予定】
・自主登校教室 8:30〜15:30

■4月13日は,喫茶店の日
1888年のこの日,東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。
1階がビリヤード場,2階が喫茶室の2階建て洋館で,1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していましたが,5年で閉店しました。

本日もよろしくお願いいたします。

臨時休校期間中の学習支援サイト

画像1 画像1
新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイトをまとめました。


■文部科学省
  臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
■経済産業省
  新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

臨時休校の延長と夏期休校の短縮等について

画像1 画像1

*教育委員会から,以下の通知がありましたのでお知らせします。

1□令和2年4月20日(月)から5月6日(水・祝日)まで臨時休業を延長します。
ただし,臨時休業の期間は,今後の県内あるいは本市の感染状況等を踏まえ変更する場合があります。
2□小学校において,この休業期間における平日午前8時30分から15時30分まで自主登校教室を開設し,自宅等で過ごすことが難しい児童の居場所を確保します。 
3□8月24日(月)から31日(月)までの平日6日間,夏季休業を短縮し授業日とします。また,給食を実施します。



4月10日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・自主登校教室8:30〜15:30

■4月10日は,女性の日(婦人の日)
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。

本日もよろしくお願いいたします。

4月9日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は18℃です。

【今日の予定】
・自主登校教室 8:30〜15:30
・PTA新旧役員常任委員引き継ぎ会10:00(役員引き継ぎ9:30)
・食物アレルギー対応に関する面談会

■4月9日は,食と野菜ソムリエの日
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。


本日もよろしくお願いいたします。


4月8日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は22℃です。

【今日の予定】
 ・自主登校教室 8:30〜15:30

■4月8日は,潅仏会(花祭り,仏生会,浴仏会)
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では花御堂を設け,堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し,参詣者が御像に甘茶を注いでお参りします。甘茶をかけるのは,釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来します。
関西では月遅れの5月8日に行われる。

本日もよろしくお願いいたします。

臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,以下のプリント配付しました。
・「新型コロナウイルスの感染拡大防止による臨時休校のお知らせ」(江南市教育委員会)
・「臨時休校の措置について」(古知野北小学校)
・「新型コロナウイルス感染予防に関わる学校の対応等について」(古知野北小学校)

リンクが詳しくは,配付文書リンクからご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校のお知らせ
臨時休校の措置について
新型コロナウイルス感染予防に関わる学校の対応等について

4月7日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は19℃です。
新1年生の登校時に,例年は,班長等上級生がお迎えに出向く指導をしておりましたが,今年度にかぎり,指導ができていません。 新1年生の保護者の皆様で,集合時間までに集合場所まで送ってください。

【今日の予定】
・【始業式】 通学班で通常登校(1年生から6年生)
■コロナウイルス感染拡大防止に向けてのお願い
・朝の体温の測定と健康状態の確認をお願いします。
・発熱時は,必ず欠席させてください。
■朝の動き
・登校したら,学級名簿を見て新教室に入る
・下駄箱は使わず,下靴を袋に入れて教室へ持っていく。
■日程
8:25 健康観察
8:45 新教室へ荷物の移動等
9:15 始業式(担任発表)*教室で行います。
9:35 学活 教科書配布
1030 学活 学級開き
11:25 班長が1年生をお迎え
11:40 一斉下校 (職員による通学路点検)


■4月7日は,世界保健デー(World Health Day)
世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。
1948年のこの日,世界保健機関が発足しました。

本日もよろしくお願いいたします。

臨時休校と始業式について

画像1 画像1
江南市では4月7日(火)から4月19日(日)までの期間,臨時休校とします。


ただし,明日4月7日については予定通り始業式(放送)を実施します。予定通り行います。

4月6日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・【入学式】 1年生のみ 2〜6年生は登校しない
 8:45 入学式受付開始 晴:南舎の運動場側(ひまわりR前) 雨:北舎1F配線室前
   *教室に荷物を置いて,体育館にお入りください。
 9:30 入学式
 10:00 学級活動 新入児は教室で学級開き 保護者は体育館で説明会
 10:30 親子下校

■4月6日は,しろの日
兵庫県姫路市が1991年に,日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。

本日もよろしくお願いいたします。


4月3日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は20℃です。
入学式の前撮り用の「入学式」の看板は,本日までです。土日は出しませんのでよろしくお願いします。


【今日の予定】
・新6年生入学式準備:中止

■4月3日は,日本橋開通記念日
1911年のこの日,東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。
日本橋は,江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっていまする。橋の中央に,国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されていまする。

本日もよろしくお願いいたします。

4月2日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れ時々くもりの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・職員入学式準備

■4月2日は, 国際こどもの本の日(International Children's Book Day)
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により,国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。


本日もよろしくお願いいたします。

4月・5月の予定と下校時刻について

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナウイルス感染拡大防止のため,各種行事について,中止や延期をおこないます。
■行事について
・4月3日(金)6年生入学式準備は中止
・4月6日(月)入学式は,新入児と保護者2名程度以内で
・1〜4年生の遠足は中止
・4月23日(木)授業参観学年懇談会中止 
・4月23日(木)PTA総会は実施
■ボランティアについて
・KSVは登下校の見守りをお願いします。
◇4月10日(金)は,1年生だけの下校になります。見守りボランティアにご協力をお願いします。11時40分までに,運動場の指令台付近にお集まりください。
・算数TT見守りボランティアは,しばらく休止させていただきます。


4月1日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもり時々雨の予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
・なし

■4月1日は, 新学年
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。
元々日本では,特に入学の時期は定められておらず,年中入学可となっているのが普通でした。1886(明治19)年10月に,高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め,1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになりました。ただし,大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。

本日もよろしくお願いいたします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 学級写真 延期
4/14 認証式・委員会 延期
4/15 新入生歓迎会中止
4/16 春の遠足1234年中止・全国学力学習状況調査(6年生)中止

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924